革マル献金問題で安倍首相のブーメラン食らう枝野民主幹事長
枝野幸男氏がJR東労組から800万円近くの献金を受けていたと国会で安倍総理は追及していますが
それに対して枝野氏は否定していませんので事実でしょう。
その証拠の資料を見つけられませんでしたが安倍氏のFacebookに秘書の書き込みがありました。↓
3年前の事ですから今は枝野氏とJR東労組やJR総連との関係はどうなのかわかりません。
何らかのかかわりがあるのか、今回の選挙で北海道で立憲民主党の支持者が突出しているのかどうか、
そしてJR総連が組織的な応援をしたのかもわかりません。
組織的応援はどの政党でも多かれ少なかれあると思いますが、
その組織が革マル派と繋がりがあるのなら、やはり問題でしょう。
※参考資料
平成29年3月付の「焦点」286号に警察庁の見解が述べています。
ご訪問ありがとうございます。クリックして応援お願いします。
「排除の論理」で、より鮮明化した野党第一党となった立憲民主党の党首枝野氏、
元より革マル潜入JR東の労組バックは、よく言われていた事で、
共産党と共に監視対象である事は、間違いないと思ってます。
そういう意味でも、枝野氏の元に集まった輩は、大まかにそういう部類の人たち、また、そこへ入党する者も
同様な事と認識すればいいと思えます。
昨日の連語会長の発言からも、連合内でのすべて立憲支持とはいかないような事も想定した事からも、
組織の組み替えでもたらされる事が起点となり、変化の基調とも思えます。
「国難突破」と銘打った選挙戦、突破に続いての構築が必然であり、壊す論理だけでの、
団塊世代の無責任論の結果からもわかる事と言えます。
学生運動でのデモでの、4列目の男 と言われた菅氏と同様な行動の枝野氏、
致命傷にもなる様に刺さっていただきたい!再ブーメラン
立憲民主党は危険というのが感想です。
反日思想に凝り固まっているのではと思ってしまいます。
菅直人氏は前回の選挙で比例最後で当選した方。
しかし今度は難なく当選し、今日は有頂天だったとか。(ちちんぷいぷいで三澤肇氏談)
学生運動崩れの集団かと思ってしまいます。
あっ、前科持ちの辻元清美もいましたね。
そういう政党が支持されるとは情けなく、恐怖でもあります。
(○) 昨日の連合会長の発言からも
↑
(✕) 昨日の連語会長の発言からも