「トラスト・ミー」で探り合い=普天間めぐり米大使と平野官房長官(時事通信) - goo ニュース
平野博文官房長官は5日午前の記者会見で、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)移設問題をめぐり2日夜にルース駐日米大使と会談した際、2人で「トラスト・ミー(わたしを信じて)」と口にし、互いの胸の内を探り合ったことを明らかにした。
平野長官によると、ルース大使は移設先について「具体的なことを言ってください。どこへも漏らさないからわたしを信じてください」と述べ、日本政府の検討状況をただした。これに対し、同長官は「ゼロベースで検討中だが、5月末までに決めます。トラスト・ミー」とかわし、理解を求めたという。
ルース大使は鳩山氏の「トラスト・ミー」を皮肉ったのでしょう。
鳩山氏に適当な事を言われたという非難を込めた意見だと思いますが、
それに対し、「トラスト・ミー」と言ったとは。
平野氏は、こんな言葉で理解を得られると思っているのでしょうか。
ちょっとふざけている様な気がします。
不誠実な事だけはやめて貰いたいです。
沖縄県の方にもアメリカ側にも。
平野博文官房長官は5日午前の記者会見で、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)移設問題をめぐり2日夜にルース駐日米大使と会談した際、2人で「トラスト・ミー(わたしを信じて)」と口にし、互いの胸の内を探り合ったことを明らかにした。
平野長官によると、ルース大使は移設先について「具体的なことを言ってください。どこへも漏らさないからわたしを信じてください」と述べ、日本政府の検討状況をただした。これに対し、同長官は「ゼロベースで検討中だが、5月末までに決めます。トラスト・ミー」とかわし、理解を求めたという。
ルース大使は鳩山氏の「トラスト・ミー」を皮肉ったのでしょう。
鳩山氏に適当な事を言われたという非難を込めた意見だと思いますが、
それに対し、「トラスト・ミー」と言ったとは。
平野氏は、こんな言葉で理解を得られると思っているのでしょうか。
ちょっとふざけている様な気がします。
不誠実な事だけはやめて貰いたいです。
沖縄県の方にもアメリカ側にも。