ジャカルタ・アジア大会のバスケットボール男子代表4選手が公式ウエアを着て市内の歓楽街を訪れ、買春など不適切な行為をした問題で、日本代表の認定を取り消された4選手が20日、帰国し、東京都内で記者会見した。4人は黒のスーツにネクタイ姿で会見場に現れ、Bリーグの京都に所属する永吉佑也選手は「私たちの軽率な行動により、多大なるご迷惑をお掛けし深く反省しております。認識の甘さが出てしまった」と謝罪した。

 また、大阪の橋本拓哉、滋賀の佐藤卓磨、新潟の今村佳太の3選手も神妙な面持ちで頭を下げた。

 日本バスケットボール協会などによると、4選手は16日に1次リーグのカタール戦を終え、公式ウエアを着用して外食。その後4人の女性と近くのホテルへ行き、17日未明に選手村に戻った。永吉選手は記者会見で、女性と120万ルピア(約9000円)の金銭のやりとりがあったことを認め、4人とも「良くないことをしている」との認識があったと説明した。

 同席した日本協会の三屋裕子会長は「日の丸を胸に戦いに臨んだ選手の行動ではない。選手を教育し切れなかったことを大変申し訳なく思っている」と厳しい表情で謝罪。協会は今後、第三者による裁定委員会の答申を理事会に諮り、4人への処分を決める方針。 

**************************************************************************

男子バスケ選手の不祥事ですが、最初知ったのは中央日報という韓国系のネットニュースでした。

さぞかし、韓国人は喜んでいるだろうな、と悔しいやら情けないやら。

そもそも公式ユニフォームで歓楽街に行く事はどういうことかわかっていないのが驚きです。

気が付いたら歓楽街だと思った???

タクシーで30分もかけて行ったのに?

言い訳など見苦しいです。

 

日本を背負って、日の丸を背負っての競技会への出場です。

宿泊所から離れたら、現地の人や多くの海外の人から「日本人」と見られているのです。

それを。。。。

何の自覚もなく、腹立たしい事です。

最年長は27歳、全員成人です。

日の丸を背負うという事はどういうことなのか、海外遠征前に教育していないとは。

というか、教育されなくても理解すべきです。

 

ところで今朝の報道番組でもスタジオで出演者がそれぞれ意見を述べていたのですが

女性は厳しく、男性は歯切れが悪く。。。。

 

テレビであれこれ言うのなら、せめて局側はインドネシアの事情を調べておくべきです。

違法なのかどうかわかりませんが。。。。。と司会者もコメンテーターも。

はあ?

調べればわかるでしょう?

 

私は合法だと思っていました。

だから、国費を使って日本の代表としていくからにはこの様な行動は許されないと。

買春したいなら自分のお金で私的旅行で行ったらいいじゃないの。

それに生活の為に現地の人達は働いているのだろうし。

 

しかし、違いました。

インドネシアでは違法でした。

インドネシアは女性を守るため2019年までに売春街を完全閉鎖

上記は2016年2月の記事ですが、ロイターや共同通信も報じています。

テレビで取り上げるなら、インドネシアでは違法かどうかぐらい調べておくべきです。

 

ところで4人の選手の自覚の無さからこの様な問題を起こしたのですが

ちょっと引っ掛かるのは朝日新聞の記者がその場にいたという事。

まさか朝日が彼らを嵌めたとは思いませんが、選手の不祥事を期待していたのかと

感じが悪いです。

朝日新聞の記者も買春でその場にいた可能性もありますが。。。

 

また日本男性が女性を買春する事、お金で性を買うという事と、

慰安婦問題と繋げてくる人がいないだろうか、そんな心配もあります。

 

今回の事件は衝撃的で恥さらしですが、彼らの処分はまだ決まっていないようです。

選手の不祥事としては違法カジノ店で賭博をしたバトミントンの桃田選手を思い出します。

彼は無期限出場停止処分を受けています。※1年後に復帰。

 

では今回の4名の処分はどうなるのでしょう。

海外での事であり、それも公式ユニフォーム着用での違法行為です。

日本の恥さらしという面もありますから、厳しい処分を望みます。