台風21号の威力は想像以上でした。
最大瞬間風速75mとか60mとか言われていて、まさかと思っていましたが
それに近い強烈な台風でした。
テレビでは視聴者が投稿した映像が流れていましたが、
まさか、と思うような恐ろしい映像が次々と。
軽々と飛ばされていく駐輪場、猛烈な風にあおられ、左右に大きく揺れるトラック…。
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) 2018年9月5日
25年ぶりに「非常に強い」勢力で、日本に上陸した台風21号。各地の被害を、映像にまとめました。(映像提供:日テレNEWS24)https://t.co/12UZXfI8V4 pic.twitter.com/eTq52uBkYp
台風21号被害・大阪・南港は車20台以上横転 5日朝から復旧作業各地で https://t.co/bdbDuEbonv #台風21号 #住之江区 #WTC #Osaka pic.twitter.com/x3dunTZ34G
— THE PAGE 大阪 (@osaka_thepage) 2018年9月5日
大阪府泉南市の追加写真です。電柱が根元からやられ、交通標識も折れ曲がっています。すべて同じ方向に倒れているのが、風のすさまじさを物語っています。#台風21号 #第三室戸台風 pic.twitter.com/LgjIiOd9wf
— BEのぶ (@parupunte_nobu) 2018年9月5日
関西電力の担当者によると、台風による停電件数としては過去最大とのことです。https://t.co/WMO4ejoGEw#台風21号
— 産経ニュース (@Sankei_news) 2018年9月5日
.
— 丘田 英徳 (@okada014) 2018年9月5日
台風21号により
ソーラーパネルの落下被害を集めてみました。
しげるちゃん @masuyamasigayru https://t.co/gZxpV4xrcY
メディアはこれを
なぜか一切報道しない。
ならばネットで拡散だ! pic.twitter.com/0p31oR0S2P
関西国際空港の被害も大きく、復旧にまだ時間がかかるとも言っていました。
そうなれば貿易に、観光客に影響が出ます。
そして何より、電気や道路の復旧、そして農作物の被害など
経済に与える影響も甚大になりそうです。
来年10月には消費増税が予定されています。
今年だけでも西日本豪雨、そして台風と自然災害の被害が大きいです。
これで消費増税が可能なのか、と思ったり。
関西に住む主婦の感覚では、阪神淡路大震災が不景気の切っ掛けとなった印象があります。
そして今回の台風被害です。
これが好調な経済が一転、衰退しないかと危惧します。
安倍首相はリーマンショック級の事が起こらない限り増税すると言っていました。
自然災害はそれには当たりませんが、それでも経済に与える影響が大きいでしょう。
来年秋の増税はどうなのか、市民生活への影響は大きくないのかを
よく見極めて決断してもらいたいと思います。