goo blog サービス終了のお知らせ 

気になる事  blueのためいき

日々気になる事を記します。共感してくださる方もそうでない方もちょっと立ち止まって考えて頂ければ、うれしいです。

岸田総理「わかりやすくお返しすることが重要と考えた」  わかりにくいんですけど。。。

2023-10-27 11:32:40 | つぶやき

【速報】岸田総理「わかりやすくお返しすることが重要と考えた」減税指示の理由を説明(TBS NEWS DIG) - goo ニュース
2023/10/27 09:24

岸田総理は所得税と住民税の減税の検討を与党に指示した理由について、「国民の皆さんに物価高の中で頑張っていただくために、わかりやす所得税、住民税という形でお返しすることが国民生活を支える上で重要だと考えた」と説明しました。

給付ではなく減税を選んだことについては、「国民生活が非常な状況にあるときには、広く給付を行うことがあるべき姿だと思うが、平時に戻す際にあっては、より困っている方々に的確に給付する考え方も重要だ」としました。

財政健全化路線に逆行するとの不安に対しては、「デフレの脱却こそ国の財政再建にとって最も重要なことである」と反論しています。

衆議院予算委員会で自民党の萩生田政調会長の質問に答えました。
 
カボチャのライン素材
岸田総理は経済対策の為に所得税と住民税を減税すると言っています。
 
また給付でなく減税を選んだとも。
 
この記事だけでは前後の発言がわかりませんが、岸田さんは非課税世帯には給付をするとも言っていました。
 
私の理解度が足らないだけかもわかりませんが、
 
複雑すぎて、事務作業が大変なのではと要らぬ?心配までしてしまいます。
 
 
税収が多いので国民に還元するとも言っていた記憶も。
 
それなら非課税世帯、生活保護世帯に給付は要らないのでは。
 
全体的にみて国民生活を支えたいとの気持ちは分からなくもないですが、
 
それでもなんか。。。。なんかわかりにくいです。
 
櫻井よしこさんやてつやさんの意見の方が分かり易いです。
 
 
経済専門家、経済評論家はどう考えているのでしょう。
 
テレビ出演の多い森永卓郎さん、康平さん親子は消費減税を、と言っていますが、
 
他の専門家の方々の意見を聞きたいです。
 
勿論、財務省の息の掛かっていない専門家の意見です。
 
 
 
 
 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【ぼくらの国会・第615回】... | トップ | 皇位継承策検討へ自民が新組... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。