goo blog サービス終了のお知らせ 

気になる事  blueのためいき

日々気になる事を記します。共感してくださる方もそうでない方もちょっと立ち止まって考えて頂ければ、うれしいです。

7/9(木)~青山繁晴・居島一平~【虎ノ門ニュース 8時入り!】

2015-07-09 15:53:41 | 動画

2時間の放送は長い。長過ぎる・・・・・。(最後の方はDHCのCM)

青山さんの意見(要約)と私の考えがごちゃ混ぜです。

それぞれのテーマの放送時間の目安を記していますので

知りたいテーマを選んでご覧ください。

14:22~ 北朝鮮の報告延期に拉致家族が訴え

拉致問題が明るみに出たきっかけは産経新聞の報道と

自民党梶山静六議員が国会で取り上げたから。(北朝鮮による拉致の疑いが濃厚)

小泉訪朝の時、北朝鮮に1兆円払う密約をした(自民党親中派議員:誰?)

共同通信は北朝鮮と特殊な立場?→日本では共同通信だけが平壌に支局を置いた。(金正日死去前)

共同通信は 北朝鮮に取り込まれている。

今回の拉致問題調査の報告についても取材した形跡がない。

本当の経緯は?

再調査って何をしていたのか?

日本は調査結果の報告を断っているのか?等々・・・・・

 

色々知りたいですね。

安保法案の議論に拉致問題を関連させれば国民もわかり易いです。

この法案について もっと身近に考えられるはずです。

 

53:33~1:09:28 「アベ政治許さぬ」全国で掲げる行動へ

澤地さんと鳥越さん。落合恵子さんも。テレビで観たけど、あ~あって感じです。

自称文化人の発案と言ったら。。。。。

安倍さんひとりを攻撃するのは、安倍さんの意思が強いから?

安倍さんの考えが国益第一に考えているから?

(「I am not ABE」の古賀茂明は今まで通り朝日放送に出ています。)

 

1;40:12~ 2:35:00 産業革命世界遺産 喜びかみしめる

(青山さんは政治家がカツラをかぶるのは反対らしい。

韓国外相の話で・・・。それなら翁長さんの事も嫌いなんでしょうね。)

 

安倍さんは外務省が嫌い?

世界遺産登録について韓国からイチャモンを付けられて

「時代が違う。この産業革命は1910年以前だ」と突っぱねていたが

詳細を調べ上げた韓国が「この中に1910年以降のもある」と突っ込まれ

外務省が慌てふためいて、あの失策。だったとか。

言い訳してたから悪い。

最初から時代が違うと言わずに、強制労働ではなかったと反論しておけばよかった・・・・・。

後の祭りです。


 

ご訪問ありがとうございます。よろしければ、クリックお願いします。

 

7/9(木)~青山繁晴・居島一平~【虎ノ門ニュース 8時入り!】

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日韓駐米大使、関係改善を目指す? 何を寝ぼけた事を!!

2015-07-09 13:55:00 | 嘆き

韓国は反日国家だと忘れてはならない。 常に警戒し、そして近くて遠~い国と認識しよう。


日韓関係改善を目指す=両国駐米大使そろい踏み

 【ワシントン時事】日韓両国の駐米大使が8日、ワシントンで開かれたシンクタンク主催のシンポジウムに出席し、冷え込んだ日韓関係の改善を目指す姿勢をそろって示した。

 佐々江賢一郎大使は「明治日本の産業革命遺産」の世界遺産登録が実現したことに触れて「最も重要なのは日韓両国が話し合い、合意に達したことだ」と述べ、両国が妥協点を見いだしたことを前向きに捉えるべきだと指摘。その上で、いわゆる従軍慰安婦問題について「(両政府間で)真剣な話し合いが進んでいる。将来、合意に達することを望んでいる」と語った。

 韓国の安豪栄大使も「(日韓国交正常化50周年に当たる)6月22日は前向きな雰囲気で通過した。(世界遺産をめぐる)合意の精神を他の全ての課題に生かすべきだ」と強調した。

 両大使と共にシンポジウムに出席したソン・キム米国務副次官補は「3人が一緒にステージに立ったことは意義深い」と述べ、日韓関係改善に期待を示した。 


日韓関係改善を目指す?

何を寝ぼけた事を。


卑怯な裏切り行為をした韓国外相を許さない。

会場周辺で軍艦島をアウシュビッツだと吹聴した韓国人を許さない。

何が日韓関係改善だ。

今回の件で一層嫌韓が広まった。

今後更に嫌韓が広まる事を期待したい

 

 

ご訪問ありがとうございます。よろしければ、クリックお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安倍談話、公明党と事前調整? 「植民地支配と侵略」は入れるべきではない。

2015-07-09 11:11:52 | つぶやき

「70年談話」公明と事前調整…協調路線に傾斜

 安倍首相が8月に発表する「戦後70年談話」について、公明党と事前に文言を調整する「協調路線」に傾斜している。

 公明党は中韓などに配慮し、過去の談話にあった「おわび」などの文言を盛り込むよう首相に働きかける構えだ。だが、自民党の保守系議員を中心に首相の独自色の発揮を求める声も強く、調整が難航する可能性もある。

 公明党の山口代表は8日のラジオ番組で、7日に首相から事前調整を伝えられたことを明らかにし、「首相が発表するわけだから、政府の発言と見られる。与党ともコンセンサス(合意)があるべきだ」と語った。

 山口氏は繰り返し事前調整の必要性を訴えてきた。公明党内には、戦後50年の村山首相談話と60年の小泉首相談話に盛り込まれた「植民地支配と侵略」への「反省とおわび」を70年談話にも盛り込むべきだとの意見が強い。同党は事前調整を通じて、「安倍カラー」を抑制的にし、過去の談話を継承する表現をなるべく明記させたい考えだ。


敗戦国は戦後70年経っても、謝り続けねばならないのでしょうか。

戦勝国は国際法違反であっても被害国に謝る必要がないのでしょうか。


民間人を標的にした市街地爆撃。

東京、大阪等大都市への焼夷弾爆撃。

広島、長崎への原子爆弾投下。

これらの事について連合国は日本に謝罪するどころか

自分たちに都合の良い理由を付けて正当化しています。


今年夏の安倍談話発表。

国内外からの激しい圧力の数々の為か

閣議決定を外す方針だという。


最近の自民党内の失策により支持率が低下している。

その為か、責任を連立政党にも負わす為か

安倍談話に公明党の意見も反映させるとのこと。


公明党は「植民地支配と侵略」「反省とお詫び」の文言に拘っているとか。

韓国併合を植民地支配と言う国民も多い。

政治家も、マスコミも・・・。

しかし私は今でもあれは韓国から強く望まれた「併合」だと思っている。


安倍談話は誰に向かっての談話かと言えば

日本国民と国際社会への日本としての談話である筈だ。

国民向けは苦難の過去を乗り越え日本の発展に貢献してくれた先人達に

感謝の気持ちを表し、

国外向けは、戦後の苦難を乗り越え今後も国際社会に貢献するという

強い意志を表明する内容となってもらいたい。

(となると国内、国外どちらもさほど変わりがないが・・・・)


で、公明党や主に左思想の言う「植民地支配」 「侵略」 

これらの言葉を国際社会がどう受け止めるかを考えるべきだ。

欧米の言うこれらの言葉は奴隷、搾取 虐殺 を連想するだろう。

それでいいのだろうか。

それで国民は納得するのだろうか。


世界遺産登録で日本は「意思に反して」「働かされた」との意味のスピーチをした。

これを強制労働を意味していないと弁明しても国際社会は

「奴隷」 「残虐行為」「強制労働」「アウシュビッツ」との表現で報道されている。


この中韓や欧米での報道の正当性を認めるような

「植民地支配」との表現を使うべきではない。

従来の様な自虐史観に基づいた謝罪を前面に出した談話なら

何の為に出すのかわからなくなる。

当初安倍さんが談話を出す目的から外れる談話なら出す必要もない。

 


ご訪問ありがとうございます。よろしければ、クリックお願いします。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする