goo blog サービス終了のお知らせ 

気になる事  blueのためいき

日々気になる事を記します。共感してくださる方もそうでない方もちょっと立ち止まって考えて頂ければ、うれしいです。

自民が優位だと言いますが・・・・・・ 油断大敵です。

2014-12-09 09:52:51 | つぶやき

衆院選終盤情勢 野党候補一本化でも劣勢…民・維競合で自民さらに優位に(産経新聞) - goo ニュース

2014年12月8日(月)19:09

 14日投開票の衆院選にあたり、民主党や維新の党など野党5党は、自民、公明両党に対抗するため選挙区で候補者の一本化を進めた。しかし、産経新聞社とFNN(フジニュースネットワーク)の終盤情勢調査によると、一本化した選挙区のほとんどで野党候補が自民党候補の後塵を拝していることがわかった。今回の衆院選では、野党が結束しても自民党の勢いをおさえられないといえそうだ。

 民主、維新、次世代、生活、社民の野党5党のいずれかの候補が1人だけ立候補した選挙区は194に上る。このうち、5党で明確に候補の一本化の調整が図られた20選挙区の終盤情勢をみると、自民党候補が18選挙区で優位に立つ。野党が優位な選挙区も、共産党を含め一本化した沖縄の2選挙区にとどまる。

 一本化が不調に終わり、民主、維新両党の候補がいずれも出馬しているのは20選挙区。このうち、自民党は17選挙区でリードし、民主党は2選挙区、維新が1選挙区にとどまる。

 仮に民主、維新両党で調整し候補を1人に絞った場合を想定すると、4選挙区で逆転し、自民党が優位なのは13選挙区になる。

 野党の候補者調整が本格化したのは11月21日の解散前後から。突然の衆院解散に慌てて動いた付け焼き刃の野党共闘は、比例代表を合わせて単独で300議席を超える勢いの自民党の前には「焼け石に水」となりそうだ。

 

**********************************************************************

最近の世論調査はあまり あてになりません。

このフジサンケイグループの世論調査も多分電話方式RDD方式だと思いますが

年齢に偏りその結果高齢者の意見が反映し過ぎています。

若い人たちは固定電話を持たない人が多い事。

持っていても、在宅率が低いし、調査時間帯の在宅率は更に低くなると思われます。

若年層の投票率が低いので、影響があまりないのかも知りませんが

その人たちが投票に行くと(喜ばしい事ですが)大きく結果が変わる可能性もあります。

与党は奢るなかれ、油断なかれ です。

 

最近NHKの政見放送を2回ほど見ましたが、共産党の放送は酷い。

自民党批判はわかりますが、間違った認識で批判するのはどうかと思いますね。

公職選挙法に触れないのでしょうか。

例えば共産党は常に安倍政権は暴走するとレッテル貼りをし

キャチコピーは「安倍政権の暴走ストップ」です。

ま、これはいいのですが、国民の不安を煽る政見放送はどうかと思いますね。

「円安倒産が広がっています」→円高倒産はなかったのでしょうか。

集団的自衛権について

「安倍首相は攻撃されたら武器の使用を認めた。」→攻撃されても攻撃されっ放しでいいの?自衛隊員に死者が出てもいいの?

「米軍と自衛隊が肩を並べて戦争をする」

「海外で戦争をする」国づくりだとハッキリした。

こんな嘘を放送して許されるの?

北東アジアの平和と安定を築く為に、東南アジア友好協力条約を手本に構築する。

北東アジアって、中国韓国北朝鮮を念頭においているでしょうが

あのヤクザ国家と話し合いが成り立ちますか?

話し合ってもすぐ無かった事にされるのがオチです。

企業献金も政党助成金も受け取らない共産党って、財源は赤旗と党費?

それだけで賄えるって事は、それだけの人達が共産党の主張に賛同しているって事?

そう思えば恐ろしい事です。脳内お花畑日本人が増産中と思うとホント恐ろしい。

 

 

小選挙区政見放送 日本共産党

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンデーモーニング 12月7日 放送法や公職選挙法に抵触していませんか?

2014-12-09 09:02:10 | 動画

 

1:40~21:00 選挙関係です。

この番組は以前から反自民、左翼的報道と言われています。

先日は公示後の放送にも拘らず、かなり偏った番組制作だったようです。

私はよく辛坊さんの番組を見ますが、局の方針なのか公示後は特に偏りが無いよう気を付けている様な事を言っていました。

ここで問題になるのが放送法ですが、選挙に関係なく

1条2項に「不偏不党」

4条2項「政治的公平」

4条4項「できるだけ多くの角度から論点を明らかにすること」

となっています。

こう見ると日頃からこの法律に抵触しているような・・・・・。

しかし選挙公示後の番組ですし投票日前の最後の番組ですからもっと公平であって欲しいものです。

 

出演者の発言を聞くと、

在日韓国人の姜尚中氏は(選挙権の無い方に聞きますか?)

「日本の命運を決める選挙。選挙に行きますか?人間やめますか?」と暴走発言。

浅井慎平氏

「今回物凄い大きな未来がかかっている

それは安倍さんも覚悟をしてもらいたい。

皆さんもそういうつもりで選挙に行ってもらわないと、

この国の未来が大変な事になりそうな恐ろしい事になるって心配がある。

中西哲生氏

「我々よりもっと下の年代がこの後困ることになる可能性が高い。

その人たちが、この歴史的な選挙に関与しておかないと

後でとんでもない事になるって思ってもらいたい

 

この人達は、解散直後 「大義が無い、無意味な選挙」とか言っていたのに

人間やめるかどうかの選挙とか

選挙に行かないと未来が大変な事に、恐ろしい事になる とか

歴史的選挙で、投票しないととんでもない事になる とか・・・・・。

 

もうこの世の終わりみたいな事言っています。

これが煽りというのでしょうか。

どんだけ有権者を不安にさせるのって感じですね。

 

恐ろしい番組ですわ。

 

サンデーモーニング 12月7日

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする