goo blog サービス終了のお知らせ 

気になる事  blueのためいき

日々気になる事を記します。共感してくださる方もそうでない方もちょっと立ち止まって考えて頂ければ、うれしいです。

衆院選情勢分析、自民300議席に迫る

2012-12-13 11:48:43 | 動画

 

衆院選情勢分析、自民300議席に迫る

 

自民300議席に迫ると言われても

自公で3分の2、320議席越えの可能性と言われても

油断大敵です。

 

今まで、どれだけマスコミは自民をバッシングし

どれだけ口汚く安倍総裁をバッシングしてきたか思い出しましょう。

 

いまだに、国防軍という言葉に敏感に反応する人もいるみたいです。

驚いたことに、短絡的に徴兵制度になるとまで言い出す人もいます。

それもそれなりの有名人が・・・・。

こんなとんでも発言は許せませんね。

 

 

まだ無党派層の半数は投票先を決めていません。

最後の最後にどんでん返しがあるかもわかりません。

 

歴史的大勝をめざし、引き締めていきましょう。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自己満足の嘉田滋賀県知事。 

2012-12-13 11:07:16 | 嘆き

嘉田由紀子氏「二足のわらじだからこそ相乗効果」(朝日新聞) - goo ニュース

 

■嘉田由紀子・日本未来の党代表

 地域のことは地域で決める。(そういう姿勢に)国政が変わらないと、地方の求める改革はできない。知事をやりながら国政政党の党首をやるのは難しいと言われながら10日間動いてきたが、国政に地方の現実を反映するため、私は生きがいとやりがいと効果を感じている。こういう方法もあるんだ。二足のわらじだからこそ相乗効果が出る。(京都市内での街頭演説で)

 
相乗効果ねえ。

ただの自己満足じゃないの?

滋賀県民はどう思っているのかしらねぇ。

普通なら、知事を辞職してから活動してもらいたいって思うんじゃないかなぁ。

だって知事の給料って税金でしょ?

やっぱり県民の為に働いてもらいたいって思うのが人情。


なんか、小沢一郎にうまい事言われて、舞い上がってる、って感じがする。

地に足がついていないというか・・・・。

脱原発じゃなく卒原発とか言って、気取っているしね。


原発以外のことでどんな政策を掲げているのかしら。


民主党が失敗した子ども手当も政策にしているみたいだけど、

今までの子ども手当の推移をわかっていないってどうよ。


小沢さんを使いこなしているなんて大口叩いているけど

誰が見ても、小沢の言いなり。 小沢の傀儡っていうのが見え見え。


周りが見えていない「裸の王様」状態って思うのは私だけ?



何か見てて恥ずかしくなるわぁ。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野田首相の今年の漢字は「決」。 またお得意の自画自賛ですか?

2012-12-13 10:17:53 | つぶやき

今年の漢字、野田首相は「決」=「決断の連続だった」(時事通信) - goo ニュース

 野田佳彦首相は12日夜、遊説先の京都市内で、首相にとっての「今年の漢字」を記者団から問われると、あらかじめ用意していた「決」と書かれた色紙を見せた。

 首相は「国論を二分するようなテーマに立ち向かって来た。やはり、動かすのは決断だと思った」と説明。具体的な決断の例として社会保障と税の一体改革を挙げ、「私の後には(誰も)いないから、政治決断の連続だった」と語った。 

 

そういえば、民主党のテレビCMで、野田首相がしきりと「決断する政治」とか言っていましたよね。

何を決断したんでしょうか。

消費税増税?

景気状況も無視して、何が何でも消費増税したいってよ~くわかりました。

でも非常識な決断なんて、誰も望んでないよ。

それに近いうちに解散するからって谷垣さんに言ったのに、

延ばし延ばしてやっと3か月たってから解散。

どこが決断なんよぅ。

 

それよか、野田佳彦ピッタリの漢字思いついたよ。

それは「弄」。

 「ろう」「いじ」「まさぐ」「もてあそ」「なぶり」って読むらしいわ。

そう、愚弄の「ろう」

谷垣さんを弄び、国民を弄んだと思いません?

 

あと、貶す(けなす)の「貶」。「へん」と読むらしいけど

何かと言えば、自民党を貶し、安倍総裁を貶しましたよね。

フジテレビでの討論会での消費税増税時期について、

安倍氏を貶したのは酷かった。

あの自分は絶対間違っていないという「自信」はどこから来るんでしょうね。

いつも、自分の演説に陶酔していて、その陶酔が自信につながっているのかも。

 

あっ、そうそう。

「狡猾」の「狡」。「猾」でもいいけど・・・。

ずるい、悪賢い。悪知恵とか。

 

それにしても、この3年余り暗黒でした。

お試しで政党を選んで、駄目だとわかっても

すぐには替えられないもどかしさをこの3年間で学んだ人も多いと思います。

この反省を未来への糧にする為にも、

二度とお試しで政党を選ばない事を有権者は学ばなければなりません。

 

同じ過ちを繰り返すことがないよう、

今一度民主党政権での3年間を振り返って、慎重に投票しましょう。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米倉会長、安倍氏に陳謝

2012-12-13 09:22:06 | 腹立たしい

安倍氏批判発言、経団連会長が釈明(産経新聞) - goo ニュース

自民党の安倍晋三総裁は12日、消費税増税の条件に景気好転を挙げていることを経団連の米倉弘昌会長が批判していた問題で、米倉氏から「(自身の発言は)誤解されて報道された」などと釈明の電話があったことを明らかにした。自民党関係者によると、米倉氏は福岡県内で遊説中の安倍氏に電話し「発言の真意は安倍氏の経済政策への批判ではない。全面的に総裁の経済政策を支持している。ご迷惑をかけて申し訳ない」と陳謝した。


どうしてこうも、それなりの立場の方の軽率な発言が絶えないんでしょう。

経団連会長なら、消費税増税についてはきちんと理解しておくべきでしょ?

そもそも、安倍氏を信頼していたら批判する前に真意を考えるべきです。

 

米倉会長が安倍氏を批判した記事はこちらをご参考に ⇓ 

 http://blog.goo.ne.jp/ta6323blue/e/85b5ca01b3d414fc16de04959f03384d

 

ご自分の無知を棚に上げて野党第一党の党首を批判するとはどういうつもりなんでしょう。

自民党が過半数越えの勢いという報道を聞いて、慌てて陳謝したんでしょうね。

その辺の発想も汚らしい。

 

中身のない方は、せめて選挙が終わるまで黙っておいて下さい。

余計な事を喋るとまたご自分の無知をさらけ出す事になりますよ。

 

それにしても、こんな方が経団連の会長になれましたよね。

 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする