goo blog サービス終了のお知らせ 

気になる事  blueのためいき

日々気になる事を記します。共感してくださる方もそうでない方もちょっと立ち止まって考えて頂ければ、うれしいです。

もう謝罪外交はやめて

2010-02-12 11:08:22 | つぶやき
韓国外相、外国人参政権に期待=日韓EPA交渉、再開へ努力(時事通信) - goo ニュース

 【ソウル時事】岡田克也外相は11日午前、ソウル市内で韓国の柳明桓外交通商相と会談し、「未来志向」の日韓関係を強化していくことを確認した。永住外国人に地方参政権を付与する法案について、柳外相が「期待している」と表明したのに対し、岡田外相は「政府として検討中だ」と説明した。

 今年は日韓併合から100年の節目に当たる。会談後の共同記者会見で岡田外相は「痛みを覚えている被害者の気持ちを忘れてはならない。これからの100年を見据え、真の未来志向の友好関係を強化したい」と強調。柳外相も「近くて近い関係にして、友好関係を発展させたい」と述べた。



日韓併合について、真剣に日本は検証すべきではないでしょうか。

韓国側は被害者意識が強く強制併合と言っているようですが、

はたして日本は韓国民から搾取し奴隷化したのでしょうか。


NHKのドキュメント番組を見れば、

その多くは日本は韓国で酷い事をした様に編集しています。

しかし、日本との併合によって国内と同じ状態にする為

インフラ整備は進んだし、学校建設もし、韓国の近代化に貢献しました。

また1965年の日韓基本条約で日本側の資産放棄と経済援助をしています。

いつまで経っても日本は謝罪ばかりするから

韓国側はいつまで経っても謝罪と戦後補償を求めてきます。


政府、国会議員はもっとこの日韓基本条約を理解し

謝罪外交はやめてもらいたいです。


岡田氏は先日、植民地政策は当時日本だけでなかったと

前置きで言ったばかっりに韓国に非難されたようですが

岡田氏はこの日韓関係の歴史的事実をご存知なのか疑問です。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野党気分の社民党は切るべき

2010-02-12 10:55:48 | つぶやき
テニアン移設「とんでもない」=防衛政務官(時事通信) - goo ニュース

長島昭久防衛政務官は11日のBSフジの番組で、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)を米自治領北マリアナ諸島のテニアンに移設する案が与党内で取りざたされていることについて「個人的には、テニアンというのはある種とんでもない(議論の)方向だ」と述べた。社民党が主張するグアム移設案についても「仮にグアムまで(沖縄駐留の)米海兵隊が下がると、何かあったときに(沖縄と比べて)プラス3日かかる」と指摘した。 


社民党がしつこくグアムグアムと言っています。

この平和ボケの社民党を何とかして下さい。


普天間基地の意義をまるでわかっていない社民党を何とかして下さい。

頭が固く理解度ゼロの社民党は切るべきです。

もう野党ではないのです。

まずは国益を考えて決断しなければなりません。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小沢氏こそ、けじめを

2010-02-12 10:34:02 | つぶやき
石川議員が民主離党=議員辞職は否定-小沢氏「本人のけじめ」(時事通信) - goo ニュース

小沢一郎民主党幹事長の資金管理団体の土地購入をめぐる事件で、政治資金規正法違反罪で起訴された民主党の石川知裕衆院議員(北海道11区)は11日午後、代理人を通じて小沢氏に離党届を提出、受理された。石川議員はこの後、地元の北海道帯広市内で記者会見し、「職責を全うしたい」と述べ、議員辞職はしない考えを強調した。

一方、小沢氏は同議員の離党届を受け、「本人のけじめであることは間違いない。決断を素直に受け入れればいい」と記者団に語った。民主党として処分はしない方針で、週明け15日の常任幹事会で正式に離党を承認する。

党の処分を見送る理由について、小沢氏は「国会議員の職責、権限、職務について責任を問われているわけではない。起訴理由も、不正なお金をもらったとか脱税したとか実質的な罪ではなく、事務的ミスだ」と強調した。 


国民は石川氏が離党しようが、しまいが関係ありません。

それは民主党内の問題だからです。


起訴された党議員を直ぐに除籍したのなら

けじめとして国民は納得できたでしょう。

そしてその後、強く議員辞職を迫る。それが民主党らしさではないですか。


また、小沢氏の理屈なら

小沢氏こそ離党、辞職が筋でしょう。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おそろいでグアム観光で?

2010-02-12 10:06:44 | つぶやき
写真は松野頼久官房副長官(手前)ら沖縄基地問題検討委員会のメンバー。

普天間「受け入れ難い」=グアム知事、視察団に表明(時事通信) - goo ニュース
 【米領グアム時事】松野頼久官房副長官ら政府・与党の沖縄基地問題検討委員会のメンバーは11日、米領グアムのカマチョ知事と知事公舎で会談した。カマチョ知事は、社民党が主張する米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)のグアム移設案について「(沖縄の海兵隊8000人がグアムに移駐する)現行計画を超えた兵力の移転は受け入れ難い」と述べ、受け入れは困難との考えを示した。

会談したのは、松野氏のほか、社民党の阿部知子政審会長、国民新党の下地幹郎政調会長ら。席上、カマチョ知事は「(新たな負担は)われわれの許容量を超えてしまう。グアムは小さな島であり、限られた規模の経済しかない。土地にも限界がある」と強調した。


阿部氏は会談後、「日本が道路や電気など社会資本整備でグアムに協力すれば、

受け入れは可能だ」と言ったそうですが、


「カネは出すから受け入れられるでしょ?」

みたいな発想です。

この件はあくまでも日本の都合で、グアムにお願いする立場です。

それを断られても諦めないとは・・・・。

その点下地氏はよく理解され、グアムを選択肢から外したようです。


しかし、与党議員は何をしているのでしょう。

グアムに行く前から断られていたのに、敢えて視察とは呆れます。

これこそ税金の無駄遣いというものです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする