goo blog サービス終了のお知らせ 

気になる事  blueのためいき

日々気になる事を記します。共感してくださる方もそうでない方もちょっと立ち止まって考えて頂ければ、うれしいです。

維新を除名・離党勧告の兵庫県議3人、新会派「躍動の会」結成幹事長には増山氏就任

2025-03-11 09:33:47 | 呆れる


維新を除名・離党勧告の兵庫県議3人、新会派「躍動の会」結成 幹事長には増山氏就任(産経新聞) - goo ニュース

兵庫県の斎藤元彦知事の疑惑告発文書問題に絡み、日本維新の会の複数の県議が政治団体「NHKから国民を守る党」党首、立花孝志氏に真偽不明の文書や音声データを漏らすなどした問題で、維新から除名処分などを受けた県議3人が10日、新会派「躍動の会」を設立した。同日配信のインターネット番組で明らかにした。

躍動の会に所属するのは、いずれも維新会派に所属していた増山誠▽白井孝明▽岸口実−の3氏。増山氏はネット番組で、斎藤氏の掲げる「『躍動する兵庫』の思いや政策に共感する部分がある」とした上で、新会派名に「我々もしっかりと兵庫県を前に進めていこうという思いを込めた」と述べた。幹事長は増山氏が務めるという。

岸口氏は昨年11月1日、告発者の私的情報文書を立花氏に渡す場に同席し、「私から渡ったことは否定できない」と説明。増山氏は昨年10月31日、知事選への影響を考慮し非公開とされた百条委尋問の音声データを立花氏に漏洩した。白井氏は立花氏と電話したことを認め、「情報提供といわれても仕方がない」と述べていた。

維新の県組織「兵庫維新の会」は一連の問題を受け、岸口氏を除名、増山氏と白井氏を離党勧告とする処分を発表していた。

春のライン「梅うぐいす」

 

維新を除名・離党勧告の兵庫県議3人、新会派「躍動の会」結成 幹事長には増山氏就任

維新を除名・離党勧告の兵庫県議3人、新会派「躍動の会」結成 幹事長には増山氏就任

兵庫県の斎藤元彦知事の疑惑告発文書問題に絡み、日本維新の会の複数の県議が政治団体「NHKから国民を守る党」党首、立花孝志氏に真偽不明の文書や音声データを漏らす…

産経新聞:産経ニュース

 

開き直りですか?

この3人は維新の会を除名、離党した人たち。

それなりに妥当な理由で政党からNOを突きつけられた議員です。

兵庫県知事選で斎藤氏が有利になる様に画策した面々です。

自分で直接手を下さず、立花氏に斎藤氏が勝つ様に情報提供をした人たち。

そんな卑怯な議員が維新の会から離党、除名処分を受けたのは当然です。

寧ろ議員辞職まで追い詰めるべきでした。

そんな卑怯な真似をしたのに、まだ英雄視する人がいる事の驚き。

そうなんですよ。

支持する人、よくやったと褒め称える人がいるのにはビックリです。

約束を破った人たちですよ。

選挙に影響するからと秘密会にしたのに百条委員会の委員が外部に漏らしたのです。

それはどんなに重い事か、

それはどんなに卑怯なことか。

それなのに、彼らは全く反省をしていません。

そしてそんな3人を英雄視する人たちは常識がないのか、平気で約束事を破るのか。。

もう、信じられません。

どうして、こうも簡単に人を信じるのか、

そしてそんな彼らを支持し褒め称えるのか、本当に理解できません。

 

 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

独自解説】百条委が『調査報告書』公表で7つの疑惑に結論 『文書内容はおおむね事実』 今後の議会の動きで斎藤知事は再び“不信任”の可能性も?「知事がどう対応するのか、注視していきたい」

2025-03-08 12:40:15 | 呆れる

【独自解説】百条委が『調査報告書』公表で7つの疑惑に結論 『文書内容はおおむね事実』 今後の議会の動きで斎藤知事は再び“不信任”の可能性も?「知事がどう対応するのか、注視していきたい」(読売テレビニュース) - goo ニュース

2025/03/08 09:00

【独自解説】百条委が『調査報告書』公表で7つの疑惑に結論 『文書内容はおおむね事実』 今後の議会の動きで斎藤知事は再び“不信任”の可能性も?「知事がどう対応するのか、注視していきたい」

【独自解説】百条委が『調査報告書』公表で7つの疑惑に結論 『文書内容はおおむね事実』 今後の議会の動きで斎藤知事は再び“不信任”の可能性も?「知事がどう対応するのか、注視していきたい」

兵庫県の斎藤元彦知事の“パワハラ”などの疑惑を告発した文書について調べる百条委員会は、計18回の委員会を開き、一連の疑惑に対する調査報告書を公表しました。何が明らか...

gooニュース

 

 

※読売テレビ「かんさい情報ネットten.」で2025年3月4日に放送されたものです。

 

兵庫県議会の各会派から選ばれた議員15人で構成された百条委員会。

9か月をかけて告発文の真偽を検証して、その結果が発表されました。

この事について被告発者である斎藤知事は次のコメントをされています。

特に次の発言に注目しました。

【解説】兵庫・斎藤元彦知事パワハラ疑惑などに“一定の事実認定”も「業務上必要な範囲内」「違法性なく適切」「問題ない」百条委報告書に知事見解

告発者探し、元県民局長の懲戒処分について「告発者つぶしと捉えられかねない」「文書は外部公益通報に当たる可能性が高い」と指摘された点について

兵庫県・斎藤知事:
違法性についての可能性ということを言っているので、可能性というからには他の可能性もあるということ。内容・手続きともに問題はなかった。違法性の問題はなく適切だった。

 

これから県政を纏め、県民の為に働くという前向きの考えには思えません。

もう少し謙虚にそして分断された県庁、県議会を纏める発言が欲しかったです。

拙ブログで何度も述べていますが、告発文書が嘘八百か、それとも真実なのか。

もっと言えば告発者は嘘を拡散されたのかです。

それには告発者の私的情報は要りません。

告発者の性格、嗜好、趣味、その他個人的な事は関係ありません。

公用PCの中身を調べ、告発文をメディア、政治家、県警に送付した動機を知る為であっても

それが告発文書が嘘かどうかと関係ありません。

その必要性があるのは告発文書書いた動機と、懲戒処分の根拠を示す時です。

巷ではどこから流出したのか、公用PC内の私的文書についてあれこれ言っている人がいます。

そしてそれを堂々と大袈裟に政見放送で、選挙掲示板のポスターでデマを拡散した候補者もいます。

選挙演説でそのデマを聴衆に向けて演説した候補者もいます。

それらは同じ人物なんですけどね。

 

告発者の動機を知りたければ西播磨県民局長時代のメッセージを読むべきです。

何の為に告発文書を作成したのかわかります。

勿論、それが全てではないでしょうし、裏の顔、つまりプライバシーに関する事、

知られたくない事もあるでしょう。

しかしこの問題でそれは必要ですか。

必要であるのならそれは告発者を貶め、被告発者である斎藤知事が選挙で勝つ為です。

それに加担したのが立花孝志氏であり、立花氏のデマの根拠となった情報流出です。

更に言えば、その情報は告発者のPCを没収し徹底的に調べた片山前副知事であり、

牛タンクラブと言われていた県職員が拡散させたのです。

調べるなら情報漏洩した県職員であり、元維新の会議員です。

テレビや新聞などオールドメディアは信用できない意見が蔓延していますが、

本当にそうでしょうか。

そんなに立花氏が信用できますか。

因みに公約達成率90%は嘘で、実際は着手率だったようです。

また県政の予算がどうのこうのと言われますが、阪神淡路大震災からの復興を知っているのかと思います。

大震災後の神戸の街を知っているのか、そして更地だらけの住宅街を。

褒められる事ではありませんし、悪政と批判されても仕方ないでしょうが、

復興の為に建設業者との繋がりもあったでしょう。

それは一般県民にはわかりません。調べればわかるのでしょうが。。。。

しかし単純に井戸県政を批判するのはどうかと思います。

確かに公用車は贅沢でした。

結果、経費削減につながったでしょう。

 

話が逸れましたが、今回の問題で告発者が何を言いたかったのか、

県政をどうして欲しかったのか。

クーデターや革命って。。。今の時代、それも県政で?

民主主義です。それも地方自治体でクーデターって。。。。

告発者の公用PCを調べたら「業務中に14年間で200時間」サボっていたって?

一日当たりどれだけですか。

それに14年前までさかのぼる必要はありますか。

「長い時間で3時間」とありますが、それは告発文書作成や県民局長としてのメッセージ作成の時間だった可能性はありませんか。

 

何を信じ、誰を信じるのか。

SNSの書き込みは全て真実ですか。

根拠としているのは公的なものですか。 

私も含めてですが、真偽不明な情報に惑わされないで欲しいです。

しつこいようですが立花氏は政見放送で「10人と不倫ですよ!10年間で10人ですよ!!」と演説した事を信じますか。

立花氏は選挙後にはあれは誇張だった、嘘だったと白状していた事を知っていますか。

選挙掲示板のポスターにも同様の事を書いていましたが、信じた人は皆無だったのですか。

 

インフルエンサーと言われる人たち、NHK党の関係者たち、ネットテレビで好き放題言っていると感じます。

元々の情報は告発者のPC内からです。

そして内容を承知していないと言っていた知事が「わいせつな情報」だったと言い、

懲戒処分の妥当性を述べていましたが、告発者は亡くなっているのですから反論できません。

そしてその情報は公にするべきなのかと思いますし、告発文書の真偽とは関係ないと多くの人、

特に兵庫県の有権者に知ってもらいたいです。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

兵庫・斎藤知事、懲戒処分撤回せず 「告発文は誹謗中傷性高い」

2025-03-07 14:39:14 | 呆れる

兵庫・斎藤知事、懲戒処分撤回せず 「告発文は誹謗中傷性高い」(毎日新聞) - goo ニュース

 兵庫県の斎藤元彦知事らがパワーハラスメントなどの疑惑を文書で告発された問題で、県議会は5日、調査特別委員会(百条委)がまとめた最終報告書を賛成多数で了承した。告発文を作成した元県西播磨県民局長に対する懲戒処分について、斎藤氏は「告発文は誹謗中傷性の高い文書であると認識している。処分内容は適切だった」と撤回の意思がないことを強調した。報道陣の取材に答えた。

 報告書は、告発者を特定・公表し、懲戒処分とした斎藤氏ら県の対応を「告発者潰しと捉えられかねない不適切な対応。客観性や公平性を欠いており、大きな問題があった」などと厳しく批判。公益通報者保護法に反している可能性があると指摘した。

 告発文が列挙した斎藤氏による職員へのパワハラや贈答品受領についても一定の事実関係を認めており、斎藤氏自身には「兵庫県のリーダーとして厳正に身を処すことを期待する」と求めた。

 元局長は2024年5月、公用パソコンで告発文を作成するなどしたとして停職3カ月の処分を受け、7月に亡くなった。【山本康介、木山友里亜】

春のライン「クローバー」

開き直りと言うか、往生際が悪いと言うか。。。

百条委員会の報告書が賛成多数で了承されたのに、斎藤さんはあくまでも自分は悪くない、と言いたいようです。

もう開き直りと言ってもいいぐらいです。

報告書で「公益通報違反の可能性が高い」との言葉にも

可能性と言えば反対の可能性がある、と。「ああ言えばこう言う」

「ああ言えば上祐」との言葉を思い出しました。(若い方はピンと来ないでしょうが)

 

ところで告発者の文章を「誹謗中傷性が高い」と言い、それが懲戒処分の根拠だと言っているとは。

あれが誹謗中傷ですか。

心当たりがあったから告発者捜しを強く副知事に指示したのではなかったのですか。

自分でも程度の差こそあれ、パワハラについては認めていたじゃないですか。

そもそも告発者捜しに懲戒処分は報復に当たり、違法だったのでは?

記者会見で、懲戒処分は4つの理由があると斎藤知事。

https://www.youtube.com/live/AdWQS36Dw48?si=k9uKo2nhcUx7xRem&t=1031

「14年間に200時間以上の公用PCの私的使用」は話題になっていましたし、

選挙演説でもそれを指摘していました。

「皆さんの税金で提供されたPCを私的に使っていたんですよ」と。

他には3つの理由があったと斎藤さん。

特に200時間以上の私的使用が衝撃的でした。

それじゃ、懲戒処分も仕方ないのかも、と。

でもよくよく考えたらなぜ14年間? 斎藤知事県政の3年間ではなく14年間?

これは印象操作をする為とも思えますが。

※最下部に関連Xを埋め込みましたので参考にしてください。

 

 

 

 

 

斎藤知事は報告書の議会承認後、記者会見で初めて「わいせつな文書」と言いました。

「倫理上不適切」と言っていたのが突然「わいせつな文書」と言い出したのも意外と言うか驚きです。

元局長のPCの私的情報は知らないと言っていたのにねえ。。。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

斎藤知事の疑惑めぐる兵庫県の対応に「大きな問題」百条委員会の報告書、県議会で了承

2025-03-05 23:44:11 | 呆れる


斎藤知事の疑惑めぐる兵庫県の対応に「大きな問題」百条委員会の報告書、県議会で了承(日テレNEWS NNN) - goo ニュース

兵庫県の斎藤知事の疑惑をめぐる県の対応について、「大きな問題があった」と結論付けた百条委員会の報告書が、県議会で了承されました。

兵庫県議会の本会議は5日午前11時に始まり、百条委員会の奥谷委員長が調査結果を報告しました。

百条委員会 奥谷謙一委員長「(知事は)元県民局長の文書を『事実無根』『嘘八百』と評したが、文書には一定の事実が含まれていたことが認められた」

報告書では、斎藤知事による職員への叱責について「パワハラ行為と言っても過言ではない不適切なもの」などと指摘し、内部告発への対応については「公平性を欠き、大きな問題があった」とし、総じて知事に「過不足のない説明責任を果たすこと」を求めました。

午前11時半ごろに行われた採決では、NHK党の立花氏に接触した県議が反対するなどしましたが、報告書は賛成多数で了承されました。

兵庫県 斎藤元彦知事「これ(調査報告書)は百条委員会からの一つの見解だと受け止めている。(内部告発への)対応については適切だったと考えている」

斎藤知事は議会後にこのように述べ、これまで通りの認識を強調しました。

春のライン「梅うぐいす」

昨日の百条委員会の報告書案の発表に続き、本日は県議会で賛成多数で了承されました。

全会一致ではなかったのですね。

やはり反対したのは維新の会の3人でした。

立花氏に連絡をとった白井氏は反対、自死した竹内氏を黒幕とのメモを立花氏に渡す席に同席していた岸口氏は退席、

そしてした事は一番悪質だった増山氏は反対の演説までしました。

その内容は百条委員会の結果が出る前に不信任可決に賛成した事が間違いだった、

更には百条委員会の報告書に反論しましたが、それは言い掛かりに近いものだったと思います。

開き直りです。

知事への不信任決議は全会一致だった筈。それを今更。。。

秘密会の情報を部外者に流した事を反省していないから言える事です。

 

増山氏に拍手を送った人達は増山氏のした事の悪質さは分かっているのでしょうか。

因みに議場では拍手は禁止されているらしいですが。。。。

 

また斎藤知事も謙虚さが無く、やはり言い訳じみた事を言い、初動も間違いなかったと言い、

告発者捜しや嘘八百、誹謗中傷、との会見での言葉は正しかったと。

更には告発者のPCには猥褻な事が書かれていた事が処分の理由だったとも。

 記者会見で何度も元県民局長のPCの私的文書の内容は知らない、と言っていた斎藤知事でしたが。。。

 

それに告発者が猥褻な事を勤務中に書いた事と告発文書が嘘か否かは関係ありません。

換言すれば、告発文書が嘘八百でも勤務態度が良い場合もあり得ます。

ですから勤務態度の良し悪しと、告発文書が嘘か事実かは関係ありません。

 

斎藤知事は告発された事に心当たりがあれば謝罪し、悔い改めると言えばいいだけです。

それを「自分は悪くない」と自分の非を認めない知事には正直うんざりです。

 

また増山県議は百条委員会の情報を外部者に漏らす事は守秘義務違反ですし、

漏らした音声データは秘密会であり、取り扱いには注意するように委員長から言われていたものです。

ですから増山氏のした事は極めて悪質であり維新の会からの離党勧告よりも除名処分が相応しいぐらいです。

 

その重さを知ってか知らないか、もしかしたら動員をかけられたのか、それとも情弱なのか、

増山県議の反対演説に傍聴席から大きな拍手があったとか。

もう情けなくて情けなくて。。。ことの重要性が増山ファンの人達はわかっているのかと言いたくなります。

 

情報漏洩、そして通報者保護の精神。

これらを世間にもっと浸透させる必要があります。

例えば勤務先で不当な扱いを受けたとします。

上司に言っても取り合ってくれず、そんな時は内部通報窓口に通報して改めてもらうでしょう。

その時、通報窓口が上司と通じていたらどうなります?

上司に筒抜けで、改善されるどころか転籍させられたり、減給処分を受ける事もあり得ます。

 

斎藤知事は告発者捜しをし、公の場で罵倒した事は批判されて当然です。

また百条委員会での証言で片山元副知事は「自分のところに来たらグシャっと握り潰す」と言っていましたが、

知事、副知事、県職員に県議たち、県庁内のコンプライアンスはどうなっているのかと言いたくなります。

 

 繰り返しになりますが、告発文書を書いた人物が悪者だろうが善人だろうが告発文書の真偽と関係ありません。

それをもっと理解して欲しいです。

また増山県議ら、そして井ノ本氏ら牛タンクラブの面々がした事は、

告発者を貶め、斎藤知事の再選を目的とした工作だったと言えます。

選挙演説でも斎藤氏は自分の正当性と述べ、告発者を貶める様な演説をしていたようです。

斎藤知事には謙虚になり、今までの事を反省して今後の県政を進めてもらいたいと思っていましたが、

今日の発言でその気持ちも揺らぎ始めました。

 

とは言え、莫大な税金を使う選挙はもうやめて欲しいです。

とにかく、斎藤氏には「謝る事」は「損する事」ではないと思って欲しいです。

 

※参考:菅野完さんは好きではありません。

森友学園の頃に菅野氏を知りましたが、あれ以降一度も菅野氏の発言に耳を傾けようと思った事はありません。

ですが、今日の斎藤知事への追及を批判する気になりません。

 

※拍手をした人達は増山氏を応援したいのか、斎藤知事を応援したいのか、

そして何が問題なのか分かっているのかです。 

 

選挙演説の斎藤さん。

この演説に騙された人も多かったのでしょうね。

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千葉県知事選が告示、4人が立候補を届け出

2025-02-27 16:56:38 | 呆れる


千葉県知事選が告示、4人が立候補を届け出(読売新聞) - goo ニュース

 千葉県知事選は27日告示され、再選を目指す現職と新人3人の計4人が立候補を届け出た。現県政の評価などが争点となる。投開票は3月16日。

 立候補したのは届け出順に、現職熊谷俊人氏、いずれも新人でジャーナリストの小倉正行氏、政治団体「つばさの党」代表で「政治団体Q」の黒川敦彦氏、政治団体「NHKから国民を守る党」党首の立花孝志氏。

 熊谷氏を自民党と公明党、立憲民主党、日本維新の会、国民民主党の県組織が支持し、小倉氏を共産党が推薦する。

春のライン「梅うぐいす」

千葉県知事選は来月16日に投開票です。

千葉県ですから私は投票権はありません。

ですからよそ者が余計な事を、とか 関係無いのに口出しするな、と言われるかもわかりません。

でも、あの立花孝志氏が出馬しているので気になります。

 

候補者を見ても現職の熊谷知事は楽勝でしょう。

対抗馬はあの黒川敦彦氏と共産党推薦の新人、そしてあの立花氏ですから。

 

黒川敦彦氏の事を覚えていますか。

そう、東京都知事選で無茶苦茶な事をした人物です。

そう考えると立花氏と同類、と言ってもいいでしょう。

 

私が黒川氏を知ったのは、8年前の加計学園問題の時です。

確か加計学園の系列校の学園祭で嫌がらせをしたのを覚えています。

当時、黒川敦彦は系列の岡山理科大のオープンキャンパスで嫌がらせをすると予告していました。

 

そういう人物です。

目立ちたがりなのか、悪ふざけなのか、

大阪大学卒業ですから勉強が出来ても常識がない人もいるという事です。

 

そして千葉県知事選での街頭演説です。

もう無茶苦茶です。

 

立花氏は兵庫でも千葉県知事選の演説をすると予告しています。

くれぐれも悪ふざけで、喝采しないで貰いたいです。

立花氏は調子に乗ります。

 

千葉県民の皆さんはi立花氏の政治家としての品性、自覚のなさを知り、彼の口車に乗らないで欲しいです。

 

※関連のXです。参考にしてください。⇩

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする