goo blog サービス終了のお知らせ 

気になる事  blueのためいき

日々気になる事を記します。共感してくださる方もそうでない方もちょっと立ち止まって考えて頂ければ、うれしいです。

備蓄米放出の結果は14日公表農水省、初回15万トン

2025-03-13 20:45:57 | 呆れる

備蓄米放出の結果は14日公表 農水省、初回15万トン(共同通信) - goo ニュース

備蓄米放出の結果は14日公表 農水省、初回15万トン

備蓄米放出の結果は14日公表 農水省、初回15万トン

江藤拓農相は13日の参院農林水産委員会で、備蓄米の放出に向けた入札の結果を14日に公表すると述べた。農林水産省は初回分として放出する15万トンの入札を10日に開始してい...

gooニュース

 

2025/03/13 12:13

 江藤拓農相は13日の参院農林水産委員会で、備蓄米の放出に向けた入札の結果を14日に公表すると述べた。農林水産省は初回分として放出する15万トンの入札を10日に開始していた。対象となる備蓄米は産地や品種などで分類しており、それぞれ高値を付けた業者から順に落札する。

 江藤氏は「入札結果を詳細に報告する予定だ」と話した。コメの値段が高騰する中、落札価格の水準や十分な量が引き渡されるかどうかが焦点となる。

 放出される15万トンは2024年産が10万トン、比較的安価な23年産が5万トン。今月半ばに業者へ渡し、下旬にもスーパーなどの店頭に並ぶ見通し

春のライン「梅うぐいす」

ジリジリ値上がるお米の値段。

スーパーの棚にはお米は有るが、値段が。。。。

値段が高すぎる。

1年前の倍以上。

主食とはいえ、簡単には買えない。

それぐらい高い。高すぎる。

10㎏が8000円越え? 下手したら1万円近く。

更には野菜も爆上がり。

これってロシアが戦争を仕掛けた事が関係あるの?

燃料高騰に肥料も値上がっているようだし。

ガソリンが値上がれば輸送費も上がる、輸送費が上がれば当然モノの値段が上がる。

でも給料は上がらない。

年金も上がらない。

どうやって生活しろと?

定額給付金? 

定額減税?

いえいえ、簡単に暮らしがちょっとだけ楽になる方法がありますよ。

そう、消費減税です。

経済に詳しくないから、バカを言うな! って言われるかもだけど。

消費者はものが安く買えると嬉しくなる。

気持ちも明るくなる。ちょっとだけど。

 

せめて食料品や生活必需品、オムツとかが消費税ゼロになれば、いいのにと思う。

でも自民党は消費減税は考えていないようだし、

左翼政党が消費減税を考えている様なのが、期待薄。

巷では立憲民主党の議員が消費税が20%とか25%とか言っているらしいけど。

どうなんだろう。

 

ところで備蓄米放出に期待する?

入札だから当たり前だけど、高値を付けた業者から順に落札だって。

それで安いお米が店頭に並ぶ?

ちょっと懐疑的。

 

そもそも政府はやる事が遅い、遅すぎる。

こんなに値段が高騰する前に決断して欲しかった。

どんどん値上がれば転売ヤーが目を付ける。

異業種が買い溜め、値段が高騰した時に売って、大儲けするつもりだろう。

聞くところによると、異業種だと温度管理された保存庫もない、

もしかしたらゴキブリとかネズミとかが入り込む可能性だってある。

ほら、某パンメーカーの倉庫にネズミが入り込んで、食パンに練り込まれていた事件があったじゃない。

ゾッとする事件。

パンメーカだから衛生管理は出来ている筈なのに、それでもネズミが工場内に入り込んでいた。

米袋にはネズミが入っていなくても、袋詰めの前にネズミやゴキブリが倉庫内でウロウロして、

お米の上を歩いている可能性もゼロではない。

袋詰めで保管していた場合も、異業種なら温度管理が出来ていないからコクゾウムシがわいている可能性もある。

 

 

色々想像してしまう。

なんか、政権のやる事成す事、遅いし、全然庶民の生活が分かっていない。

全然庶民の気持ちが分かっていない。

選挙対策でもいいから、消費減税を考えて欲しい。

今更、こんな事を言っても無駄だと思うけど。

でも一応、言っておきたい。

ボヤいておきたい。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石丸伸二氏に“恥を知れ”と批判された妻が自死 NHK党の立花党首は「政治家が誹謗中傷されたぐらいで命を絶つんだったら政治家になるな」

2025-03-12 14:53:04 | 呆れる

 

「自殺前日に“たすけて”という4文字だけのメッセージが」 石丸伸二氏に“恥を知れ”と批判された市議の妻が自死していた… 息子が明かす(デイリー新潮) - goo ニュース

抜粋すると。。。

石丸氏を一躍有名たらしめた発言の一つに「恥を知れ! 恥を」というものがある。

「これは、彼が広島県安芸高田市の市長だった2022年6月、市議の武岡隆文氏(66)=当時=が議場で居眠りしていた件を念頭に、議会で発したセリフです。市議会を旧態依然たる抵抗勢力と見なしていた彼は、テレビドラマのヒーローよろしく、たびたびこうした過激な言葉で市議らに批判を浴びせていた。結果、ネットで耳目を集めることに成功。昨夏の東京都知事選に打って出るに至ったのです」(全国紙記者)

 最初に石丸氏は武岡氏の居眠りについて指摘したのは20年9月、自身のSNSでだった。その後、武岡氏は居眠りの原因について“睡眠時無呼吸症候群で軽い脳梗塞になっていたため”と弁明し、診断書のコピーを石丸氏に提出したが、石丸氏は変わらず武岡氏を非難し続けた。そして、上述の“恥を知れ”発言を機に武岡氏は激しい誹謗中傷にさらされ、自宅に嫌がらせ電話が相次いだり、注文していない品々が着払いで届いたりするようになったのだ。

今年1月26日、武岡氏の後を追うように妻が自ら命を絶った

息子さんによると「父の葬儀を執り行った頃から、母は躁状態になっていました。」

夫人はかねて、誹謗中傷のきっかけをつくった石丸氏に憤っていたという。

春のライン「梅うぐいす」

石丸伸二さん。

都知事選で特異な言い回しで注目を浴び、かなりの票を集めました。

何か理想論というか、中身よりも相手を言い負かす「石丸構文」で有名になったぐらい

屁理屈の様な独特な発言で人気を得たようです。

当初から「取材不足」さんのTwitterで石丸氏のヤバさが知られていましたが、

妄信する人たちの耳には届かなかった様で、都知事選では第二位という驚きの票数でした。

とは言え開票後の石丸氏の発言に本性を見た、というか上から目線の発言には呆れ果てたほどです。

そんな石丸氏は安芸高田市長時代にも様々な問題を起こしていた様ですが、

その一つが冒頭の記事です。

石丸氏に議会で罵倒され、その後体調不良になり、その後お亡くなりになった武岡隆文市議。

更には奥様までが嫌がらせを苦に、自殺されていたのです。

この記事を読んで、兵庫県議の事を思いました。

奥谷百条委員長や竹内県議、その他斎藤知事を批判していた県議たちは嫌がらせを受けていました。

武岡市議同様、注文していない品物が送り付けられたり、嫌がらせの電話や手紙。。。

同じです。

そんな時に立花氏は「政治家がちょっと誹謗中傷されたぐらいで命を絶つんだったらやめてしまえ」

と、自身の動画サイトや選挙演説で言っていた事を思い出します。

 

未だに立花氏を信じ、支持し、そして立花氏を褒め称え情報を流した3人の兵庫県議達。

情報漏洩の経緯を知ってか知らないか、兵庫県議を英雄視し、支持する人たちがいる事実。

なんかおかしい。

倫理観が乏しい人達の多さ。そしてそんな中に政治家もいて、期待する人たちも。

どうかしている、そんな気持ちになった安芸高田市議とその奥様への無責任な嫌がらせです。

 

自分の素性が分からなければ、何をしてもいい、

相手がどんな気持ちになろうが知った事じゃない。

そんな人たちが増えている事に社会の常識や倫理観が崩壊していると感じると共に

こんな社会で良いのかと、石丸支持者、斎藤支持者そして立花支持者たちに問いたいです。

 

※「取材不足」さんは石丸氏の発言について何度もポストされています。

 

 

※立花氏の演説⇩

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大船渡市の山林火災と地震

2025-03-12 11:54:40 | 呆れる

大船渡の被災者住まい確保本格化 仮設提供へ、意向聞き取り(共同通信) - goo ニュース

2025/03/12 04:43

 岩手県大船渡市は、大規模山林火災で自宅を失った人の住まい確保への支援を本格化させる。10日に避難指示が全て解除され、多い時に4千人以上いた避難者は減少し約200人となった。市は12日、当初10カ所以上あった避難所を2カ所に集約。被災者の今後の意向を聞き取る機会を設け、仮設住宅や公営住宅の提供に向けた調整を進める。

 2月26日の出火後、市は最大で1896世帯4596人に避難指示を出した。避難所に身を寄せたのは最多で1249人だったが、避難指示解除で減少し、11日午後5時現在で65人に。親戚宅などへの避難も一時3千人を超えたが、141人にまで減った。

 住宅被害は102棟で、このうち25棟は空き家だった。市は応急仮設住宅40戸の建設を県に要請。残りの人には公営住宅などを用意することを検討している。市はニーズを調査する予定で、14日に説明会を開く。罹災証明書の発行受け付けも同日開始する。

 火災は9日に鎮圧。約2900ヘクタールを焼失し、男性1人が死亡した。

かわいいライン素材「四つ葉のクローバー・てんとう虫」

岩手県大船渡市の山林火災は2月26日に発生し、今月9日に鎮圧されました。

長かったです。

多くの山林、住宅地が焼けつくされ、多くの財産を失いました。

その間、お亡くなりになった方にはお悔やみ申し上げると共に、被災された方にはお見舞い申し上げます。

あの東日本大震災で未曽有の被害者を出した東北地方ですが、14年後にまた家屋、田畑を失う事になるとは。

なんと無慈悲なと思います。

しかし自然災害から逃れられません。ですからその日に備えて準備、訓練をします。

津波被害を想定される地区では高台への避難訓練。

公共施設の高台への移転。

しかし地震そのものを止める事は出来ません。

ところが火災は注意をすれば多くの場合防ぐことが出来、多くの資産を失う事を防げます。

 

子供の頃、近くの小高い山に今でいう校外学習として登った事があります。

その時、山火事の恐ろしさを教えられました。

たき火、たばこの不始末から大きな火事になると。

今ならキャンプの火の不始末もあるでしょう。

他には野焼きや畑での残渣処理もあるでしょう。

野焼きでは風向きの急な変化で命を落とす方もいます。

 

このぐらい大丈夫、そんな気持ちが大変な事になるのです。

火の後始末を疎かにすると後々大事件に発展する事もあるのです。

豪州の様に乾燥地帯での自然発火は日本では考えられません。多分ですが。。。

 

火は恐ろしいもの。

太古の昔からの火に対する恐れを失っている現代。

いくら文明が発展しても変わらぬものがあります。

 

ひとりひとりの心掛けで防げた山林火災だったのではと思います。

今回は東北で大火災に発展しましたが、同様の事は各地で起こっています。

山林火災で言えば、もう40年以上前になりますが、和歌山南部でも発生しました。

1年前もメガソーラーに飛び火して大変な事になりました。

【動画】和歌山県すさみ町で大規模林野火災 町が災害対策本部:紀伊民報AGARA|和歌山県のニュースサイト

 

他人事ではありません。同様の火災は全国各地で同様で起こっています。

もう他人ごとではありません。

地震と同じようにいつどこで起こるかわかりません。

しかし地震と山林火災の大きな違いは地震を止める事は出来ませんが、

火災は一人一人が火に対する恐怖を持ち、そして注意をすれば防ぐことが出来ます。

万が一に備え、火の後始末はこれで良いのか、と大袈裟と思うぐらい確認する事が大事です。

 

地震は止める事は出来ませんが、多くの火災は止められる、そう思います。

ちょっとした不注意で多くの人は住む所を失い、財産を失い、最悪命も失うのです。

この事を自分への戒めとして、山林火災と地震について考えました。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

斎藤知事「政策に共感・賛成は大事」も連携否定「躍動の会」めぐり

2025-03-12 00:53:26 | 呆れる


斎藤知事「政策に共感・賛成は大事」も連携否定 「躍動の会」めぐり(朝日新聞) - goo ニュース

 兵庫県の斎藤元彦知事は11日の定例記者会見で、日本維新の会から除名・離党勧告を受けた3県議が設立した県議会の新会派について、「県議会各会派に政策に共感や賛成をしていただけるのは大事なこと」と述べた。ただ、新会派との連携は「今のところ具体的にはない」と否定した。

 新会派「躍動の会」増山誠氏、岸口実氏、白井孝明氏が10日に設立した。増山氏は同日のインターネット番組で、「兵庫の躍動を止めない」のスローガンで昨秋の知事選を戦った斎藤知事の政策に「共感する部分がある」と述べていた。次の県議選で40人ほどの候補者を立て、「第1会派を目指す」としている。

 増山氏は番組で「斎藤知事から激励された」としたが、斎藤知事は「各会派と政策議論は大事。そういった意味でしっかりやっていきましょうという激励」と説明した。

 3氏は県議会第2会派の維新の会に所属していたが、知事選期間中に政治団体「NHKから国民を守る党」の立花孝志党首に情報提供したなどとして、処分を受けていた。

 岸口氏知事選期間中に立花氏に面会し、斎藤知事が内部告発された問題を調べていた県議会の調査特別委員会(百条委員会)メンバーの前県議(故人)を「(内部告発問題の)黒幕」と記した文書を提供したなどとして除名処分を受けた。非公開の百条委の音声データや告発者の元西播磨県民局長(故人)に関する真偽不明の私的情報を書いたメモ立花氏に提供した増山氏と、元県民局長の私的情報を伝えようと立花氏と電話した白井氏はいずれも離党勧告処分になった。(添田樹紀)

春のライン「梅うぐいす」

増山氏、岸口氏、白井氏の3人の県議は部外者である立花氏に情報提供していた為に

維新の会から除名、離党勧告を受けて、離脱していましたが

反省もなく、新しく会派「躍動の会」を設立し、次の県議選で40人の候補者を立てると宣言しました。

この事について応援する人が少なからずいますし斎藤知事も激励すると述べています。

この人達は除名処分を受けた意味を分かっているのでしょうか。

合意事項を破り、斎藤氏が選挙で有利になる様に立花氏に情報提供をしたのです。

この事は悪くない、正義の為だったと言いたいのでしょうか。

何か告発文書が明るみに出てから斎藤知事も斎藤氏を支持する県議、県職員のする事成す事おかし過ぎます。

何の為の秘密会だったのか、

いいえ、選挙に影響すると分かっているからこその情報提供だったのです。

今だにこの3人を支持し、応援する人がいるのです。

ものすごく違和感です。ホントどうなっているの?と思ってしまいます。

百条委員会での申し合わせは法律ではありませんが「順法精神」の欠如としか言いようがありません。

 

増山氏の言い訳 ⇩

https://x.com/hpadtgtmwtp/status/1899262251531641202

部外者に委員会での音声やメモ書きを渡す事は許されると思っているのでしょうか。

 

奥谷委員長の発言 ⇩

https://x.com/slugger1002/status/1896838653592388087

当たり前の事を言っているのに批判する人もいます。

 

維新の兵庫県議3人、立花氏への情報提供認め謝罪 音声や自作メモ | 毎日新聞

増山氏は、非公開で実施した県議会調査特別委員会(百条委)の議事を自ら録音したデータに加え、疑惑を告発した元県西播磨県民局長(2024年7月に死亡)の私的情報に触れた自作のメモ(備忘録)も、立花氏に提供したことを明らかにした。

 

知事選挙期間中に立花氏に渡した増山氏自作のメモ⇩

画像

 

自分は悪くない。

他の人もやっている。

斎藤さんに勝って欲しかった。

その為には何でもする。

そして情報をもらった立花氏は何でもする人物。

嘘でもいい。

自分の主張が支持されればいい。

大袈裟に言って注目されれば尚いい。

政見放送でも「10人と不倫ですよ、10年間ですよ」と。

そして選挙演説でも繰り返しデマを言い続けたのです。

 

そもそも告発文書は嘘か事実かと、告発者の私的な事とは関係ありません。

それがわかっていない人が多過ぎます。

もう一度知事選をすべきという人もいますが、斎藤氏が再々選される可能性も高そうです。

税金を使って斎藤氏の言い分が認められるのです。

想像してみてください。

職場で不当な扱いを受けて告発をしても握り潰されてもいいのですか。

そして報復のような形でプライバシーを暴かれ、世間から非難され、

挙句の果てには減給や左遷など報復を受けても納得できますか。

立花氏に兵庫県が引っ掻き回され、それに同調するジャーナリストや国会議員も加わる構図に危機感を覚えます。

立花氏の選挙への考えが異常であり、結果公選法改正になるのです。

それだけ立花氏の行動はおかしい、異常だと分かって欲しいです。

 

 ※一昨日Xの不具合で閲覧やポストが出来ませんでしたが、

昨日はブログへの埋め込みが出来ず、アドレス表示にしています。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

維新を除名・離党勧告の兵庫県議3人、新会派「躍動の会」結成幹事長には増山氏就任

2025-03-11 09:33:47 | 呆れる


維新を除名・離党勧告の兵庫県議3人、新会派「躍動の会」結成 幹事長には増山氏就任(産経新聞) - goo ニュース

兵庫県の斎藤元彦知事の疑惑告発文書問題に絡み、日本維新の会の複数の県議が政治団体「NHKから国民を守る党」党首、立花孝志氏に真偽不明の文書や音声データを漏らすなどした問題で、維新から除名処分などを受けた県議3人が10日、新会派「躍動の会」を設立した。同日配信のインターネット番組で明らかにした。

躍動の会に所属するのは、いずれも維新会派に所属していた増山誠▽白井孝明▽岸口実−の3氏。増山氏はネット番組で、斎藤氏の掲げる「『躍動する兵庫』の思いや政策に共感する部分がある」とした上で、新会派名に「我々もしっかりと兵庫県を前に進めていこうという思いを込めた」と述べた。幹事長は増山氏が務めるという。

岸口氏は昨年11月1日、告発者の私的情報文書を立花氏に渡す場に同席し、「私から渡ったことは否定できない」と説明。増山氏は昨年10月31日、知事選への影響を考慮し非公開とされた百条委尋問の音声データを立花氏に漏洩した。白井氏は立花氏と電話したことを認め、「情報提供といわれても仕方がない」と述べていた。

維新の県組織「兵庫維新の会」は一連の問題を受け、岸口氏を除名、増山氏と白井氏を離党勧告とする処分を発表していた。

春のライン「梅うぐいす」

 

維新を除名・離党勧告の兵庫県議3人、新会派「躍動の会」結成 幹事長には増山氏就任

維新を除名・離党勧告の兵庫県議3人、新会派「躍動の会」結成 幹事長には増山氏就任

兵庫県の斎藤元彦知事の疑惑告発文書問題に絡み、日本維新の会の複数の県議が政治団体「NHKから国民を守る党」党首、立花孝志氏に真偽不明の文書や音声データを漏らす…

産経新聞:産経ニュース

 

開き直りですか?

この3人は維新の会を除名、離党した人たち。

それなりに妥当な理由で政党からNOを突きつけられた議員です。

兵庫県知事選で斎藤氏が有利になる様に画策した面々です。

自分で直接手を下さず、立花氏に斎藤氏が勝つ様に情報提供をした人たち。

そんな卑怯な議員が維新の会から離党、除名処分を受けたのは当然です。

寧ろ議員辞職まで追い詰めるべきでした。

そんな卑怯な真似をしたのに、まだ英雄視する人がいる事の驚き。

そうなんですよ。

支持する人、よくやったと褒め称える人がいるのにはビックリです。

約束を破った人たちですよ。

選挙に影響するからと秘密会にしたのに百条委員会の委員が外部に漏らしたのです。

それはどんなに重い事か、

それはどんなに卑怯なことか。

それなのに、彼らは全く反省をしていません。

そしてそんな3人を英雄視する人たちは常識がないのか、平気で約束事を破るのか。。

もう、信じられません。

どうして、こうも簡単に人を信じるのか、

そしてそんな彼らを支持し褒め称えるのか、本当に理解できません。

 

 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする