goo blog サービス終了のお知らせ 

気になる事  blueのためいき

日々気になる事を記します。共感してくださる方もそうでない方もちょっと立ち止まって考えて頂ければ、うれしいです。

民主党はずるい

2009-10-22 15:33:54 | 民主党

大統領来日までの決着要求=普天間、米国防長官が外相に(時事通信) - goo ニュース


 米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の移設問題について、ゲーツ米国防長官が20日に岡田克也外相と会談した際、11月12日のオバマ大統領の初来日までに結論を出すよう求めていたことが22日、分かった。鳩山由紀夫首相は移設問題の最終決着を来年に先送りする方針を示しており、日米の溝が一段と鮮明になった形だ。大統領訪日を控え、同盟関係はこじれる可能性も出てきた。

複数の政府関係者が明らかにした。外相との会談でゲーツ長官は、普天間飛行場の代替施設をキャンプ・シュワブ沿岸部(同県名護市)に建設するとした日米合意に基づく現行計画が「唯一実現可能なものだ」と強調。解決の遅れは海兵隊のグアム移転など在日米軍基地再編計画の停滞を招くとして、大統領来日までの解決を求めた。

これに対し、外相は「できるだけ早期に結論を得たいが、困難な政治状況を理解してほしい」と述べるにとどまった。 


日米合意を破棄する事は出来ない。

それは政府同士で合意した事だから。

その合意に基づいて事は始められている。

それを今さら政権が変わったからと

グズグズされてはアメリカもたまったものではない。


移転先の市長選が来年1月があるというのは理由にもならない。


反対派の候補者が勝ったら、別の移転先にするって?


反対派が勝つことを鳩山氏は待っているの?


それって有り?


卑怯だ。


そんなの許されない。


ズルです。


ずる賢い幼児がじゃんけんで負けた時、

自分が勝つまで何度も「もう一回」と言っている様なものだ。


そんなことやっていたら、世界中からの笑いものだ。

そんな首相を選んだ民主党は笑いものだ。

そんな民主党を選んだ日本人は笑いものだ。


あ~ 恥ずかしい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

郵政社長って天下り?渡り?

2009-10-22 11:07:21 | 民主党

郵政新社長 揺らぐ、天下り禁止 「日銀総裁選びの騒ぎ何だったんだ」(産経新聞) - goo ニュース


政府が日本郵政の次期社長に旧大蔵(現財務)省の斎藤次郎元事務次官を内定したことで、鳩山由紀夫首相が掲げる「脱官僚依存」「天下り禁止」が看板倒れになるとの懸念が出始めている。政府は臨時国会に日本郵政の株式売却凍結法案を提出する予定で、日本郵政の官業色が強まることが予想されるためだ。「官から民へ」と訴えた小泉純一郎元首相の構造改革の本丸に乗り込む斎藤氏。「官僚中の官僚」と呼ばれた人物の登用は、官僚依存から抜け出せない鳩山政権の実情を象徴しているようだ。

「あの日銀総裁選びの騒ぎは何だったんだ」

民主党や社民党は野党だった昨年3月、政府が日銀次期総裁として提案した元大蔵事務次官の武藤敏郎、田波耕治両氏を不同意とした。理由は「財政と金融の分離」の原則に反するから。民主党幹事長だった鳩山首相も、「日銀総裁は財務省の究極の天下りポストだ」と批判していた。


「脱官僚依存」「天下り禁止」と言っていたけど

あれは何だったんでしょうか。

これも受けのいい選挙用マニフェストだったんですね。


マスコミは麻生さんの失言、漢字読み違いを

これでもかこれでもかと、しつこく流しました。

また故中川氏の朦朧会見も悪意を持って延々と流し続けました。


マスコミに少しでも良識が残っているのなら

鳩山氏が日銀総裁の候補者を「天下りだ」

と抗議していた映像を延々と流すべきです。


「官から民へ」がまた「民から官」になるんですか?



「脱官僚」

「天下り禁止」って言っていましたね。

民主党さん大好きなマニフェストには載せていなかったんですか。


都合よく解釈するなんて、国民をバカにしていませんか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米国産牛肉 マニフェスト通りの対応を

2009-10-11 18:51:06 | 民主党

農相、米国産全面禁輸は否定 危険部位混入牛肉(共同通信) - goo ニュース


米国産牛肉から再び危険部位が見つかったことについて赤松広隆農相は10日午後、「非常に遺憾だ。ケアレスミスかシステム上の問題なのか調べなければならない」と述べ、事実関係の究明を急ぐ考えを示した。訪米からの帰国後、成田空港で記者団に述べた。民主党のマニフェストは「違反があった場合には、輸入の全面禁止等直ちに対応」としているが、農相は「全部ストップするわけではない」と述べ、全面的な禁輸は否定。


7月22日頃にも危険部位の混入があった。

まだ、3ヶ月も経っていない。


「違反があったら輸入全面禁止等直ちに対応」

とマニフェストに掲げているようだ。


こんなマニフェストがあったと知らなかったが、

直ちに対応してもらいたい。


なにせ、「マニフェストに書いてありますから」

と、いつも言っているんですから。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

びっくりです。

2009-10-11 18:16:14 | 民主党

岡田外相がアフガン訪問=復興支援策を大統領と協議(時事通信) - goo ニュース


 【イスラマバード時事】北京を訪問していた岡田克也外相は11日午前(日本時間同午後)、アフガニスタンの首都カブール入りし、カルザイ大統領やスパンタ外相と会談した。政府はインド洋上で海上自衛隊が行っている給油支援活動を「単純延長しない」との方針を示し、同活動に代わるアフガン復興支援策を検討している。外相はアフガン側のニーズを直接把握したい考えだ。

 外相のアフガン訪問は、治安上の理由から伏せられていた。日本側は、農業技術協力や職業訓練など民生分野に重点を置いた支援を拡充させたいとしており、外相は大統領らに対し、こうした考えを伝えたとみられる。

鳩山由紀夫首相は、来月12日に初来日するオバマ米大統領との首脳会談で、アフガン支援策の提示を目指しており、政府は今後、給油活動の扱いも含めた調整を本格化させる。外相は、今回の訪問の成果を具体的な支援策に反映させたい意向だ。 


これは本当に電撃的でした。

今の時期、日本の政府関係者が訪問するとは。


給油は1月で終了するが、治安が良くなれば農業支援などします。

という事でしょうか。


しかし、今は治安が良くなった時の事より

現在の状態を何とかしたいとアフガン側は思っているのでは?


きっと来月訪米の際、給油を延長しないという言い訳をする為の

アフガン訪問だったんでしょうね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いい加減「友愛」はやめて下さい

2009-10-11 09:54:15 | 民主党

日中韓首脳会議 北「日韓と関係改善も」(産経新聞) - goo ニュース


 【北京=阿比留瑠比】鳩山由紀夫首相は10日、北京の人民大会堂で中国の温家宝首相、韓国の李明博大統領と日中韓首脳会議を行った。

鳩山首相は、平成14年の日朝平壌宣言にのっとって拉致、核、ミサイルの各問題を包括的に解決していく考えを強調。3首脳は北朝鮮から前向きな対応を引き出すため、緊密に連携していくことで一致した。

 会議後、3首脳は、経済成長と環境保全の両立を目指す「持続可能な開発に対する共同声明」と「日中韓協力10周年を記念する共同声明」を発表した。

 会議で鳩山首相は、「今までややもすると米国に依存しすぎていた。アジアの一員として、アジアをもっと重視する政策をつくり上げていきたい」と強調。東アジア共同体構想に関しては、「核となるのは(日中韓の)3カ国だ。まずは経済的連携の強化からスタートしたい」と述べた。

今月5日、北朝鮮で金正日総書記と会談した温首相は「北朝鮮は米国のみならず韓日との関係も改善したい意向がある。今はチャンスだ」と述べた。


なぜアメリカに依存しないといけないのか。

依存し過ぎから抜け出すにはどうすれば良いのか。


これらの事を鳩山氏はわかっているのだろうか。

核を持たない日本が中国や北朝鮮の核の脅威に晒されている現実。

憲法9条により、相手国から攻撃を受けない限り何も出来ない。


韓国は核を持たないがそれなりに国防について国民全体で考えている。


それに引き替え日本はあまりにもお気楽過ぎる。


鳩山氏は「アメリカに依存しすぎていていた」と発言したが

この言葉を聞いたアメリカはどう思うのか。

日米関係にどう影響するか考えての発言だろうか。


鳩山氏は理想論ばかり言っている気がしてならない。

日本が「友愛」と言ったら、他国もそれに応じてくれると思っているのなら

大間違いだ。彼は甘い

鳩山氏は性善説を信じているようだが

この世には性悪説もあることを肝に銘じてもらいたい。


鳩山氏に任せていたら、無血の侵略でどこかの植民地状態になりそうだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする