goo blog サービス終了のお知らせ 

気になる事  blueのためいき

日々気になる事を記します。共感してくださる方もそうでない方もちょっと立ち止まって考えて頂ければ、うれしいです。

鳩山氏の引越し

2009-10-29 10:11:13 | 民主党

鳩山首相、公邸に引っ越し(朝日新聞) - goo ニュース


鳩山由紀夫首相と幸夫人が28日、東京・田園調布の自宅から、首相官邸に隣接する公邸に引っ越した。公邸は02年まで官邸として使われ、祖父の故鳩山一郎元首相も執務した由緒ある建物。ただ、首相は「私どもには大きすぎる」と話し、公邸入りはあまり乗り気でないようだ。
 公邸の改装工事が19日に終了。外遊も一段落し、国会論戦が始まるのにあわせた。28日には業者が身の回りの衣類や食器などを運搬。首相は同日朝、「代表質問と重なっているので、慌ただしくてしょうがない」と語った。
首相は27日、引っ越しの理由について「何か万一のことがあった場合に、官邸の近くにいる必要があると思うので、好き嫌いの話でない」と記者団に説明した。週末には、リラックスするために住み慣れた田園調布の自宅で過ごす可能性もあるという。


『万一の事があった場合に、官邸の近くにいる必要がある。』

と言うのなら、なぜもっと早く引越ししなかったのでしょう。

国民を守る、国を守るという首相としての自覚があるのなら

先ずは官邸への引越しが優先されるべきでした。


官邸ではリラックスできないから週末には自宅に戻るとの事ですが

リラックスできるよう工夫すればよいだけです。


週末に『万一の事』があったらどうするのでしょうか。


首相という仕事はサラリーマンとは違うのです。

一年365日首相と言う立場なのです。

それは首相になる前からわかっていたはずです。


任期中は国民を守るという職責を忘れず

危機管理をしっかりやって下さい。


それがあなたの仕事の一つなのですから。

お願いします。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

民主党は迷走中

2009-10-28 06:54:31 | 民主党

鳩山内閣、普天間めぐり迷走=首相、防衛相発言を否定(時事通信) - goo ニュース


米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)移設問題をめぐり、鳩山由紀夫首相は27日、現計画の容認を示唆した北沢俊美防衛相の発言を否定、閣内の足並みの乱れが露呈した。岡田克也外相も同日、米軍嘉手納基地(同県嘉手納町など)への統合案を模索する考えを強調した。11月中旬のオバマ米大統領来日を前に閣内の混迷が深まっており、今国会で野党側の追及にさらされるのは必至だ。

 北沢氏は27日午前の記者会見で、キャンプ・シュワブ沿岸部(同県名護市)に普天間飛行場を移設する現計画について「『国外や県外』というわれわれの選挙公約を全く満たしていないと認識するのは、少し間違いだ」として、容認する姿勢を示した。

これに対し、首相は同日夕、首相官邸で記者団に「わたしは必ずしもそのようには思っていない」と述べ、同意できないとの立場を示した。首相は「(民主党は)県外あるいは海外(への移設)と訴えてきた」と語り、現計画は民主党の主張を満たしているとは言えないと強調。その上で「さまざまな選択肢を検討しながらそれなりに時間をかけて結論を出したい」と、従来の立場を繰り返した。

一方、岡田氏は午後の会見で、嘉手納基地への統合について「わたしは案になると思う」と述べ、有力な選択肢との認識を表明。北沢氏の発言については「論理的に言うとちょっと苦しい」と指摘した。 


民主党は大丈夫?

防衛大臣 外務大臣、首相の3人とも意見が違うなんて

どういうことでしょうか。


防衛大臣は日米同意の名護市沖。

岡田氏は嘉手納に統合。

鳩山氏は社民党主張の海外や県外も候補。


防衛に関することがここまで三人バラバラとはどういう事でしょうか。


防衛と外交という大事なことがここまで違うなんて

本当に大丈夫?と思ってしまいます。


民主党は迷走し空中分解しそうです。

こんな民主党にこの国を任せられないです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

民主党よ、もっと国益を考えて下さい

2009-10-27 15:16:52 | 民主党

防衛相、名護移転容認を示唆 選挙公約と矛盾しない(共同通信) - goo ニュース

北沢俊美防衛相は27日の記者会見で、米軍普天間飛行場のキャンプ・シュワブ沿岸部(名護市辺野古)への移設を含む日米両政府の合意案について、米軍再編計画の見直しを掲げた民主党公約と必ずしも矛盾しないと指摘、名護移転の容認を示唆した。民主党が普天間飛行場代替施設の国外、県外移設を主張してきたことを踏まえつつ「(日米合意案が)選挙公約をまったく満たしていないと認識するのは少し間違いだ」と述べた。


苦しい言い訳です。

日米合意が既に成されている事柄ですから

合意通りに物事を進めればいいだけなのです。

それをマニフェストがどうだとか

市長選挙の結果を見てからだとか

見苦しいです。


鳩山氏に至っては、以前「市長選のの結果を見てから」と言ったのに

「そんな事は言っていない」

と嘘までつく始末。


これはブレどころではないです。


完全な嘘つきです。



防衛大臣の言っている事は理解しにくいですが

一応合意通り名護移転を容認したということなんですね。


最初からそう言えば良かったのです。


それを「あれは自民党政権が合意したこと」と

国家間の合意事項を反故にしようとしていました。


まるで政治を知らない素人のような発言をし

アメリカ側の不信感を招いた事は国益にも反します。


民主党はもう一度国益とは何か。

国民を守るとはどういうことか。

これらをよく勉強して頂きたいものです。

そして与党になった事を自覚してもらいたいです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡田氏の提起

2009-10-23 15:51:11 | 民主党

陛下の「お言葉」見直しを=岡田外相が提起(時事通信) - goo ニュース


 岡田克也外相は23日午前の閣僚懇談会で、国会の開会式での天皇陛下のお言葉について、「わざわざ国会に来ていただきながら、(毎回)同じあいさつをしていただいている。陛下の思いが入ったお言葉をいただく工夫ができないか、考えてほしい」と述べ、お言葉の在り方の見直しを提起した。これに対し、平野博文官房長官は「意見は承った」と引き取り、見直しの是非を含めて政府内で検討する考えを示した。 


国会開会式は儀式的なものです。

もし、お言葉を変えるのならそれは陛下のご判断です。


陛下のお体への負担軽減の為

最近お言葉を省略している中

岡田氏はどの様な気持ちでこの様な事を言ったのか疑問です。


岡田氏の意見がどの様に陛下に伝えられるのかわかりませんが

よくよく言葉を選んでお伝えして頂きたいです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

民主党っていい加減なんですね

2009-10-23 15:45:03 | 民主党

民主指摘の「ムダ事業」、こっそり概算要求(朝日新聞) - goo ニュース

 鳩山内閣がまとめた来年度予算の概算要求に、民主党が政権交代前に無駄と判断して廃止や削減を求めていた事業が多数含まれていることがわかった。別の項目に潜り込ませる形で要求した事例もあった。予算の無駄の洗い出しに取り組む行政刷新会議は、実態把握に乗り出す方針だ。

無駄根絶を掲げる民主党が、自らの判断に反する予算編成を進めていたことになり、閣僚ら政務三役の本気度が問われる。省庁によっては「削減されるのりしろを用意した」(政務三役)との意図もあったとみられる。


自民党がやれば無駄だが、自分達なら無駄ではないのですね。

自分勝手というか、いい加減というか。


野党時代は何でも非難して、

中身がよくわからないのに反対していたんですね。


それじゃあ今まで国民第一に考えていなかった。という事ですよね。


確か、選挙中に鳩山氏は

「皆さん、国民の国民の為の国民による政治をしましょうではありませんか」とか

どっかで聞いた様な演説をしていましたが、

今から思えば、

「あれは今まで何でもかんでも自民党の反対をしていましたが

あれは間違っていました。ごめんなさい。」

という事だったんですね。

『立場が変われば主張が変わる』なんて

最低です。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする