goo blog サービス終了のお知らせ 

気になる事  blueのためいき

日々気になる事を記します。共感してくださる方もそうでない方もちょっと立ち止まって考えて頂ければ、うれしいです。

クルーズ船運航会社船内のアルコール消毒など感染予防進める

2020-02-11 23:03:00 | 中国

gooニュースより
https://news.goo.ne.jp/article/nhknews/nation/nhknews-10012281251_20200211?fm=g

新型コロナウイルスの集団感染が確認されているクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」の運航会社は、NHKの取材に対し、船内でアルコール消毒の徹底などさらなる感染の予防を進めているほか、客室で待機する乗客の生活の改善に取り組んでいると述べました。

**********************

全文はNHKサイトに

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200211/k10012281251000.html?utm_int=news_contents_news-main_005

アメリカにある運航会社「プリンセス・クルーズ」はNHKの取材に対し、船内でのさらなる感染を防ぐため、乗員のアルコール消毒の徹底のほか、乗客がデッキなどに出る際にも、マスクと手袋の着用や、互いに1メートル以内に近づかないよう求めるなど予防策をとっていることを明らかにしました。

また乗客から薬が不足しているという声を受けて、船医を通じて10日の時点で延べ850人に薬を届けたほか、厚生労働省から提供を受けた600人分の薬を順次配布する予定だということです。

さらに要望があった客室のシーツ交換についても、日本政府の許可を得て、10日から高温で洗濯し、殺菌したうえで交換しているほか情報が不足しているという外国人の乗客の声を受けて、報道内容を36の言語に翻訳して船内新聞として配布し、客室で見られる外国語のチャンネルも増やしたということです。

このほか精神面のケアのため、11日からメンタルヘルスについてのホットラインを用意し、カウンセリングなどを始めているということです。

*********************

運航会社の対応は遅過ぎませんか?

こんな事は香港で下船した人が新型コロナに感染したのがわかった時点ですべきでした。

乗客は政府の危機管理がなってない!と怒りのコメントをテレビで言っていましたが、筋違いもいいとこです。

WHOも上陸前だから感染者数もその他にカウントすると言っています。

そういう事です。

それを政府が悪い、日本の感染者数は中国の次に多い等と言う人達。

そこまで日本を貶めたいのですか?

もっと運航会社の対応の遅さ、悪さを批判すべきです。

危機管理が悪いのは船長であり、運航会社だということを忘れないでもらいたいです。

また検査や医療費等々どこが負担するのでしょう。

政府の対応が遅いと言っている人達は、私達の税金が使われてもいいのでしょうか。

政府批判する前にその部分をよく考えるべきです。

何でもかんでも安倍政権批判に結び付けたい人達。

ここぞと言って安倍批判には呆れます。

もう一度彼らに聞きたいです。

クルーズ船の乗客乗員3600人の検査費、医療費は誰が負担すればいいのですか。

私達の税金で賄っていいのか、それを聞きたいです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チャーター機で帰国、2人の感染確認…1人は埼玉の自宅に帰宅後高熱

2020-02-11 20:35:00 | 中国

gooニュースより
https://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/nation/20200211-567-OYT1T50157?fm=g

 厚生労働省は11日、政府のチャーター機で中国・武漢市から帰国した日本人2人について新型コロナウイルスの感染が確認されたと発表した。2人とも帰国時の検査では陰性だった。

 2人のうち1人は1月30日の第2便で帰国した40歳代男性で、幼い子供と一緒だったため、2月1日に埼玉県内の自宅に帰宅していた。8日に高熱を出し、10日の検査で陽性反応が出たという。もう1人は第1便で帰国した50歳代の男性で、千葉県内のホテルに滞在していた。

**********************

  ほら、言わんこっちゃない。

やむを得ない事情で自宅に帰った帰国者の1人がこの人だったんですね。

自分勝手な行動でどれだけの人に迷惑をかけたか分かってるんでしょうか。

幼児と一緒なら自宅に帰る事が許されるんですか?

幼児と一緒に宿泊施設に待機すべきじゃなかったのですか?

自宅には誰と一緒だったのでしょう。

この男性と幼児の二人なら誰が買い物に行ったのですか?

近所の人はこの男性が武漢からの帰宅者と知っていたのですか?

人権や行動の自由と言いたいのでしょうが、今は緊急事態です。

特別なのです。


この男性の妻の存在が今ひとつわかりません。

中国籍で一緒に帰国出来なかったら可能性もあります。

だからと言って帰宅を許可していいとは言えません。

私は例外を許すべきではないと思います。

許したら歯止めが効かなくなります。

事前に充分省内で議論して決めたのでしょうから

今後は基本姿勢が揺らぎ、押し切られる事がない様にしてもらいたいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

尖閣諸島接続水域に中国公船

2020-02-11 16:55:00 | 中国

尖閣諸島(沖縄県石垣市)周辺の領海外側にある接続水域で11日、中国海警局の船3隻が航行しているのを海上保安庁の巡視船が確認した。尖閣周辺で中国当局の船が確認されるのは10日連続。

中国全土に新型肺炎が蔓延し、多くの人が感染し、亡くなっているのに。。。
これとそれとは別になんでしょう。
職務に忠実だという事でしょうか?

そんな事してる場合じゃないでしょ?
と言いたくなります。

しかし日本はそれとこれとは別と言いません。
何度も安倍首相がこの問題を首脳会談で言っているのに。
無視ですね。

安倍首相に聞きたい。
これでも国賓待遇で招待ですか?
ここまで舐められても国賓ですか?
困っているだろうと、国内でも品不足なのに大量のマスクや防護服などの支援物資を送ったのにこれはひどいでしょ。

中国ってこんな国です。
国際社会もこういう感覚が普通かもわかりません。

何かの期待をして便宜を図るのは無駄だと私達は学ぶべきなんでしょうね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新型コロナウイルス感染症の現在の状況と厚生労働省の対応(2月5日9:00現在)

2020-02-05 21:55:22 | 中国

クルーズ船乗客10人から新型コロナウイルス感染者が出た事により

一挙に日本での感染者が増えました。

次々情報が入るので、もう現在何人感染しているのか。。。

そう思っていたところ、今度は京都の20代の男性が感染しているとの発表が。

この方は中国への渡航歴がなく、中国人観光客を接客したとの事です。

これで国内で感染者は35人に。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200205/k10012274211000.html?utm_int=news_contents_news-main_001

京都や大阪には中国人観光客が大勢来ていますので、更に増えそうです。

厚労省のHPには国内外の発生状況が公表されています。

https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_09329.html

1.国外の発生状況について
・海外の国・地域の政府公式発表に基づくと、2月5日9:00現在、日本国外で新型コロナウイルス関連の肺炎と診断されている症例及び死亡例の数は以下のとおり。

国・地域 感染者数 死亡者数
中国 24,324 490
香港 17名 1名
マカオ 10名 0名
台湾 11 0名
タイ 25 0名
韓国 16 0名
米国 11名 0名
ベトナム 10 0名
シンガポール 24 0名
フランス 6名 0名
オーストラリア 13 0名
マレーシア 10 0名
ネパール 1名 0名
カナダ 4名 0名
カンボジア 1名 0名
スリランカ 1名 0名
ドイツ 12名 0名
アラブ首長国連邦 5名 0名
フィンランド 1名 0名
イタリア 2名 0名
インド 3名 0名
フィリピン 2名 1名
英国 2名 0名
ロシア 2名 0名
スウェーデン 1名 0名
スペイン 1名 0名
ベルギー 1名 0名

2.国内の発生状況について
2月5日12:00現在、確認されている患者は以下のとおり19名(*)である。
(*):その他、4例の無症状病原体保有者が確認されている。

No. 確定日 年代 性別 居住地 病状 入院
状況
周囲の患者の発生 濃厚接触者
の状況
1/15 30代 神奈川県 全快 退院 なし 38名特定
健康観察1/24終了
1/24 40代 中国
(武漢市)
軽快 入院中 なし 32名特定
健康観察実施中
1/25 30代 中国
(武漢市)
軽快 入院中 なし 7名特定
健康観察実施中
1/26 40代 中国
(武漢市)
軽快 入院中 なし 2名特定
健康観察実施中
1/28 40代 中国
(武漢市)
軽快 入院中 なし 3名特定
健康観察実施中
1/28 60代 奈良県 症状
安定
入院中 No.8 22名特定
健康観察実施中
1/28 40代 中国
(武漢市)
軽快 入院中 なし 2名特定
健康観察実施中
1/29 40代 大阪府 全快 退院 No.6 3名特定
健康観察実施中

*
1/30 50代 中国
(武漢市)
治療中 入院中 無症状病原体保有者
2名確認
チャーター便
搭乗者のみ
10 1/30 50代 三重県 軽快 入院中 なし 3名特定
健康観察実施中
11 1/30 30代 中国
(湖南省)
症状
安定
入院中 なし 調査中
12 1/30 20代 京都府 症状
安定
入院中 なし 調査中
13 1/31 20代 千葉県 症状
安定
入院中 No.6 1名特定
健康観察実施中
14
*
2/1 40代 調査中 症状
安定
入院中 No.15 調査中
15
*
2/1 40代 中国 軽快 入院中 No.14 調査中
16
*
2/1 40代 中国
(武漢市)
治療中 入院中 調査中 調査中
17 2/4 30代 中国
(武漢市)
治療中 入院中 調査中 調査中
18* 2/4 50代 千葉県 治療中 入院中 調査中 調査中
19 2/4 50代 中国
(湖北省)
不明 不明 No.4 調査中
 

(*):9、14、15、16、18例目については、武漢市からのチャーター便により帰国した邦人に対して実施した検査による。また、16例目は当初、無症状病原体保有者であったが、2月1日に発症。18例目は当初、無症状病原体保有者であったが、1月31日に発症。19例目は中華人民共和国に帰国しているため、現在の状況は不明。
・現時点(2月4日18時現在)までに疑似症サーベイランスおよび積極的疫学調査に基づき、計128件の検査を実施。そのうち14例が陽性。109例が陰性。5例が検査中。

3. クルーズ船での検査状況について

・2月3日より横浜・大黒ふ頭沖で検疫を実施しているクルーズ船「ダイヤモンド・プ リンセス号」内の10人について、新型コロナウイルス検査の陽性が確認されたため、患者は神奈川県内の医療機関へ搬送されました。同クルーズ船に対する検疫は、引き続き実施しています。現在、有症者を中心に新型コロナウイルス検査を実施しており、その結果については、追って公表いたします。

 

中国以外で新型コロナウイルスへの感染が確認された国と地域は27、感染者は合わせて235人です。

新型肺炎 中国本土以外27の国と地域で感染者235人に

これだけ世界中に広まり、終息しそうもない新型コロナウイルス感染です。

これも中国の隠蔽体質、初期の対応の誤りが大きく影響していると思います。

同じく、わが日本はどうでしょう。

初期対応はどうでしたか。

国会での議論は?マスコミは?

そして今も後手後手に回る対応のまずさ。

国内を不安に陥れず、そして感染者を増やさない為にも中国からの入国拒否を決断して欲しいです。

また良識ある与野党議員の政府への働きかけにも期待したいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国公船4隻が領海侵入=沖縄・尖閣沖 えっ?こんな時に? 日本から防護服やマスクを送ったのに?

2020-02-05 16:27:13 | 中国

中国公船4隻が領海侵入=沖縄・尖閣沖

2020/02/05 15:31

 沖縄県石垣市の尖閣諸島沖で5日、中国海警局の「海警」4隻が約1時間40分にわたり、日本の領海に侵入し航行した。尖閣諸島沖での中国公船の領海侵入は1月14日以来で、今年3回目。

 第11管区海上保安本部(那覇市)によると、4隻は午前10時〜同20分ごろ、尖閣諸島・南小島の南の領海に侵入。同11時40分〜午後0時5分ごろ、同島の東から領海を出た。 

***********************************************************************************************

中国は今、国家の一大事です。

新型コロナウイルスの流行は留まる事を知らないような勢いです。

そんな時、中国公船が尖閣諸島周辺の領海に侵入しました。

公船と言っても機関砲を配備した海警局の船です。

 

先月28日から今月1日までは接続水域内には入域していません。

https://www.kaiho.mlit.go.jp/mission/senkaku/senkaku.html

その外側を航行していたかもわかりませんが。。。

 

今月2日から連日接続水域に入域し、そして今日の領海侵入です。

舐められたものです。

これでも国賓として招くつもりなのか、と日本に言いたいのでしょう。

 

国賓とした招いたら、日本は尖閣を放棄したと思われます。

そこまで思わなくても、尖閣周辺の日本の領海に侵入しても日本は容認するという事。

文句を言わないという事。そういう事になります。

 

中国は日本の出方を試しているのです。

尖閣を重要視しているかいないかを、探っているのです。

 

決断すべきです。

再三再四の安倍首相の尖閣周辺への航行を止めて欲しいとの要請を無視した中国。

そんな国のトップが国賓ですか。

そりゃあ、おかしいでしょ。

国賓として呼ぶのなら、中国の行いを許したという事になります。

いくら違うと言っても、そう捉えられます。

中国にも国際社会にもそう捉えられます。

 

国賓での訪日を中止してもらいたいです。

いいえ、中止すべきです。

 

日本は甘いです。

そして甘いから舐められるのです。

困った時に助けたらきっと分かってくれる。

今回の新型コロナウイルス流行で中国は困っているだろう、

困っている時こそ、助けるのが友好だ。そう考えている日本。

少なくとも二階俊博氏はそう思っているでしょう。

 

甘い甘い。

防護服にマスクをチャーター機に積んで届けた日本。

日本企業も東京や大分など自治体もマスクなどの支援品を送ったとか。

韓国は恩を仇で返し、中国は感謝をしない国だと思っていました。

間違っていました。

中国も恩を仇で返し、感謝もしない国だと分かりました。

こんな国とは距離を置くべきです。

 

あまりにも中国に依存し過ぎている日本です。

これを機会に考え直した方が良さそうです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする