たーさんの世界(意地悪じーさん)

ようこそ たーさん珈琲へ。
この珈琲は見るだけですのでお代は要りません。

長く置けば何でも腐る(雑談)

2020年04月21日 | Weblog
どんなに良い物でも長く置けば腐ると言われますが、どんなに良い政権でも長く続けば必ず腐るものです。

安倍政権や自民党の良し悪しは別として、どんなに良い政権や政党でも或は経営者でもそうですが、長く権力の座に着いているとその組織は腐るものです。

良い例が日産旧財閥ですが、鮎川義介が作り上げた日本鉱業(現エナジージャパン)を中心とした財閥は、敗戦と共にGHQによって解体されました。

しかしその財閥は日立系列と日産系列に別れ、現在は日立・日産グループ(春光会)として残っています。

そのグループの結束は三井・住友グループや三菱グループの其れと比べて弱いものとなり、例えば一時は技術の日産と言われた日産自動車も、今はトヨタに大きく水を空けられる様になったり、日立製作所も盤石な企業体質とは言え以前よりは若干弱体化して来たように思えます。

徳川の時代は300年続き、その後の明治維新から現在は約150年続いていますが、後150年経っても今の自民党政権が続く保証は何もありません。

安倍政権も長く続いているとは言え、最近は様々な問題が露呈して来ているという事は、長期政権の弊害が露呈してきたと見るべきですね。

自民党が良い状態を保つには、やはり派閥同士が切磋琢磨して体質の強化を計るのが一番だと思いますが、一国民としてそれを一番願うものです。


コロナとの戦争は現在も続いています、確かに対策は遅かった感は否めませんが今は其れを非難しても元には戻れませんので、何とか早く終息できる様に、今日も自宅に閉じこもります。

医療関係者の皆様、毎日本当にご苦労様です。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿