気ままにスケッチ

82歳まだ生きています、絵の制作はなかなか構想が浮かびません、思考能力が? 尚コメントは事前承認の許可制です。

薬師寺素描

2011-03-31 07:11:08 | 素描・クロッキー

29日投稿の素描の場所とほぼ同じところ、秋篠川の堤防右岸から描きました。

 

人間の作った物は自然の巨大な力にはかなわない、大きな船も陸に上げられている、ライブで見たとき押し寄せる波は幾重にもなって盛り上がってそして堤防を越え町を破壊していった、昨日TVを見ていますと大きな船を横転しない様に作業されていました、どの様な方法で海に戻すのか?、しかし福島原発は終息困難な状態、放射能の恐ろしさを考えると住民の方々の避難はまだまだ続く様だ、原発周辺での遺体回収もままならないと聞く、報道では100~1000と言う心が痛みます。

 


2011-03-29 07:09:25 | 素描・クロッキー

昨日午後久しぶりに自転車で秋篠川を走って西の京へ、川沿いの桜はまだ1輪も咲いていませんでした、やっぱり今年は寒いのかな?、昨日は少し暖かく感じましたが。

昨日の母は久しぶりに薬を飲まずに済み元気にしてくれていました。

 

画像は秋篠川沿いからの素描


落胆

2011-03-26 18:51:23 | 素描・クロッキー

現政権に落胆、今の政府は人材不足なのか?、本当に民主党は人材が居ないのだろうか?、この前やめた仙石氏、馬淵氏が再度政府機関に入った、今に至って登用したから今の状況が改善するとは思わない、登用するのであれば発生直後に、この2週間政府は事態の把握をしないままその場その場を場当たり的な対応しかしてこなかった様な気がしてならない、統一地方選挙も震災地だけが延期された、選挙戦の奈良では掲示板のポスターだけ立候補者の姿を見たことがない、これだったら同じように延期してもらった方が良かったような気がする、官官房長官の会見も空々しく感じるは私だけでない様だ。

今日は少し肌寒く感じました、素描は昨日投稿の夕日の素描です。


昨日の夕日

2011-03-25 21:00:34 | 風景(水彩)

昨日の夕日に空がオレンジになっていました、小さなクロッキー帳に構図を落書きしていました、それを元に朝からイメージに基づいてF6号に描きました。

今日は朝から母は定期の点滴を看護師さんにして頂きました、お蔭で今日は苦しくならずに済みました。

今夜は風が強くて雨戸がガタガタ言って気になって仕方がありません。


右往左往

2011-03-24 20:29:32 | 素描・クロッキー

水道水に関しては今日の夕方の数値の発表では問題なさそうである、でも東京方面ではペットボトルの水が売り切れだそうだ、安全と言っても汚染されていない水を与えたくなるのが親心だと思います、情報に惑わされて右往左往している国民の姿は今の現状では致し方ない事かもしれません、政府の説明も今一判りづらい、兎に角原発事故を早く安全な状態にしてほしいと願う一人ですが、3人の作業員の方が被曝されてそうで、現場指揮者が安全を第一に従事される方に適切な指示をされて事故を防いでほしいものです。

今日は母の入浴日で今まで看護師さんにお世話になっていましたが、看護師さんもあちらこちらから要望が多くて忙しくて「入浴」に関してはヘルパーさんに変更してほしいと言う事で今日は看護師さんが母を入浴させながらヘルパーさんに要領を説明てくれていました、母の以前のように拒否反応がなかってホットいました。

入浴後は気持ちが良かった様です、午後から洗濯も自分でしていました、出来る範囲のことはさせようと思っています。

 

素描は法隆寺遠景、北東方向から描きました。


安全性?

2011-03-23 19:31:13 | 風景(水彩)

 ホウレン草など出荷制限や安全性について報道させていますが、野菜が被曝している地域に住み続ける住民の安全性は?放射線量が少ないと言っても野菜は食べなくとも空気は吸わないわけにはいかない、アメリカのいう80Kmが正しい様な気がしてならない、東京都の水道水も乳児の健康を害する恐れがあると言う、政府の発表は本当に信頼出来るのだろうか?

関東地方の農業従事中のみなさん大変ですが頑張ってください。

今日の母はお昼にお魚を焼いて暖かいのを食べさせてあげる「美味しい」と喜んでくれました、私が昼寝を済ませて母の様子を見に行きますと胸が苦しくなっていました、二トロールを服用させました、夕方帰るころに起きることが出来るまで回復してホットしました。

 

画像はイメージで描きました「心象奈良」でこれも素描をしてきた結果描けたと思います。


昨日の母

2011-03-23 06:50:13 | 油彩画

昨日は母の整形外科への通院日、一昨日は病院へ行けるかなと不安そうに話していました、昨日朝行くと一生懸命に病院へ行く準備をしていました、9時過ぎに準備完了しましたが11時前に出発なので暫くベットで横になってもらいました、11時40分診察・注射・点滴を受ける事が出来、途中に息苦しくならずに帰ってくることが出来ました。

昼食ごの昼寝は何時もより長く寝てしまいました。

原発も次第に多くの方の努力で好転しているニュースを聞きますとホットしますが、農業に被害が出ている事は残念です。


ありがとう

2011-03-21 18:27:16 | 素描・クロッキー

福島原発に対して消防・自衛隊・東電関連企業の人々が一生懸命に活動して封じ込めに成功しつつあります、一山越えた様に感じます、日夜の努力にありがとうと言う気持ちを持ちました。

目途が立った様にも思いますが終息まで頑張ってほしい。

ホウレン草から検出された濃度は栽培地なのか、水洗いしたホウレン草の濃度なのか?、数値だけが独り歩きしていて、TVの解説ではしきりに食べても安全と言っても、出荷停止になれば「やっぱり危険」と思ってしまう、数値の発表は良いがそれに対する処置が後手に回っている現状は歪めない、風評被害の農家の方々がお気の毒です。


頑張れ

2011-03-19 20:49:05 | 資料

今日は伊賀市に墓参りに行って来ました、 行き返りにラジオを聞いていますと震災のニュースの中で福島県の方に対する風評被害が出ているそうです、ホテルの宿泊を断れたとか、本当に残念に思いました。

被災状況を冷静に判断して風評被害のない様に望みます。

また買い溜めなども自重する必要があると思います。

被害を受けられた方、大変ですが頑張ってください。

 

画像は伊賀市下柘植から冠雪の伊吹山が遠望出来ました。


芽吹き

2011-03-18 20:19:18 | 資料

大変な惨事、あの日から一週間が経ちました、まだまだ大変ですが、自然は春に向かっています、街路樹も芽吹き始めました、モクレンも花芽が膨らんできました、東北の方はまだ厳しい寒さですが、間もなく芽吹きが始まります、生きている事を大切にして頂きたいと思います。


僅かな事から

2011-03-16 18:40:39 | 素描・クロッキー

今回の震災に対し私が出来ることは何だろう?

TVやラジオを聞いていますと一番有効なのが義援金だそうです、今日も買い物行きますとスーパーに義援金箱が置いてありました、沢山はできません、僅かですが入れさせて貰いました。

この頃の母は午後になると息苦しいと言い二トロールを服用しますと治まります、でも途中の苦しそうな息使いを聞いていますと私自身も息苦しく感じることが多くなりました。


頑張って

2011-03-15 22:03:49 | 素描・クロッキー

被災された方々にお見舞い申し上げます。

つまらない素描ですがご覧下さい、絵を描こうと思いまあすが、震災関係のニュースが気になり集中できません、私事ですが、昔社宅でお隣であった方が数年前へに仙台に移転されていました、気になって安否情報に名前を紹介しましたところ娘さんがご両親の情報提供を登録されていました、メールで娘さんに問い合わせますとご両親と昨夜連絡が取れましたと返信がありました、本当に良かったメールの中に「ご両親は津波に追いかけられて逃げたそうです」とありました。「健康に気を付けて頑張って下さい」と返信しました。


恐ろしい

2011-03-12 22:16:48 | 油彩画

昨日の15時からTVの画面にくぎ付けである、海面が盛り上がってそのまま陸地に向かってくる波、画像からは多くの木造家屋は地震では倒壊してなかったと見受けられましたが、盛り上がって浸食して来た波には一溜りもなく家屋が壊されていきました、自然エネルギーの力は大きく、自然の力の前には人は小さく無力である事を改めて教えられました。

画面を見ていて怖い、恐ろしいと感じました、それに三陸の人々は過去の経験から津波に対する備えを持っていたと思いますが、その備えを超える時間の短さに勝てなかった様で沢山の尊い命を失う事になって残念に思います。

まだ実態の判らない町村もあるそうで、まだまだ被害が大きくなるのではと思っています、災害派遣された警察消防等関係者の方々は大変ですが頑張ってください。