気ままにスケッチ

82歳まだ生きています、絵の制作はなかなか構想が浮かびません、思考能力が? 尚コメントは事前承認の許可制です。

元永定正アンド榊莫山展を観に

2013-02-05 20:33:50 | 風景(水彩)

今日は母の整形外科への通院日、しかし体調悪く薬だけを貰いに、午後から伊賀市文化会館で開催されている「元永定正アンド榊莫山展」を観に行きました。

さすが一流の作家の作品、余白も上手に使われていました、元永定正の作品の展示には少し配慮が欠けていた、目線位置も低く照明も暗かった、県立美術館の作品を借りて来て並べたが素人の並べ方、一方莫山氏の作品は一室を利用して説明板も良かった。

 


今日は胃カメラ

2013-02-04 21:29:42 | 風景(水彩)

今日は昨年8月の術後から2回目の胃カメラで検査、検査中は眠り薬を使ってしてもらうことになっているので検査を終わったのも知らないで済む、検査後は暫らく安静に寝かせてくれるので楽は楽でもある、でも今日一日は運転は控えて下さいと言われた、事故を起こさないとも限らないので従う事のしました、実家への行き来は電車、近い割には1時間かかりました。


何事もなく

2013-02-03 20:49:10 | 風景(水彩)

今日は母の調子もまずまず良かった、午後から斑鳩方面にスケッチに出掛けましたが気に入ったところなく、民博公園の里山の道を歩いて来ました、山つつじの木は芽吹きの準備が出来ていました、季節は移りつつある事を知ることが出来ました。

から描きました。

 


通院日

2013-01-09 06:58:15 | 風景(水彩)

昨日は母の整形外科への通院日でした、以前の様に息苦しくならずに済み連れて行く私も一安心です。

ところで1日に投稿しました画像に黒い線を入れてみました、気に入らないので破棄しようと思っていましたが失敗もとで雰囲気を変えて見ましたら、少し絵が生き返った様な気がします。


散歩道

2013-01-06 07:14:26 | 風景(水彩)

母の調子は悪くない、只長い時間起きていると疲れると言う、4日も午前中は入浴、午後からは看護師さんが来て点滴をして貰った。

私の方は少し胃の方が重い、大した物も食べていないが運動不足のようだ、毎日1時間ぐらいは歩くようにはしているが体調は万全ではなさそうな感じがする。

何もしないで過ごした正月、昨日は小さな素描ノートを持って散歩に出ました、散歩道にあるものを素描まず遠くに見える若草山、羅城門跡で建物の絵をメモ、散歩の人もメモ、生駒山遠景、薬師寺遠景などをメモ、帰宅後水彩でF6号に散歩道の風景を落書きしてみました。


おめでとう御座います

2013-01-01 07:14:18 | 風景(水彩)

2013年の幕開けです、静かに朝日が昇ろうとしています、今年も平穏である事を願っています。

絵の方は中々上達しませんが、逆に老齢衰退して下手になって来ています、しかしメゲズあきらめず楽しんで描いて参ります、少しでも何かイメージが湧くように願っています、どうか今年も拙い文章を綴って参りますがご覧ください、よろしくお願いします。

一番大事なことは健康であること、ご覧いただく方々も体調管理に気を付けて楽しい生活を送って下さい。


今日は大忙し

2012-12-27 22:14:31 | 風景(水彩)

今日は朝一番に眼科へ母を連れて行く、昨日眼科へ母の点眼薬を貰いに行くと暫らく診察していないので処方箋が書けないと言われ、急遽眼科へ連れて行き診察して貰った、お蔭で点眼薬を貰うことが出来ました。10時帰宅して母の内科へ薬を貰いに行く、内科は時々往診してもらっているので直ぐ薬を貰えた。母は病院から帰宅後横になる。

昼食の買い物を済ませ、母に「おでん」を食べてもら、午後からはヘルパーさんが来ての入浴、その前にお風呂を沸かし準備結構忙しい、何時もなら昼寝の時間なのにと思いながら湯加減の調節をしました、午後3時過ぎに母の入浴もおわり、休憩、その後水彩1枚描く、平城京の遺跡調査風景を描きました、イメージで描くのはなかなか難しい。

今年も残り僅かとなりました、一年は早い物で今年は入院もあり、絵の方も今一良いイメーイも浮かばずでした。

年と共に思考がなくなっている様な気がします、浅はかな知恵しか湧きませんが楽しく描ければと思っています。


年賀状ポストへ

2012-12-18 20:16:11 | 風景(水彩)

今日は郵便局に行く用事があったので年賀状をポストに投函しました。

昨日投函しようと思っていましたところ12月になってから亡くなられたかたがおられ喪中葉書を昨日2通急遽受領しました、2枚を取り除くのに1枚1枚見なくてはなりませんでした、結構面倒な作業でした。

今日の投稿画像は数日前に投稿した物ですが黒色の線画不揃いでした、揃えてみました。


ひるのいこい

2012-12-12 07:27:03 | 風景(水彩)

このところ昼食の時間はTVを観るのではなくもっぱらラジオFMを聞いています、NHKの「おひるのいこい」放送開始から60年、私が10歳の時です、古関裕而さんのテーマ曲を聴くと何となく懐かしさを感じてしまいます、そして色々な土地からの便りがレトロを豊かにするような気がして楽しんで聞いています。

久し振りに水彩で描き絵の中に黒い線で落書きしてみました。」


寒くなった

2012-11-02 06:18:50 | 風景(水彩)

急に冷え込んで来た、これが本来の気候と思うのだが、夏の厳しい暑さから温暖化した秋と思っていましたが、やっぱり寒いと感じる日が来ました。

今日の画像は一昨日京都府南山城町をドライブ中に発見した「日の出の滝」をF4号水彩でスケッチして来ました。

それにしても何も決められない政治にうんざり感が漂う毎日、日米の軍事演習も中止とか、米国と良好な関係があってこそ尖閣が守れると思のですが?、口では立派な事言っているが内政も外交もダメとは情けないと思う日々です。


創作

2012-10-14 07:11:46 | 風景(水彩)

昨日はF6号に背景を世界遺産の法起寺を入れ前景に収穫風景を入れた絵を創作しました、法起寺は何回も描いていますので素描を見れば描き込め、収穫風景はここ数日の散歩の時にメモしたもので描いてみました。

どこか物語の絵かと言われるかも?、またこんな描き方も面白いのではないか。

やっぱり毎日毎日の素描なり落書きする事が大事であること、勝手に手が動いてくれれば絵になって行く、普段の努力が大切ですね。

ここ数日母の調子はまずまず、大便がなかなか出ないだけが苦痛の様です。