goo blog サービス終了のお知らせ 

庵(いおり)ラーメン@山科区大塚:醤油ラーメン

堅田の与七を訪れたあと、さらに湖西を北上して未訪店である滋賀町の「中華そば鳩おじさん」へ赴くも、残念ながら早仕舞いされていた。で、今度はR161をダラダラと南下して山科まで戻る。途中、滅多に見ることの出来ないカゴメの琺瑯看板の撮ることが出来たのは収穫といえば収穫。

昼下がり...というより午後4時前にココを通過すると、ノレンが出ている。ネットに残る記録に依れば、以前に訪れたのは2003年の12月。ほぼ10年ぶりの再訪となる。


店内、10年前の佇まいと大して変わってなかった。 壁に貼ってあるメニューの紙の色からして、ココ最近にネギラーメンが追加された様子。

先客が出て行った後、一瞬ノーゲストとなった店内をゆっくりと観察していると、

レジの横にある冷水機に、なにやらインターネットのラ−メンサイトをプリントアウトしたような記事が掲示されている。

その記事、どこかで見たことがあるような気がして、近づいて良く見てみると...、
それは武内さんの「京都ラーメンマップ」と、10年前に自分がt_cognac's web時代に書いたこのお店の紹介文だった。なんだか、うれしいやら恥ずかしいやら。

 

そうこうするうち、10年ぶりの醤油ラーメンがやってきた。
味わってみる。しばらくぶりに出会う感じのお懐かし系醤油。動物系の出汁はしっかりしてて、ちょっとたまり醤油っぽい風味があって、ネギにこのお店ならではいい仕事してある。 

 10年前に自分が書いたものを読み返してみると、かつてはデフォルトでコショウが振りかけてあったようだがこの日のラーメンにはコショウは振りかけられていなかった。コショウはテーブルに置いてあるのでその方がいいと思う。麺は京都クラシックな低加水気味でちょっと柔めのストレート細麺。


お店の正面にある小さなショーウインドウには、かつて立杭焼の皿が飾ってあって、そのことを京都ラーメンマップの武内さんは「余談」としながら興味を持たれていたが、今は招福の干支瓦に変わっておりました。


人気ブログランキングへにほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村 ← ランキング参加実験中。ワンクリックのご協力をゼヒ!

【庵(いおり)ラーメン】
 11:30~20:00
 第1・第3・第5木曜日定休
 075-594-0431
 京都市山科区大塚中溝62-5
 P:あり(1台分) 
 

ラーメン / 東野駅
昼総合点★★★☆☆ 3.5

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« らーめん与七... 日清ラ王醤油... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。