goo blog サービス終了のお知らせ 

富田屋@北近畿タンゴ鉄道宮津駅前

京都府の北部、日本海に面する宮津市は、漁港もあって魚自慢の料理がおいしい土地柄だが、そんな町の駅前大衆食堂の中華そばが某ケータイ専用全国規模のラーメン情報サイトで紹介されている。

店内に入ると、メニューが渡され、しばしこれを眺めることになる。大衆食堂だけあって、そのメニューはこの通り百花繚乱。単品もので高級なのはそれなりに高いが、逆に安いものは300円台という値付け。
思わずサザエ壷焼とビール!と叫びたくなる衝動を抑えて、そもそもの目的である中華そば368円を注文。368円とは税込み価格。税抜きだと1杯が350円。今時、コレは安い。

待つことしばらく、やがて出てきた中華そば。動物系出汁の存在感は薄いがスッキリとした醤油味の中に魚出汁が効いている。麺は黄色みの強い多加水気味の、もっちり感のある中細ストレート。

意外と言っては失礼かもしれないが、バラ肉のチャ-シューは程よくやわらかく、脂身のところに醤油ダレが程よく染み込んで、またトロッとやわらかくて旨い。


某ケータイ専用全国規模のラーメン情報サイトの記述では、日曜日には行列ができるほど混むそうだが、それは中華そば目当てのお客なのだろうか?

いずれにしても、昭和レトロなお店のムードも楽しみつつのこの368円は、結構値打ちのある368円だと思う。また、ここの「きつねうどん」も甘揚げが絶品だと聞く。

コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )
« 本日の琺瑯看板。 らーめんあか... »
 
コメント
 
 
 
とんだや!! (だいぼん)
2007-06-24 19:10:55
ナツカシス!とんだや!
ここ、安いは旨いは○○ないは!
今度宮津に行ったら一番に行きたいところです。
 
 
 
Re:とんだや (t_cognac)
2007-06-24 20:58:38
ここにいろいろな思い出がおありの方って結構多いようです。とんだや。
その、「安いは旨いは○○ないは!」の○○にはナニが入るのか、気になる木。
 
 
 
美味かったですよ^^ (もののふ)
2007-09-29 00:07:19
4年くらい前に行きました。ここはどちらかと言いますと、鮮魚が人気の食堂で刺身定食¥1,000を注文する人が多いようで、ラーメンは食べた事ないですから今度挑戦しますね。ちなみに丹後由良にある「レストラン双子岩」は姉妹店だそうですが、店内からの眺めもたいへん良く魚も美味い!お勧めでしたよ。食堂ですから大そうな気取った料理は無いです、でもね^^鮮度・値段・独特の雰囲気は絶対にそこいらの店には負けませんから。民宿もやっていて1泊2食で¥5,000らしいですよ(凄いかも..)私的には小浜の「食事処かねまつ」にも引けを取らないお値打ちのお店だと思います。
 
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。