結果的には「とりこんこつらーめん満月堂」に訪れたこの日、バイクでの移動でちょっと気になるところを見て回ってきた。
まずは「拉麺さわら木」。その名の通り、京都市上京区の椹木町通沿いにある。具体的には、京都府庁の南正面の釜座通と椹木町通りの交差するところにある「居酒屋あんじ府庁前店」から20mばかり西に行ったところに昨年末にできたという。
1月最終の日曜日に訪れたのだが、間の悪いことに来週から土曜休業の日曜営業になるとのことだった。
もちろん、月~金の平日には営業していると思うので、京都府庁にお勤めの方などにはホテルルビノ京都堀川裏手の「元町ラーメン」が昼時間帯にやってない閉店になった今(というか、大将の息子さんが西京極店として移転し引き継いだというべきかな?)、ちょうどいいラーメン処になるのではないだろうか。コチラのほうに開店情報があった。
次に「中華そば かんだ」。
一乗寺の方に行ってみると、かつて「ラーメン小昼」であり、今は「らーめん大蔵」が営業しているスグ北隣に新しい店舗が出来ていた。が、まだ営業はしていないようだった。
営業を開始すれば、10:00~19:00という、一乗寺にしてはちょっと珍しい営業時間となるようだ。
興味深いのは、店舗のすぐ隣にどういうわけでか屋台スペースがあること。「名物おばちゃん熟練の背脂しょうゆラーメン」、ちょっと気になるところだ。で、いつオープンするんだろ?
さらに、「あんびしゃす花」。なんともケッタイなネーミングだがつけ麺専門店になるんだろうか。具体的には北大路通の「味千拉麺」があった跡地である。ここは2月4日(金)11:00オープンと、開店日時を明示している。


にほんブログ村 ← ランキング参加実験中。ワンクリックのご協力をゼヒ!
昼営業だけ、じゃなくて廃業された....と、いうか、移転されたんですね。
http://www.motomachira-men.com/
後ほど、記事を修正いたします。御指摘ありがとうございます。
どこかの店で見たことがあるような非常に印象に残るおばちゃんでした気がします。確か、「ますたに」の本店やったように思うのですが。
いわゆる暖簾わけなんでしょうか?ラーメンはまだ食べていません。