本格手打ちうどん大河@伏見区深草西浦町:限定 稲垣種鶏場名古屋コーチン鶏なんばうどん&大河盛うどん

この日、なんだかうどんの口で、お昼にドコ行こ?となって、とっさに思い浮かんだらココに居た。丁度一年ぶりぐらいになるかしらん?

午後12時7分、店内満席につきウエイティングシートに記名し、お店前でしばし待つ。と、A4ヨコサイズのメニュー一覧表が置かれていた。

昨年来たときにはコレ、見た記憶がない。最近になって常備されるようになったのかな?待っている間にメニューをじっくり検討できるからいいよねコレ。

ほんで、この日の限定メニューはコレ。大将のブログをあらかじめチェックしてたので、この日はコレ一択と決めていた。稲垣種鶏場とはどんなところかワタシは知らないが調べてみたらこういう所らしい(ホント便利な世の中だ)
ちなみにこのお店、麺量についてはデフォルトが350g。
大盛はプラス100円で500g、
特盛はプラス200円で700g
特々盛プラス300円で1000g、
ということで、食べに行かれる際にはご確認を(大学生はちょっと優遇制度アリ)。
またこのお店、フランスのタイヤメーカーが出版するあのガイド本に2021・2022と2年連続で掲載されたとか。確かに、コチラにもそう書いてある。
しかしだ。昨年、下呂の蕎麦店での一件があってから、必ずしもこの手の情報を「鵜呑み」状態でに頼りにはしないほうが良い、と考えるようにはなっている。

今回、同行者は「そういえばまだ食べたことがなかった」という「大河盛うどん」=かけうどん+天ぷら盛合せを注文。

このお店で「かけうどん」の姿を見るのはこれが初めてかもしれない。出汁とうどんとネギ。単品で注文すれば1030円。決して安くは、ない。むしろ、高い。
が、その仕込みの様子をつぶさに見た後で、さらに「高い」と言い切ることができるだろうか?

そして「大河盛」という名の天ぷら盛り合わせは、プラス400円で付いてくる。そう思えばめちゃくちゃ安いとさえ云えはしまいか???(下呂のあの蕎麦屋さんの天ぷら盛合せが2000円だったことを思えば尚更だ)

こちら、本日のゲソテイ「愛知県春日井市稲垣種鶏場の名古屋コーチンを使った鶏なんばうどん。

当ブログの過去ログを漁れば、ほぼ一年前にも「かしわの川中」
の鶏を使った「淡海地鶏の鶏なんばうどん」を食べに来ているが、今回のはアレをさらにバージョンアップした感。
まず、鶏。名古屋コーチン。むっちむちのぷりっぷり。肉の旨味がヤヴァイ。さらに、ネギ。地元というか、お店のある京都伏見産の無農薬有機栽培とろとろ九条ネギを、白いところは焼き目をつけて、青いところは長い状態をそのままに加温したものと、小口切りに刻んだものの三種で堪能させてくれる。先日、福知山の麺屋ソミーズでもネギの美味い季節だからこその限定ラーメンに感銘を受けたところだが、この鶏なんばでは麺屋ソミーズとはまた違うアプローチでこの季節の最高の状態の京都伏見の九条ネギを楽しませてくれる。

もちろん、うどんと出汁に抜かりがあろうはずもない。H字断面にして、もちもちぐにぐにと艶っぽく、ほどほどの弾力性、しなやかさを伴ううどん。鶏の出汁も少し染み出しつつある出汁。

その出汁に、鶏油をかけて味わうことを推奨される。いわれたとおりにやってみると、味に奥行きが出る感じ。ひょっとしてラーメンっぽくなるんじゃないかな?と、一瞬思ったがそんなことにはならなかった。

また、鶏油と醤油はゴハンにかけるのもいいとのことで、やってみる。ふーむ。バター醤油みたいな?
…前出の動画の中で、大将自身が「安くいくんやめようと思って、それから食材をすごい見直して、他の店で使わないものを使おうとか...例えば料理屋さんで使うようなものを使おうとか(そこから)お店がすごいよくなってきましたね。」と話されている(17’45”~18'00”の間)。だからこのお店、決して安くはない。けど、思い出したらつい足が向かってしまう強い惹きがあることに間違いはない。また、いつ行ってもなにかしら前向きなパワーがお店中にみなぎっていて、なんかついでに元気ももらった感にさせられてしまうのもこのお店のいいところじゃないかしらん。と、毎回思う。


本格手打うどん 大河うどん / 藤森駅竹田駅くいな橋駅
昼総合点★★★★★ 5.0


 




 
<svg width="50px" height="50px" viewBox="0 0 60 60" version="1.1" xmlns="https://www.w3.org/2000/svg" xmlns:xlink="https://www.w3.org/1999/xlink"><g stroke="none" stroke-width="1" fill="none" fill-rule="evenodd"><g transform="translate(-511.000000, -20.000000)" fill="#000000"><g><path d="M556.869,30.41 C554.814,30.41 553.148,32.076 553.148,34.131 C553.148,36.186 554.814,37.852 556.869,37.852 C558.924,37.852 560.59,36.186 560.59,34.131 C560.59,32.076 558.924,30.41 556.869,30.41 M541,60.657 C535.114,60.657 530.342,55.887 530.342,50 C530.342,44.114 535.114,39.342 541,39.342 C546.887,39.342 551.658,44.114 551.658,50 C551.658,55.887 546.887,60.657 541,60.657 M541,33.886 C532.1,33.886 524.886,41.1 524.886,50 C524.886,58.899 532.1,66.113 541,66.113 C549.9,66.113 557.115,58.899 557.115,50 C557.115,41.1 549.9,33.886 541,33.886 M565.378,62.101 C565.244,65.022 564.756,66.606 564.346,67.663 C563.803,69.06 563.154,70.057 562.106,71.106 C561.058,72.155 560.06,72.803 558.662,73.347 C557.607,73.757 556.021,74.244 553.102,74.378 C549.944,74.521 548.997,74.552 541,74.552 C533.003,74.552 532.056,74.521 528.898,74.378 C525.979,74.244 524.393,73.757 523.338,73.347 C521.94,72.803 520.942,72.155 519.894,71.106 C518.846,70.057 518.197,69.06 517.654,67.663 C517.244,66.606 516.755,65.022 516.623,62.101 C516.479,58.943 516.448,57.996 516.448,50 C516.448,42.003 516.479,41.056 516.623,37.899 C516.755,34.978 517.244,33.391 517.654,32.338 C518.197,30.938 518.846,29.942 519.894,28.894 C520.942,27.846 521.94,27.196 523.338,26.654 C524.393,26.244 525.979,25.756 528.898,25.623 C532.057,25.479 533.004,25.448 541,25.448 C548.997,25.448 549.943,25.479 553.102,25.623 C556.021,25.756 557.607,26.244 558.662,26.654 C560.06,27.196 561.058,27.846 562.106,28.894 C563.154,29.942 563.803,30.938 564.346,32.338 C564.756,33.391 565.244,34.978 565.378,37.899 C565.522,41.056 565.552,42.003 565.552,50 C565.552,57.996 565.522,58.943 565.378,62.101 M570.82,37.631 C570.674,34.438 570.167,32.258 569.425,30.349 C568.659,28.377 567.633,26.702 565.965,25.035 C564.297,23.368 562.623,22.342 560.652,21.575 C558.743,20.834 556.562,20.326 553.369,20.18 C550.169,20.033 549.148,20 541,20 C532.853,20 531.831,20.033 528.631,20.18 C525.438,20.326 523.257,20.834 521.349,21.575 C519.376,22.342 517.703,23.368 516.035,25.035 C514.368,26.702 513.342,28.377 512.574,30.349 C511.834,32.258 511.326,34.438 511.181,37.631 C511.035,40.831 511,41.851 511,50 C511,58.147 511.035,59.17 511.181,62.369 C511.326,65.562 511.834,67.743 512.574,69.651 C513.342,71.625 514.368,73.296 516.035,74.965 C517.703,76.634 519.376,77.658 521.349,78.425 C523.257,79.167 525.438,79.673 528.631,79.82 C531.831,79.965 532.853,80.001 541,80.001 C549.148,80.001 550.169,79.965 553.369,79.82 C556.562,79.673 558.743,79.167 560.652,78.425 C562.623,77.658 564.297,76.634 565.965,74.965 C567.633,73.296 568.659,71.625 569.425,69.651 C570.167,67.743 570.674,65.562 570.82,62.369 C570.966,59.17 571,58.147 571,50 C571,41.851 570.966,40.831 570.82,37.631"></path></g></g></g></svg>
この投稿をInstagramで見る

 








 


呈蒟蒻(@t_cognac)がシェアした投稿


 
 
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 麺屋號tetu@長... ラーメン名木... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。