goo blog サービス終了のお知らせ 

ラーメン桃李路(とうりみち)@唐橋:サラダ仕立ての塩ラーメン

連日40℃に迫ろうかという猛暑。気象情報の発表だと、京都の最高気温は38℃と云ってたりするけど、この温度はあくまで百葉箱の中で観測している温度。

で、先日、試しに実際にウチの玄関扉外にしばらく温度計を置いて計測してみると、47℃という記録が出た。 こんなだから、白昼にバイクに乗ってちょっと遠出なんて気にならない。...のだが、折角の休みが勿体ないので、この日は予報の最高気温が比較的低い滋賀方面を(やはり)選ぶことにした。宇治川ラインそれ自体はやれ天ケ瀬ダム~宵待橋区間は二輪車通行止めかつそこから向こうの大津方面は片側交互通行信号の連続だが、瀬田川沿いの道には別ルートがある。その道を選べば、信号停止も少なく大津まで涼しく走れる。コレは発見だった。

ほんでもって、この日足が向いたのはラーメン桃李路。2012年2月オープン当初以来のご無沙汰。あちこちから伝わってくるところによれば、開店以来いろいろと進化を重ねて来ている様子。オープン当初は横浜の家系を彷彿させる「トンコツラーメン」を軸に、近々に海老ワンタン入りの醤油ラーメンリリース予定..という様子だったが、今ではこれらに加えて、つけ麺や季節限定の冷やし麺とか、ただただメニューを乱発するでなく、それぞれに店主の創意工夫を良く凝らしたメニューを揃えていることを感じる。(そのあたりはお店に行かれて、二桁番号制の食券販売機の前でしばし迷われることをお勧めする。)

今回、選択したのは数量限定という「サラダ仕立ての塩ラーメン」。メニューの写真には、このラーメンのスペックが紹介されている。 

 

それはさておき、実際に味わってみる。

結論:「かなり心が動かされた」

「スープのベースは魚介類」とメニューにあるが、たしかに動物系の柱が感じられず、一口めにはどこか物足りない感。けど、海系和風の味わいは一貫して利いていて、そのアッサリとしたなかで程よくフレッシュな感じを持たせた野菜類がシャキシャキと美味い。そこにこれまたしっとりと湿っぽい蒸し鶏の柔らかなトリの味わい。
麺は全粒粉配合の結構凝ったもの。だけど、高倉二条系のアカラサマーなソバっぽさ加減が全粒粉麺の特質に飼い馴らされてしまった人には、この麺に全粒粉の特質を感じ取るのはちょっと厳しいかも知れない(←自分がそう感じた、ということです)。
このラーメンについて、今年の2月時点での様子をあの屍人が書いた紹介文もあるが、彼が書いた当時より、きっと進化したものをこの日は味わったように思う。

このところ、ことラーメンについては京都以上に面白いトピックにこと欠かない滋賀において、ココの存在はそれでも地味なところかもしれないが、行くたびに良いものを味わわせてくれるという点で、かなり期待していいというか、店主の取り組み姿勢は着目しておくべき佳店ではあるまいか。 


人気ブログランキングへにほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村 ← ランキング参加実験中。ワンクリックのご協力をゼヒ!

【ラーメン桃李路】

 公式ブログ
 11:00~14:00  18:00~21:30
 火曜日定休
 077-572-6382
 大津市鳥居川町8-5
 P:あり(3台)


桃李路 (ラーメン / 唐橋前駅京阪石山駅石山駅

昼総合点★★★★ 4.0

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 麺屋 猪一@寺... 豚骨やたい九... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。