食べ歩きマップURL
http://tabelog.com/rvwr/000312672/rvwmap/0/0/
t_cognac's weblog
自家製おうどん三拍子@近江八幡市江頭町:竹鶏天ざるうどん大盛り&大海老天ざる

翌日のイエBBQのために、とびきりの近江牛を入手すべく近江八幡市内の某精肉店に向かった後に寄る。店舗裏の第1駐車場は満車だったので、筋向かいから少し入ったところにある第2駐車場に車を駐めた。

お店玄関に、現在の営業日時が掲示してあった。定休日は月曜日。営業日の営業時間は変則的。

店内、コロナ対策でカウンターの席数を少なくして営業している様子。その事もあって店内満席。ウエイティングシートに名前を書いて暫し待つ。さて、何をいただこうか。

やがて順番待ちの間に予め食券を買うよう案内されて、券売機前。
この時、3月〜10月限定の存在に気づく。
この時、3月〜10月限定の存在に気づく。

で、チクトリ天のを大盛りで注文。

テーブルにはテイクアウトメニューの案内があった。コロナ禍の中で多くの飲食店が始めたが、今後も続けて行うのだろうか。

そうこうするうち注文の品が出来上がってくる。

いかにもエッジの効いた艷やかなうどん。刻み海苔なぞ載せぬ方が潔いと思う。

天ぷらにはチクワと鶏のみならず、彩りを考えてか大葉もついてくる。

つけ汁には「ざる出汁」と「ゴマだれ」の二種を用意してくれるサービス精神。ゴマだれも悪くないけど、結局「ざる出汁」の方がしっくり来るかな。やっぱり。
揚げたての天ぷらもサックリいい感じ。相変わらず高い満足感を味わわせてくれるお店だこと。
揚げたての天ぷらもサックリいい感じ。相変わらず高い満足感を味わわせてくれるお店だこと。

お店を出ようとした時、ふと目に止まったポスターには「柄木田製粉株式会社」の文字。世に製粉会社は数あるが、こと麺用の小麦粉に特化したメーカーなのだろうか。そこのところがちょっとキニナル。
自家製おうどん 三拍子 (うどん / 篠原駅、近江八幡駅)
昼総合点★★★★★ 5.0
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« ラーメンひば... | 麺屋裕@ 山科... » |
コメント |
コメントはありません。 |
![]() |
コメントを投稿する |
![]() |
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません |