食べ歩きマップURL
http://tabelog.com/rvwr/000312672/rvwmap/0/0/
t_cognac's weblog
べじらーめん ゆにわ@枚方市楠葉:べじらーめん

季節の変わり目ということで、ちょっと服でも買いに行こうと、今日は久々に家族総出でクルマで出かける。して、宇治大久保や久御山周辺をあちこち物色しているうちに、お昼時となる。
で、なんとなく昼メシは外食で...ということになり、特に選ばなければ周辺に食べに行けるラーメン店はゴマンとあるのだが、折角だから、なんか面白いモンを食べてみたい...で、ケータイで"Ramen Buzz"のGPS現在地対応ランキングをのぞいてみたら、たまたま引っ掛かったのが、去る10月16日に開店したばかりという新店だった。
大阪府枚方市楠葉...大阪府といえど、その辺りは八幡市男山から西にちょっと向かえば気づかないうちに府境を通り越しているような、そういうところである。駐車スペースがあるのかどうか、未確認のままに赴いたのだが、お店から少し離れたところに専用の駐車場が4台分確保されていた。
以下、思ったままに書く。
ホネダシ、ニクダシ、サカナダシは一切使わず、昆布と干椎茸と野菜の出汁のみの味をととのえ、さらに積極的な無化調だというスープ。
そのひとくち目、「頼りない」感じは予想の上をいく。
最初はほんとうに「ハァ!?」というような味。
ところが、ちょっとカレーのような感じもある香味油の複雑な香ばしさとともに、つねひごろに味わう動物系と魚系を主とするラーメンとは全く別次元の、独特な美味しさがあることに気づく。
そして、最初の「ハァ!?」が、やがて、「へぇ~。」に変わって行く。
...丁度、デビューしたばっかりだった20世紀当時の、4ドアセダン型トヨタ・プリウスのような印象を受けた。つまり、「現時点で、素晴しい出来と思える。同時に、新しいものゆえに今後の伸びしろにも期待をしてしまう」ということ。
と、いうことで、最終的には、どこか「カレー」的な味わいに支えられたつくりのラーメン。
繰り返すが、動物系由来の出汁が柱である一般的な「ラーメン」の範疇にある味わいを期待して食べると、とんでもない肩すかしを喰らうことになる。が、逆にそれは「動物系&魚系の出汁を使わず、まったく新しい美味しさを追求してみました」という点で、極めて面白い「味わう楽しみ」をもつ一品だと感じた。
今回、「食べたことない味で、面白いね!」と、家族のウケも極めてよかった。今度はゼヒ、カレーも食べてみたいもんだ。

にほんブログ村 ← ランキング参加実験中。ワンクリックのご協力をゼヒ!
【べじらーめん ゆにわ】
お店HP
11:30~15:00 17:30~20:30
金曜日定休
072-856-1223
大阪府枚方市楠葉美咲3-12-6 美咲ハイツ1階
P:4台
で、なんとなく昼メシは外食で...ということになり、特に選ばなければ周辺に食べに行けるラーメン店はゴマンとあるのだが、折角だから、なんか面白いモンを食べてみたい...で、ケータイで"Ramen Buzz"のGPS現在地対応ランキングをのぞいてみたら、たまたま引っ掛かったのが、去る10月16日に開店したばかりという新店だった。
大阪府枚方市楠葉...大阪府といえど、その辺りは八幡市男山から西にちょっと向かえば気づかないうちに府境を通り越しているような、そういうところである。駐車スペースがあるのかどうか、未確認のままに赴いたのだが、お店から少し離れたところに専用の駐車場が4台分確保されていた。
以下、思ったままに書く。
ホネダシ、ニクダシ、サカナダシは一切使わず、昆布と干椎茸と野菜の出汁のみの味をととのえ、さらに積極的な無化調だというスープ。
そのひとくち目、「頼りない」感じは予想の上をいく。
最初はほんとうに「ハァ!?」というような味。
ところが、ちょっとカレーのような感じもある香味油の複雑な香ばしさとともに、つねひごろに味わう動物系と魚系を主とするラーメンとは全く別次元の、独特な美味しさがあることに気づく。
そして、最初の「ハァ!?」が、やがて、「へぇ~。」に変わって行く。
...丁度、デビューしたばっかりだった20世紀当時の、4ドアセダン型トヨタ・プリウスのような印象を受けた。つまり、「現時点で、素晴しい出来と思える。同時に、新しいものゆえに今後の伸びしろにも期待をしてしまう」ということ。
と、いうことで、最終的には、どこか「カレー」的な味わいに支えられたつくりのラーメン。
繰り返すが、動物系由来の出汁が柱である一般的な「ラーメン」の範疇にある味わいを期待して食べると、とんでもない肩すかしを喰らうことになる。が、逆にそれは「動物系&魚系の出汁を使わず、まったく新しい美味しさを追求してみました」という点で、極めて面白い「味わう楽しみ」をもつ一品だと感じた。
今回、「食べたことない味で、面白いね!」と、家族のウケも極めてよかった。今度はゼヒ、カレーも食べてみたいもんだ。

にほんブログ村 ← ランキング参加実験中。ワンクリックのご協力をゼヒ!
【べじらーめん ゆにわ】
お店HP
11:30~15:00 17:30~20:30
金曜日定休
072-856-1223
大阪府枚方市楠葉美咲3-12-6 美咲ハイツ1階
P:4台
べじらーめんゆにわ
<script src="http://r.tabelog.com/badge/google_badge?rcd=27053228&amp;user_id=312672" type="text/javascript"></script>
<script src="http://r.tabelog.com/badge/google_badge?rcd=27053228&amp;user_id=312672" type="text/javascript"></script>
コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )
« 本日の「朝ラ... | 一乗寺ブギー... » |
あったあった!
お江戸の方でも、赤坂にあった「リュウキュウアーユーを食べる会」は閉店したけど、ニコタマのお店が残っているみたいですねぇ。アレはアレで、美味いもんでした!
昨日ゆにわに行ってきたのですが、メニュー自体がかなり増えていますよ。ゆにわラーメンはスパイシーラーメンと名前を変え、カレーラーメンや醤油ラーメン、味噌ラーメン。さらにつけ麺jに油そばなどもありました。
私はスパイシーラーメンを食べたのですが、「頼りない感じ」はなかったですね。多分以前よりも改良されていると思います。
私的にはかなりこの辺りでは上位に位置するラーメンでした。
ただコスパがちょっと・・とは思いますけどw
私が訪れたのが昨年10月末ですから、その後さらに進化しているのかも知れませんね。