食べ歩きマップURL
http://tabelog.com/rvwr/000312672/rvwmap/0/0/
t_cognac's weblog
麺好坊 蓮@京阪伏見稲荷駅前:中華そば 醤油

GWまっさかり。特に予定もないので一人で伏見界隈を探索。この日一番の目当てであった某店は臨時休業、それなら...と寄ってみた某店も、昼営業の様子がない。飲食店の多い界隈だけに、他にいくつか営業しているお店はあるけど、やはり未訪店を訪ねてみたい。と、いうことで観光客でごった返している伏見稲荷の駅前へ。
店先のメニューは分かり易く写真付きで...
伏見稲荷に訪れる観光客にアピールしようと三ヶ国語で書かれている。
店内、麺用粉の25kg袋が壁紙のかわりに壁面を埋め尽くしている。袋はすべて日本製粉のもの。実際に製麺で使った後の袋を流用しているのだろうか。店内は決して広くはなく、製麺用作業スペースは見当たらないが。お店のFacebookページなどみるに、自家製麺でやっている様子だ。
店内のメニュー。中華そばとごはんもの。右端に位置する「鍋焼中華そば」がきになりつつも、中華そば 醤油 注文。
定食その他の一覧。 オモテの三ヶ国語メニューを見てやってきたお客にはスタッフのコミュニケーション能力で対応?
待つことしばし出て来た中華そば醤油。
小さめの口径の器に一面の具で埋め尽くす。
食べ始めると、ちょっと甘味のある独特の風味。動物系の出汁も感じるが油分は極力排して海系出汁も加えた和風指向。器の底には刻んで加温した感じのタマネギと、ちょこっと隠し味程度の柚子皮が。メンマは食感で楽しむ味付け控えめの素直なもの。キクラゲは、う~む。しかし、分厚くデカイチャーシューは圧巻。低加水気味のストレート細麺はしっかりとしたコシが持続する。チャーシューのデカさを除けばかなり地味な感じの、ホッとできるような味わい。
ということで、やはり「鍋焼き中華そば」こそ、このお店の華なのかも。ユニークな発想と多彩な引出しはもっているようなので、今後とも気にはしておきたいお店である。
にほんブログ村 ← ランキング参加実験中。ワンクリックのご協力をゼヒ!
【麺好坊 蓮】
お店Facebookページ
11:30~14:30 18:00~23:00
火曜日定休
075-605-4330
京都市伏見区深草一ノ坪町27-18(京阪伏見稲荷駅前)
P:なし
昼総合点★★★☆☆ 3.5
« 三国志@京阪... | 麺屋Aurum@三... » |
コメント |
コメントはありません。 |
![]() |
コメントを投稿する |
![]() |
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません |