食べ歩きマップURL
http://tabelog.com/rvwr/000312672/rvwmap/0/0/
t_cognac's weblog
都飯店@八幡市男山:お昼のBランチ

【このお店については、2011年10月7日以降しばらく臨時休業中。営業再開は11月上旬の予定(公式HPより)】
八幡市方面に出張。8年以上ぶりに都飯店に訪れてみる。いつのまにやら「自家製麺 八幡 らーめん開発センター」などと大仰な看板が立っていた。大仰であるとともに、やる気も感じられていいかも?

このお店自体は今も昔も「都飯店」だが、「四川ラーメン」のブランドで数多くの支店を擁すFCチェーンも持っている。で、ココはその総本山という位置づけにしたようだ。


で、店先の「四川ラーメンの歴史。」コレもチェーン展開する以前にはなかったと記憶している。


店内に案内されると、これもかつてはなかった数々の新メニューを紹介したメニューが気になるところ。しかしこれらの新メニューは、平日の昼営業以外の時間帯での提供となるそうで、今回は注文することができなかった。


で、数あるメニューから、どれにしようとしばし迷う。久しぶりだし、基本のメニューを味わってみようと四川ラーメンとチャーハンを選ぼうとすると、

やがてやって来た「四川ラーメン」。肉味噌等の具材は若干スクナメなのが寂しいが、コストパフォーマンスを考えればそれでも十分だろう。


お昼は600円で食べられるという。コレは安い!と注文した。

やがてやって来た「四川ラーメン」。肉味噌等の具材は若干スクナメなのが寂しいが、コストパフォーマンスを考えればそれでも十分だろう。

「自家製麺」というからには、より個性的な麺を期待したくなるが、そういうところは平日昼以外の新メニューで...ということなのだろうか。ストレートの細麺は強烈な個性を感じさせる...というほどではないが、程よい辛味と練り胡麻の風味の効いた値段の割りにはすごく全うな「汁あり担々麺」。


セットのチャーハンも、パラッと仕上がっており、独特な油の香りとともに、ホクホクとした感触を楽しめる。
にほんブログ村 ← ランキング参加実験中。ワンクリックのご協力をゼヒ!
【都飯店】
公式HP
11:00~17:00(ランチタイム)
17:00~23:00(ディナータイム)
無休
075-982-3540
八幡市男山松里15-17
P:あり(店前5台&店舗50m南に第二駐車場12台)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 麺や 青雲志@... | 幻の中華そば... » |
コメント |
コメントはありません。 |
![]() |
コメントを投稿する |
![]() |
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません |