食べ歩きマップURL
http://tabelog.com/rvwr/000312672/rvwmap/0/0/
t_cognac's weblog
宮田麺児@東心斎橋1丁目:T2G-雪解け&JF-100

師走である。
この度、実家方面から、毎年買えどもなかなか当たらない宝くじに業を煮やし、実は一番当選確率の高いイニシャルである私が一番当たりくじの出ている売り場に行って、当選確率の高い番号群を、大安吉日の午前中に買ってこい!との指令が出たので、バイクで一路大阪へ。
日曜だからか、単なる偶然なのか、この日の大阪市中心部は、案外車が少なくて走りやすかった。
それなりの行列を待つ間、店先にある掲示物を眺めてはしばし時を過ごす。面白いのは、麺についての解説はいろいろあれど、つけ汁については何も書かれていないこと。今回、バイクに乗ってひとりで訪れたが、このお店に限っては、とにかく2人連れで来たほうがいいようだ。ワケについては、そのメニュー構成に、ある。
「真っ白なワンピースを着た女性」をイメージさせる「T2G」、
内麦...つまり、国内産の小麦による平打ち麺の「JF100」、
さらに、バクガが香る太麺「NB50」を選ぶ、というのがメニューにおける主な選択肢である。
言い換えると、この「麺しか選べない」メニュー構成こそが、このお店の特徴であり、面白い点であろう。さらに「T2G」については、「麺」の季節限定があるとのことで、「冬バージョン」は「雪解け」だそうな。
味玉、穂先メンマはともどもに、味付け控えめの上品な仕事で、強烈な存在感を放つものではないが、却ってそのほうがいいと感じる存在感。麺をすする合間あいまにちょっと箸を伸ばしてみるのにちょうどいい感じ。
前述のように、ここ宮田麺児では「二人で三種」の食べ方を推奨している。もちろん今回の私のように、ひとりで行って、二種を食べ比べてもその面白みは楽しめる。が、カップルでワイワイ言いながらだと、それはなるほど確かに、相乗効果的な楽しさであろう。
全体的に値付けが若干高めの設定ではあるが、とりわけ仲のいいカップルで行くならば、他のお店とは違う、ココならではの楽しさがある。もちろん、今回の私のように一人で行っても全然構わないのだが、楽しみの幅という点では複数で行ったほうがゼッタイ面白いだろう。

にほんブログ村 ← ランキング参加実験中。ワンクリックのご協力をゼヒ!
【宮田麺児】
公式HP
11:00~23:00
06-6243-1024
年中無休
大阪市中央区東心斎橋1丁目13-5
P:近隣コインP利用
この度、実家方面から、毎年買えどもなかなか当たらない宝くじに業を煮やし、実は一番当選確率の高いイニシャルである私が一番当たりくじの出ている売り場に行って、当選確率の高い番号群を、大安吉日の午前中に買ってこい!との指令が出たので、バイクで一路大阪へ。
日曜だからか、単なる偶然なのか、この日の大阪市中心部は、案外車が少なくて走りやすかった。
それなりの行列を待つ間、店先にある掲示物を眺めてはしばし時を過ごす。面白いのは、麺についての解説はいろいろあれど、つけ汁については何も書かれていないこと。今回、バイクに乗ってひとりで訪れたが、このお店に限っては、とにかく2人連れで来たほうがいいようだ。ワケについては、そのメニュー構成に、ある。
「真っ白なワンピースを着た女性」をイメージさせる「T2G」、
内麦...つまり、国内産の小麦による平打ち麺の「JF100」、
さらに、バクガが香る太麺「NB50」を選ぶ、というのがメニューにおける主な選択肢である。
言い換えると、この「麺しか選べない」メニュー構成こそが、このお店の特徴であり、面白い点であろう。さらに「T2G」については、「麺」の季節限定があるとのことで、「冬バージョン」は「雪解け」だそうな。
味玉、穂先メンマはともどもに、味付け控えめの上品な仕事で、強烈な存在感を放つものではないが、却ってそのほうがいいと感じる存在感。麺をすする合間あいまにちょっと箸を伸ばしてみるのにちょうどいい感じ。
前述のように、ここ宮田麺児では「二人で三種」の食べ方を推奨している。もちろん今回の私のように、ひとりで行って、二種を食べ比べてもその面白みは楽しめる。が、カップルでワイワイ言いながらだと、それはなるほど確かに、相乗効果的な楽しさであろう。
全体的に値付けが若干高めの設定ではあるが、とりわけ仲のいいカップルで行くならば、他のお店とは違う、ココならではの楽しさがある。もちろん、今回の私のように一人で行っても全然構わないのだが、楽しみの幅という点では複数で行ったほうがゼッタイ面白いだろう。

にほんブログ村 ← ランキング参加実験中。ワンクリックのご協力をゼヒ!
【宮田麺児】
公式HP
11:00~23:00
06-6243-1024
年中無休
大阪市中央区東心斎橋1丁目13-5
P:近隣コインP利用
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 創作つけ麺 五... | 創作つけ麺 五... » |
コメント |
コメントはありません。 |
![]() |
コメントを投稿する |
![]() |
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません |