goo blog サービス終了のお知らせ 

Lab通信

「勝手にドッグラン」のブログです。

凧揚げと浅間様

2010年01月11日 17時08分48秒 | 勝手にDRと仲間たちのこと
10日の日曜日。あさはちょっと寒かったけど気持ちよい晴天となりました。
遼が凧揚げをやりたい!というのでラブの散歩をかねて海岸へ・・・

ところが駐車場から凧をもった家族連れがドンドン海岸のほうに歩いている。
あとについていくと?なんと今日は千葉市の凧揚げ大会・・・
海岸に出るとすでにたくさんの凧が揚がっていました・・・


凧の病院。こわれた凧を治してもらえるようです


会場入口で記念撮影・・・ラブは耳しか写っていない


微風快晴・・・絶好の凧揚げ日和


ほかの凧の合間をぬって遼も凧揚げ・・・


チェリーもお付き合い


マフィンとラブも観客に・・・

混雑の海岸から広場に移動すると?なんとレモン家と遭遇・・・
立ち話をしている間に、遼の凧が松林に墜落・・・
あえなく本日の凧揚げは「これにて終了!」と相成りました


そして翌11日。成人の日はあつい雲におおわれた寒い一日でした。
午前中、ラブの散歩。トノ、ジョイ、ガイヤ&アンバー、チェリー、マフィン、つっきー、もみじと会う。
その後のお茶会は久々のガマン大会となりました・・・

昼からは浅間神社に初詣・・・もう11日だから空いているだろう?と
車でで行ったら駐車場が長蛇の列。
しかたなくぐるーっとひと回りして戻り、汽車ポッポ公園の横に路駐・・・


ラブは境内に入れないので、らぶ母と交代で参拝。
遼とラブ、去年と同じ鳥居の前で・・・


車に戻ったら、なんと警官が駐禁の取り締まりを始めたところでした・・・
いやいや!!!あと10分遅かったら?「15000円のお支払い!!!」
になるところ・・・平穏な一年を祈願して罰金なんて!シャレにもならない!!!

帰路、マリピに寄って凧を購入・・・正月より100円安くなっていました。

'09から'10へ・・・

2010年01月01日 13時12分56秒 | 勝手にDRと仲間たちのこと
勝手にドッグランで勢ぞろい!!!
大みそかの広場は久しぶりの盛況でした・・・
つんブログ おとーさん達の大晦日を参照・・・

いつも早出のジョイ、久方のアルネ、放浪ヘキがぬけないガイヤ、出直し散歩のバディ、
ちょっと太ったかな?アンバー、そしてラブ・・・


しばらくすると、チェリー登場。チェリーは元気に復活・・・よかったね!


そして最後は重役出勤のつっきーと、めずらしくマパとマフィン・・・


ガイヤパパ、いつからか?おやつおじさんに・・・


以上のごとく、一年の締めくくりのきのう、思いがけなくたんさんのワンコが集まりました。
めったにお目にかかれない名犬アルネ、イベント以外にこれまた会えないマパ、そして
おやつおじさんに変身のガイヤパパ・・・

そんなサプライズにお天気も異常気象に・・・真黒な雲と大粒の雨が!!!
つんさんに甘えて送ってもらうと、家に着いたらまた晴れ空に・・・

09年、つらいこともあったけど、そんな雨のち晴れの一年でした。
みなさん、ありがとうございました・・・



そして年が明け2010年は快晴の夜明け・・・
みなさん、あけましておめでとうございます。

ラブ家は、恒例の初日の出を見にいきました。
6時起床、目をこすりながら6時20分、到着。


ラブもいっしょに・・・寒さでカメラをもつ手がしびれました。


ガイヤ、アンバー登場。去年はケイタイの電池切れで会えなかったけど、今年は同じ失敗はしない・・・
なんとご夫婦で仲良く・・・


7時、初日の出。建物のあいだから真っ赤な太陽が顔を出した・・・


そのあとにトノ夫婦にも・・・ラブはトノパパから初おやつ・・・
そして海岸へ・・・若者たちがたくさん・・・


初富士もぼんやりと望めました・・・寒いけどとても静かな海でした。


広場に行くと、マリンが元気いっぱいに走って登場・・・


はなとラン丸。なぜか毎年会える。そしてアレンおにいちゃんたちも・・・
アレン家とも毎年会っている。でもおとうさんは欠席でした・・・


陽も高くなりました。「さあ~帰ろう・・・}


きのう、「筑波山に行きたい!」との声がありました。
ホントに計画していいのかな?富山の二の舞はゴメンだし・・・
だれか下見をお願いしま~す・・・

みなさん、ことしもよろしくお願いします・・・

小春日和

2009年12月24日 12時42分35秒 | 勝手にDRと仲間たちのこと
今回は写真だけの更新です。
なぜって???

つんブログ わんこ連れクリスマス と・・・

チェリブログ クリスマスランチ をみてください・・・

これ以上、なにも書くことはありません・・・

場所は?「ベリーズカフェ」という名のイタリアンレストラン・・・


小春日和のテラス席。このパラソルは無断で取り外しました


「わんこイベントの女王?」つっきーどの・・・


ガンを克服チェリー。雨のち晴れの一年でした・・・安堵の顔


マフィン。期せずして同じ病気をこれまた克服。こんなことってあるのでしょうか???
食欲は以前にも増して・・・


健康優良犬のバディ。相変わらずクロビカリのイケメン・・・


そしてラブ。胃腸の不調も食欲だけは健康優良犬???


ベリーズカフェ特製のまるごとトマト!


きょうのメニューはランチセット・・・


デザートのシャーベット!・・・メインのパスタ、撮るの忘れました・・・


チェリーままプロデュース、感動のオリジナルカレンダー。
いつもありがとう!!!


みなさん、今年も一年ありがとうございました。
来年もよろしくお願いしま~す・・・

昭和の森本番

2009年10月13日 22時27分50秒 | 勝手にDRと仲間たちのこと
「勝手にドッグラン」久々の遠足は?快晴の11日。三連休のドまん中の日曜日でした・・・
場所は?ガイヤパパご推奨の「昭和の森」・・・しかしそのガイヤパパは尾瀬行きの予定があって不参加・・・
この「昭和の森」、七月に下見したときは天気が悪かったせいもあってガラガラ状態。しかしこの日は家族連れなどでたくさんの人出でした。

朝はこの秋いちばんの冷え込みとなりましたが、陽が高くなるにつれ気温も急上昇。小中池への急斜面では皆、汗だくとなりました。

9時、現地集合・・・ジョイは8時にいちばんノリ・・・


本日の主役、つっきーの到着をまってスタート!
まず菖蒲園を歩く・・・


菖蒲園の下流の下夕田池・・・コイがたくさんいました


竹林をぬけて展望台へ・・・大網の街から九十九里まで見わたせます


遅れて参加のマリン家、そしてコロアル家が合流


まずマフィン。マフ兄が初参加。183センチの体力を活かしてつっきーの介助役だ!・・・


クロ、相変わらずの大食漢・・・コイのエサまでゲットしようと単独行動。
でも早期発見で未遂におわる。


おとぼけルーカス・・・ちょっとダイエットしてイメチェンだ!


元気なルフィ・・・急斜面を行きつ戻りつ!ガクの分まで活躍・・・


前回に引き続きパパも参加のマリン家、もう完全にレギュラーメンバーだ!


初めていちばん乗りを逃したレモン家、都町支部?のチャンピョン犬だ!


いちばん乗りのジョイ、時間をまちがえたらしい・・・


久々参加のコロンそしてアルネ。


本日主役のつっきー。依然、遠足完全制覇中・・・


やさしいバディママも参加。ガスコンロの見張役、お世話になりました・・・


そしてラブ。


展望台の下にひろがる小中池。


小中池からは急斜面を登る。「富山を思い出すなぁ~」の声が・・・


広場にもどり昼食。まず年配グループ・・・


ちょっとだけ若めのグループ


バディ号グループ


そして仲良し家族グループ・・・うまい具合に分かれました。


恒例の集合写真。毎回、てんやわんや!!!コロアルを見習え!


参加人数20名。と、それぞれのチャンピョン犬???12頭でした・・・


広大な芝生広場


その中を進む・・・


秋たけなわの「昭和の森公園」でした


みなさん、お世話になりました。

つんブログ天地犬も見てね・・・

ディア&バジル

2009年07月29日 07時55分44秒 | 勝手にDRと仲間たちのこと
はっきりしない天気がつづいていたこの一週間。

西日本では豪雨による被害が連日大きく報道されていましたが、
この千葉地方では久しぶりに真夏の日ざしの照りつける快晴の日曜日(26日)でした。

勝手に広場では日ざしこそ強いものの木陰にいると海からの風で過ごしやすく、
レモン、トノ、ルーカス、マリン、ラブ3号そしてラブと8時まえから集まりだし、
おしゃべりの輪が広がりました。

しかし、海は強い風の影響で大荒れ・・・
おまけにくらげの大群が押し寄せ、さすがのルーカスも泳ぎを断念・・・
早々と引き上げていきました。
ルーカス、そしてマリンとトノが帰ったあとに、つっきーが登場。

つっきーと砂浜を歩いて花ビジュに行くことに・・・
海は遊泳禁止となっていましたが、たくさんの人でにぎわっていました。

つんブログ"犬毛海岸"夏物語

そして、雲ひとつない快晴の花ビジュへ・・・


ちょっと待って10時からの噴水を観賞


しぶきで涼をとるラブ

その後、ウッドデッキに場所を移し、お茶会。と?、久しぶりのガイヤ&アンバー登場。
しばし談笑し昼近くに解散・・・

帰りは気温も急上昇。
帰宅後は水浴びが日課となったラブ


夕方、マリンままより「散歩がてらに子ネコ見に来ない?」と電話があり、
さっそくラブとりょうを連れて出かけました・・・

以下、マリンブログ日曜日の日記と完璧に重複です

ディアとバジル、ラブを見て「フッー!」と威嚇・・・もう“いっぱし”だね!


しかたなくラブは庭に隔離。マリンも付き合わされる・・・
両ワンコ「入れてくれ~」と叫ぶの図


るち、りおんちゃん、そしてりょう・・・子ネコ争奪戦となりましたが?
さすがお姉ちゃんたちはやさしいよね・・・


かくして、りょう・・・“ディアとバジル独り占めの図”となる


お世話になりました・・・りょう、大満足の一日でした

守谷物語Ⅱ

2009年07月27日 08時15分01秒 | 勝手にDRと仲間たちのこと
「ジャーン!!!」


ときは7月20日、とある漁師町にて・・・

出演者 主演の「マフィン」そして「ラブ&つっきー」



脇をかためる 「ジョイ」と「ガイヤ&アンバー」


友情出演の「マリン」・・・初泳ぎの場面の撮影だ


特別出演 「るち」・・・繊細な美少女の役だ


そして 「りょう」・・・は?対照的にノーてんきな役


この二人は小道具も勤める


撮影スタッフ一同


ロケ地を、とあるお城にかえて撮影をすべて終了


打上げは城下にあるソバ屋へ・・・
一部スタッフは編集作業のため打上げを欠席


名物の「自然薯とろろソバ」を食す


残ったスタッフで反省会???

↑「カントク!なんで替え衣装忘れはったん???・・・」

「守谷物語Ⅱ」いろいろあったが無事終了・・・


「試写会は?観たくな~い!」・・ってか???

久方のにぎわい

2009年06月04日 08時18分14秒 | 勝手にDRと仲間たちのこと
31日の日曜日、久しぶりに晴れ間ののぞく朝でした。
でも天気予報は「くもり時々雨」。前日の雨で広場の芝?はぬれている。
たぶん出勤率は悪いだろうな~・・・

7時半に家を出て勝手にドッグランへ・・・やはり広場にはだれもいない。
「海岸から公園をひと回りして帰るか?」と、広場を横切ったら木陰からジョイ登場。
来る途中、公園の入口でマフィン号を確認していたので、マフィンもどこかにいるはず。たぶん海だな?と、行ってみたら?いたいた!浜辺で戯れるマフィン発見。

マフィンと広場にもどると、ルフィとガク、つづいてチェリー、もみ、バディ、アルネ、ガイヤ&アンバー、リズ、またゴールデンの小太郎と久々のマロン。
二、三度会っているだろうか?新顔イエローラブのラブ3号(黒ラブのラブ2号がすでに存在しているので)、そしてわが家のラブ1号・・・

久々に活況を呈した勝手にドッグランでした・・・


アルネ、ジョイ、小太郎。ビジュアル系の三ワンコ・・・アルネ横向き。


こんどはジョイ、カメラ目線にならず・・・


やっと全員なんとかカメラ目線的に収まった・・・
とおもったら横からバッチリカメラ目線のヤツが!・・・

                          ↑コイツはだれだ!

広場で遊んだあとは?ウッドデッキでお茶会・・・おやつ目線のモミとラブ


なんと!アレン長兄が、先月結婚したばかりの奥さんと登場・・・

おとうさんも元気で働いているとのこと・・・
「一年ぐらいのあいだにはアレンを呼び戻したい!」って言ってました・・・

そして、お昼ちかくまでお茶会はつづくのでした・・・




ふたたび泉自然公園

2009年05月05日 12時49分00秒 | 勝手にDRと仲間たちのこと
ふたたびシリーズ最終章は?・・・想い出の泉自然公園。

4月29日は昭和の日。朝から好天でした・・・

天気はいいし、ラブをつれて「泉自然公園」の下見にでも行こうか?
そういえば?去年の下見も同じ時期に行ったっけ・・・
去年はどんよりと曇った寒い一日でした。

でもきょうは爽やかな春の日ざしいっぱいの休日・・・

あさの散歩を早めに切り上げ、8時半には出発・・・
京葉道路から東金道路を使い高田インターで降車、9時過ぎには到着だ!

ラブのダイブした沼ではリードをバッチリと・・・


若葉のうす緑色が美しい


自然公園の名のとおり公園内は自然がいっぱいだ!


公園入口にむらさきの小さな花が斜面いっぱいに広がっていた・・・


園内を一周し、木陰で休憩・・・


ちょっと早いけどお昼にするか?・・・いつものコンロで湯を沸かす


定番のカップ麺とたけのこごはん、そしてコンビニで仕入れたお新香・・・


小さな虫を目で追うラブ・・・広場にて


去年の本番の遠足でお弁当を食べたあずまや・・・


アレンままと歩いた湿生植物園の木道・・・


食後も木漏れ日のなかを散策・・・


???


昼過ぎには帰途に・・・駐車場はいっぱいでした


早いもので一年が「あっ!」というまに過ぎました。

去年、みんなと歩いた本番の泉自然公園は5月18日。
ちょうどきょうのような爽やかな一日でした・・・

アレンままと元気に歩いた遊歩道。ワンコと遊んだ広場。
そして、お弁当を食べおしゃべりをしたあずまやは・・・
何ひとつ変わっていませんでした・・・


ふたたび七里川

2009年04月23日 08時24分20秒 | 勝手にDRと仲間たちのこと
一昨年でした。まだ記憶にあたらしい、バディ家主催の「第一回バーベキュー大会」。
それはとても暑い、とある休日の七里川キャンプ場でした。

その七里川にヤマツツジ咲くこの19日。
「下見の七里川BBQ大会」という名目で再びお誘いをうけた。
なんで下見なのか?わからないまま参加だ・・・。
さては?バディぱぱ、同じ七里川でもちがうキャンプ場を開拓したんだナ???

朝8時、「もし、はぐれたら木更津東インターで待ち合わせることにしましょう・・・」とバディぱぱから念を押されて出発・・・
初めて行くキャンプ場であれば念押しも仕方がない・・・

はぐれてはならず!と、高速道路を必死にバディ号を追跡・・・
しかし、行けども行けどもその「木更津東インター」が出てこない・・・
すでに車は木更津市街地付近を通過し辺りが山深くなってからもだいぶ走った。
結局はインターをいくつも通り過ぎて高速道路を降りる。

早い話が、まちがえたのだ!・・・
木更津ジャンクションで圏央道に入らなければならないところを、そのまま館山道をまっすぐ来てしまったようだ・・・

まあ~下見だから仕方ないか?・・・
ということは?やっぱり今回はちがうキャンプ場なんだ???ワクワクする・・・

一般道に出て遠回りこそしたが、どうやら亀山湖方面に向かうらしい・・・
正規のルートを走行してきたマフ号とガイヤ号はすでに亀山湖で待っているという・・・

そうか目的地は亀山湖のキャンプ場だったのか???
「フム納得!・・・」

我われにとっての誇り高き「七里川」という呼称は、BBQ大会の枕詞になっている。分かりやすくいえばBBQ大会の代名詞なのだ。
それは、第一回七里川BBQ大会が余りにも強烈な印象として仲間の心に残っているからである。
だから亀山湖のそれを七里川と言いかえてもなんら不思議はない・・・

その亀山湖駐車場が見えてきた。そして黄色のガイヤ号も発見。
やれやれ!やっと到着だ・・・

ところがだ!信じられないことが起きた!
先を行くバディ号(別名「ましょまろ号」ともいう)が駐車場には目もくれず、そのまま疾走して行くではないか???

現状を知らせるべく必死にクラクションを鳴らした。・・・
なんとか事なきを得て「ましょまろ号」がUターン、やっと先行組と駐車場で合流できたのだが?ことはそう簡単には収まらなかったのである。

バディぱぱ曰く「目的地はもっと先で~す!」簡単に言ってくれるコト・・・
ということは「亀山湖もちゃうのかいな???」
気をとり直し、それから10分も走っただろうか?・・・やっと渓流に抱かれた山深いキャンプ場に到着したのである。

なんだ!この見覚えのある急斜面は???
「あれれ?前回と同じ七里川だ!・・・」


キャンプ場を独占。集合写真はクリック↓



バディ。バーベキューといえばバディ家、ワンコたちを仕切っていた。


つっきー。遠足完全制覇更新中。これだけは見事だ!


マフィン。夜桜マフィンの次はなに???いつもおっとりのマフィン健在


ルフィ。行動派ルフィだが食事のときはお行儀派


ガイヤ。パパがアンバーに手がかかる分、自由を享受だ!


アンバー。訓練を無事終了、ホントに終わったの???


マリン。遠足大好きなマリン、朝、だれよりも早く車に乗り込みました


そしてラブ。最近また左目が悪化。泳がずに枝集めに徹する


きょうのキャンプ場は貸切状態。
マフ号、ラブ号、ガイヤ号、そして、ましょまろ号?勢ぞろい


準備は着々とすすむ


バディ家自慢のガスコンロ


クーラーには食材がいっぱい!バディ家にはお世話になりました


トウモロコシ担当はマフぱぱ・・・Myウチワ持参!


火付け材を使用して、うまく炭に着火・・・前回の失敗を活かすの巻


遠足初参加のバディ姉さんはハンバーグ担当


パンにハンバーグをのせチーズと野菜をはさみケチャップ・カラシをかけて出来上がり。


そうです、今日のメニューは「特製ハンバーガー」


最後にポテトチップで仕上げ


チェリー家より差し入れの獲れたて!ヤリイカ。
前日にダンナさんが釣った新鮮そのもの・・・


まず、切り込みを入れる。担当はマフまま・・・My包丁持参!


そしてマフぱぱが焼く


こんがりと焼きあがり・・・手前の歯抜け箇所はガイヤぱぱがつまみ食い

ヤリイカの記事はLab通信の独占スクープのはずだったのに・・・
つんブログにスッパ抜かれました・・・


マフまま特製のフルーツ


好天のもと、腹いっぱいになりました


食後、キャンプ場の上を歩いてみました


いくつかの野草が咲いていました
 

名前は???
 

午後も川で・・・


ワンコだけの集合写真。マリンは???


帰路は?まちがえません・・・


途中、農産物直売所で買いもの・・


帰りの車中はとても静かでした・・・ウトウト状態のるちとラブ



結局は、なんで下見なのか?わからずに一日が終わったのです。

なぜ下見???、つんブログあくまでも、下見! をご覧ください・・・
ヒントが載っています・・・

バディ家のみなさん、お世話になりました・・・本番を待っています














上流へリベンジ!

2009年04月10日 12時32分55秒 | 勝手にDRと仲間たちのこと
5日の天気予報は一週間まえから「くもり時々雨」でした。
それが前日の夕方に突如かわったのです。4日の夜に降り出した雨雲は朝までには通りすぎ
「はれ時々くもり」に・・・これって「プチ奇跡Ⅱ」???

今回は「上流への旅」第2弾!・・・コースは前回とまったく同じですが・・・
目玉は花見をしながらのハイキング。参加ワンコ13頭。お付の者15人でした・・・

くわしくは、つんブログ上流シリーズー桜狩 をご覧ください・

まずは神場公園での記念撮影・・・


今回も検見川浜の駐車場に集合。リュックザックを背負い「サァー歩くぞ~」


まず浜に出て海岸を歩く


美浜大橋の下で右折。花見川サイクリングロードを一路上流へ・・・


今回の参加ワンコは?・・・

ゆいつの小型犬「チェリー」。前回は足慣らしで参加。今回はレギュラーに昇格。
来年も楽しみだね・・・


行動派の「ルフィ」は余裕の歩きだ!「せめて富山ぐらいないとね~・・・」


不動派の「つっきー」。来年はスタートとゴールだけ参加する「キセルカット?」だ!


マリン。雨オンナ!汚名返上のマリンまま、自治会の会合を欠席してまでも参加だ


マフィン。マフィン号の退院記念に念願の上流への旅だ!。晴れ犬健在なり!


ルーカス。神場公園の近くにお住まいのルーカス家。今回は現地集合の現地解散


レモン。「勝手にドッグラン都町支部長」のレモン家。
ただしメンバーはレモンのみ・・・


先月、天敵が札幌に帰り自由を獲得したラブ・・・「いや~長かった!」byラブ


バディ。前回は用事で遅れて合流。今回もこれまた用事でちょっと早退。
現役バリバリのバディぱぱはいつも多忙だ。われら退役軍人とはチトちがう・・・


クロ。「富山の悪夢から丸2年、やっと歩く気持ちになれました」byクロまま???


ジョイ。きょうも午前中仕事のジョイぱぱ。神場公園には直行直帰でした・・・


ガイヤ&アンバー。 自転車で参加のレモンぱぱと常にトップ集団を形成。
とても退役軍人とは思えない健脚ぶり・・・


偶然出会った「足長ハッピー」。つっきーの友犬だ!
猪鼻橋まで付き合ってくれました・・・


往路、しらさぎ公園でルーカスと合流


目的地、神場公園まではあと少しだ!


11時すぎ、目的地「神場公園」に到着。

あずまやを占領しての昼食・・・


外で食べるカップ麺はまた格別だ!


「ワンコ!整列!」の掛け声もむなしく・・・


満腹になって神場公園を後にする。
神場公園にもたくさんのサクラの木がありました・・・


対岸にある桜並木。残念ながら五分咲きでした。
満開になれば花のトンネルだ!


↓花見川千本桜緑地には、ほぼ満開のサクラもありました・・・


その花見川千本桜緑地は家族連れで賑わっていました。
その中を重い足取りで進むメンバー・・・


復路でも「しらさぎ公園」で小休止?。いや大休止・・・


ショートカットのつっきー。お別れの儀式は恒例のおやつタイム・・・


だいぶ陽も傾いてきた。ゴールまではあと少し・・・


神場公園まではサイクリングセンターを基点とすると8Kmほどあります。それを往復するとなんだかんだで20Kmほど歩いたことになる。

みなさん!朝の8時から昼食休憩をはさんで午後4時まで本当によく歩きましたね。翌日は、たぶん?筋肉痛で辛かったでしょう?・・・
ちょっと大げさかもしれませんが、みなさんの頑張りには感動でした。

来年は「上流の、そのまた上流」を目指します・・・















プチ奇跡?

2009年02月12日 12時30分12秒 | 勝手にDRと仲間たちのこと
前日の6日、金曜日は風強く寒い一日だった。
そして翌日の8日、日曜日。天気こそよかったものの強風が一日中吹き荒れた・・・

ところが勝手にゴルフの7日、土曜日。朝方はうすいくもり空だったが、
日中は晴れわたり風のない穏やかなゴルフ日和に恵まれた。

これって、ちょこっとだけ「奇跡?」だよね・・・

長南カントリークラブ・・・クラブハウスをながめながら1番ホールへ・・・
DSCF0413


いつもの四人組。セルフのためセルフタイマー撮影(これシャレではありません)
不安定な灰皿にカメラを載せて撮影・・・だいぶ斜めになっている・・・


10番ロングホールのティーショット。ガイヤパパの持ち味は飛距離。
だがちょっと力んでしまったか?・・・めずらしくフィニッシュが乱れた。
DSCF0414


きょうはやや不調ぎみ。しかし18番ではビックドライブ・・・250ヤードは裕に越えていた


レモンパパ。13番ホールのティーショットは、やや左めのフェアウエーにナイスショット。
セカンドはピン横約1.5mにこれまたナイスオン。フックラインを読みきって完璧なバーディ奪取だ!
DSCF0420


長いミドルの14番ティショット。


同じく14番。ビッグドライブ後の2打目・・・


ジョイパパ。13番ホールのティーショット。右足に体重が残ってしまうも、そこそこの位置へ・・・
DSCF0421


明治の大砲をやや修正。午前中の7番と午後の16番では驚異的な飛距離を披露・・・


最後はラ父。同じく13番のティーショット。動画を意識してかトップぎみに右に出て、OBすれすれに・・・
DSCF0423


スタートの1番でトラウマのOB。その後、やや調子を上げるが・・・終わってみればいつものパターンだ・・・


午後はきれいな青空に・・・


レモンパパ曰く「この天気だときょうは言い訳がきかないなぁ~」とスタート。
しかし全員不調におわる。
スコアーをあきらめたか?昼食時、酒やビールを飲む・・・
午後のカート内は酒臭くなったのである・・・







永遠に・・・

2009年02月04日 12時39分41秒 | 勝手にDRと仲間たちのこと
アレン、そしてアレンママと初めて出会ったのはいつごろだったろうか?

記憶をたどれば、たぶん2006年の夏か秋ごろだったのではないかと思う・・・
それは、気品あるホワイトゴールデンを飼うジョウリュウの奥さんという印象だった・・・

そして年が明けた2007年、勝手にドッグランの仲間として記憶のなかに鮮明に登場する・・・


その・・・
2007年は・・・1月14日の新年会から始まりました。カメラ目線の「アレン」・・・両側にアレンママと次兄さん。
アレン家のイベント初参加でした・・・


場所は地元のレストラン「Anri et Cherry」。
天気がよくて、真冬にしてはとてもあたたかな日でした・・・


そしてときは過ぎ、2007年9月2日。夏のイベント「守谷海岸」・・・
台風の余波をうけ荒波のなか「アレン」も泳ぎましたね・・・


仲良し家族「アレン家」。ママと二人のおにいちゃんが参加しました・・・


帰りに「すいらん」で昼食。楽しかった・・・


2007年9月16日。楽しみにしていた七里川バーベキュー大会。
市原サービスエリアに集合・・・


きれいな川でワンコと遊びました・・・


遊んだあとはバーベキュー・・・「ヒル国務次官補!」流行りました・・・


そして年が明けた2008年元旦。初日の出のあと公園で・・・
アレンママと次兄さん・・・


チョー寒かったネ・・・


そして1月26日の新年会。海の無料駐車場から「上流への道」を歩いて中流へ・・・
アレン家、途中から合流・・・


中流に位置する、いまはない「スプラッシードッグ」にての新年会・・・


復路は街中を、これまた歩いて帰りました・・・


2月11日、あたたかな祭日でした。ウッドデッキにて・・・


2月末、同じくウッドデッキにて・・・アレンを真ん中に仲良し家族。


お茶会ではいつも会話がはずみましたね・・・


4月6日、季節外れのあたたかな休日でした。
遊びつかれたアレン、レモン、ルフィ、つっきー、そしてラブ・・・勝手にドッグランにて・・・


5月18日。新緑の泉自然公園を歩きました・・・


ちょっとバテぎみのアレン、陽かげのベンチでひと休み・・・


湿生植物園も歩きました・・・


ラブだけが沼にダイブ。でも、あとのワンコは無事通過・・・


こぼれ陽のなかをみんなで歩きました・・・


あずまやでの昼食。みんなが持ち寄ったお弁当を分け合いましたね・・・


いつまでも話題は尽きませんでした・・・


アレン君、食後の休憩ですか?


アレンママにおやつをねだるワンコたち・・・


どのワンコにもいつもやさしいアレンママでした・・・


レモンママ差し入れの羊羹も食べましたね・・・帰りの駐車場にて・・・


そして季節はめぐり・・・
秋もたけなわの10月26日、野呂パーキングにあつまりました・・・


そう・・・きょうは「Big Fat dog」での芋煮会の日・・・


「チーム山形」。作戦会議・・・ワイワイ言いながら芋煮ナベをつくりましたね・・・

おいしい芋煮ナベを食べ、みんなが持ち寄ったおやつを食べ、楽しいおしゃべり・・・
そしてドッグランで走り回り、夕方まで遊びましたね・・・

その楽しかった芋煮会から間もない11月。・・・入院・・・

そして・・・年の明けた2009年1月・・・・・・




ありがとう!アレンママ・・・
あなたとの想い出は決して忘れません。

想い出を・・・そして感謝を・・・永遠に・・・


一部、つんブログとマフブログより写真お借りしました。





'09イベントスタート

2009年01月24日 12時21分42秒 | 勝手にDRと仲間たちのこと
おそいアップですみません・・・
ちょっと風邪をひきました。気力と体力は健康があってこそ・・・
ブログ「やらねば!」とおもいながらも今日にまで至ってしまったのです・・・

ことし最初のイベントは「すいらん」での新年会。
くもり空の18日、茂原の「すいらんグリーンパーク」に集合。

食後のドッグランで・・・山のあるドッグラン。走る走る・・・
DSCF0388


ホテル「翠嵐」。当初はゴルフ客用ホテルでしたが、ペットと泊まれるホテルに変身・・・
併設のドッグラン・レストランなどを総称して「すいらんグリーンパーク」と称す・・・


11時に予約。料理の写真は以下に紹介・・・


三つのテーブルを占用。ワンコ13頭、世話係15人・・・

↑この左下の料理が、本日のおすすめ「黒酢チキン」

↓これが「まぐろの山かけとカキフライ」


そして↓これが「あじの南蛮漬けとお刺身」。以上、本日のおすすめ品!は、すべて950円也・・・


ホテルのロビー・・・ゆったりとしている


まずは記念写真。なかなかそろわない・・・そろった写真は画面をクリック↓


なんとかそろうまで5分くらいかかりました 

ではワンコ紹介・・・
初参加の・・・というか初顔の「カフェオレ」

事情があってご近所犬をバディ家であずかっているそうです

その「バディ」。きょうはママも参加です・・・つっきーとルフィーと同乗してきました・・・


「クロ」。きょうは楽しいせいか?ちょっとヒート気味?・・・マフちんに突進だ・・・


長老の「ルーカス」。ドッグランに新客ワンコが来るたびに、品定めに走る。
勝手にドッグランのリーダー格。言ってみれば村長(むらおさ)だ・・・


イベント3回目の「オル家」。きょうも元気な「オルビー」
ちょっとガウがあったけど、レモンパパ曰く「むこうの犬が大げさ過ぎるんだよ!・・・
オルビーは悪くないぞ・・・」って


オルビーの弟「カルビー」(本名はかるた)・・・たぶんそのうち本名もカルビーになることでしょう・・・


「アンバー」と「レモン」。いつもいちばん到着のレモン家。
きょうは早すぎて途中で時間調整してきたそうです・・・


弟アンバーに手を焼く「ガイヤ」。
ガイヤパパは北海道で遊んできたそうです。彼らをおいて・・・


パパのきびしい指導の成果か?、「ルフィー」。いつもとても、いい仔・・・


おっとり「マフィン」。でも食べ物を前にすると「いっちょやったるか?マフィン」に変身・・・
背中に「請求書入れポケット」ありの衣装で登場・・・でもまふさんだけ「お年玉入れ」っていってました・・・


「つっきー」。マフィンと同じ衣装だったんですね・・・全ワンコ撮ったつもりだったのに?・・・「すわ!忘れたか???」と一瞬、ギクっとしました・・・
依然、イベント完全制覇続行中・・・つぎの幹事、お願いしま~す・・・


そして最後は「ラブ」。貸切状態だったドッグランも徐々に新客ワンコが増えてきたら?・・・気弱なラブはお山の上のラ父のところに避難だ???


袋がガサガサいうと、みんな集まってくる。「なんだなんだ?おやつの時間か?」ってね・・・


あえて、山の上でおやつタイム・・・
DSCF0389


みなさん、ありがとう!!!とても楽しい一日でした・・・

でもちょっとトラブルが・・・往路、千葉外房有料道路を順調に走行中、突然、うしろから白バイのサイレン!・・・「ゲッ!つかまった!」と?その瞬間、左車線からわれわれを追い抜く車が・・・そうです。つかまったのはその車でした。「よかった・・・」

復路、東金有料大宮インター入口で、これまた順調に料金所を通過中のはずが・・・なんと?「ゲッ!ゲートが開かない~・・・マジっすか?」
急ブレーキをかけるもゲートに激突・・・
係員に「なんで開かねえの?・・・」
「すみません!検知しなかったんでしょうかね?・・・」だって???答えになってない!・・・でもあとで冷静に考えてみたら???なんのことはない、ETCカードを入れるのが遅すぎたのだ~・・・

「つんブログ」みんなでお出かけ・事始め もご覧ください・・・なんて!とっくにみてるよね~



ことしの正月

2009年01月06日 08時08分25秒 | 勝手にDRと仲間たちのこと
2日のあさ、富士山がきれいに見えました。ことしの正月は毎日きれいな富士山を見ることができましたね・・・



勝手にドッグランをはやめに切り上げ、らぶ母の実家へ・・・
裏から見る筑波山を背景に・・・


廃線になった関東鉄道筑波線はいまは遊歩道になっている。
夕暮れまぢかの遊歩道から・・・画面をクリックすると裏筑波の全景です。



そして4日、浅間神社に初詣
 

世相を反映してか?たくさんの願いごとが・・・


ことしも表参道から入らず、横からのショートカット。この階段を登るとすぐ境内・・・


4日目だけに、売り子の巫女さんも手持ちぶさた・・・


ことしもラブといっしょに・・・遼とツーショット・・・


あっ!というまの正月でした・・・

みなさん、ことしもよろしくお願いします・・・



初日の出 '09

2009年01月01日 22時04分58秒 | 勝手にDRと仲間たちのこと
みなさん、あけましておめでとうございます・・・

ことしも初日の出を見にいきました。去年まではアスレチック広場で初日の出を迎えていたのですが、ことしはその方向にマンションができたため、花ビジュあたりの土手(サイクリングロード?)でご来光を迎えました

7時ちょうど・・・市場の建物のあいだから初日の出・・・
実はこのときラブはトノパパよりおやつをもらっていました・・・


ラブも初日の出に向かい一年の健康をお願いしました


公園はたくさんの人出でにぎわっていました


浜に出て富士山を・・・きれいに見えた?んだけど・・・


千葉の工業地帯もきれいに見えました・・・


広場でアレン家とバッタリ!アレンパパ、アレンおにいちゃん兄弟、そして長男さんの婚約者の娘さん
アレンパパ曰く「アレンがいないと何したらいいか?わからないよ・・・」

そういえば、去年もお会いしたんですね!その様子は初日の出 2008 をご覧ください
アレン家、若者3人で影の人文字?


同じく去年も会った「はなちゃん」一家。弟の蘭丸くん(8ヶ月)もあたらしい家族に・・・


しばらくすると、イケメンバディ登場。バディパパが親戚の方と・・・


そしてルーカス。相変わらずのオトボケぶり・・・


行き違いになってお会いできませんでしたが、ほかにもガイヤ&アンバー。またレモン家も来ていたようです。

寒かったけどとても気持ちよい朝でした。

みなさん、ことしもラブ共々よろしくお願いします・・・