とりとめもないBLOG

ただの日記です

KLX125 前輪タイヤ交換

2011-05-15 18:19:28 | KLX125

前回の冠山峠へのツーリングで前輪の溝も無くなってしまったので、サクっと交換しました。
交換前のタイヤはこんな感じ。

通勤車両なので真ん中ばっかり減りますね…
ちなみに新品は

こんな感じです。もともとブロックタイヤの割にはD605は溝が浅いんですよね。まぁ、だからこそ、それなりの剛性を保ててる訳ですが… それに、3300円のタイヤで7000km以上使えれば上等でしょう。

さて、タイヤを交換するに当たって、バルブのナットを緩めていくと、どんどん斜めになっていきます。

あら? 前輪は空気抜いた事無いんですが…もしかして初めからですか?それともブレーキ掛けた際に少しずつズレるんでしょうか。
いまいち釈然としませんが、もしかしたら、タイヤ交換しない場合でも、たまにバルブ位置を修正する為にタイヤを外してやったほうがいいのかもしれません。かなり面倒くさいですが。
以前、梅村 丹八氏からコメントで頂いたように、バルブを固定するナットをわざと緩めた状態で固定しておいて、バルブの状態を見る事ができるようにしておいた方が、良いのかもしれません。

で、今写真を見て気付いたんだけど、このタイヤ、軽点マークあったんだ…適当に組んじまったよ。うーん。面倒くさいし、振動が出たら考えるか…どうせそんなに速度も出ないしね。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CBF1000 久々に龍神温泉へ行ってきた

2011-05-15 11:07:25 | CBF1000

以前シルバーウィング600に乗っていた友人が、CB1300SBに買い換えたので、気持ちよく走れるコースという事で、龍神スカイラインへ走りに行ってきました。
といっても、橋本までは渋滞に巻き込まれながら、走行するわけで、高野山へ行くまでに結構疲れてしまうのですが…

橋本のローソンで護摩壇山で食べるオニギリを買って、国道371号線へ。
前に来た時には、橋本から高野山までの国道371号線は落石か土砂崩れかで、通行禁止だったから、このルートを走るのは初めて。 前までは国道370号&480号で高野山を登ってたのですが、いつの間にか371号が復旧していました。
で、コレがなかなか森林浴が楽しめる道路で、狭い上にタイトなカーブが連続するので、交通量も極めて少なめ。370号や480号で行く手を阻むスペシャル遅いバスも、こちらには入って来られないようですし、なかなか良かったです。
そんな道を登って、高野山に上ったところで、文化的宗教施設は全て華麗にスルー。そのまま龍神スカイラインへ。
今週は、春の交通安全運動なので、取締りが厳しいかと思っていたのですが、全く取り締まりを見かけませんでした。 しかし、どこで取り締まりをしてるのか分らないので、流す程度の速度で走ってると、木々の間から、なかなかの景観が見えてきます。
標高1000メートル辺りにある護摩壇山で小休止。


護摩壇山から龍神温泉まで、CB1300SBに乗らせて頂きました。
乗ってみた感想ですが、思いの外300ccの差は大きくて、トルクが低回転から凄いです。
CBF1000ではギヤを一つ下げたくなるような回転域でも、そのままのギヤでいけてしまいます。
ただ標準のサスペンション設定だと、リヤに過重がかかってないと、接地感が弱いような気がしました。 まぁ、CB1300SBは前後両方ともフルアジャスタブルなサスペンションなので、手間をかければ、良い感じになるんじゃないかと思います。
エンジンはクランクが重いのかギヤ比が原因なのか、CBF1000に比べるとエンジンブレーキが強くかかります。あと、回ってる時のゴリゴリ感もコチラのほうが大きい。
今回、同じようなバイクという事で、流して走る分には、バイクを交換しても、それ程違和感無く走っていたのですが、それにしても、前を走るCBF1000が妙に速い。 友人曰く「CBF1000、無茶乗りやすい」だそうで、まぁ、それは同感。 今の私のCBF1000はタイヤとかサスとかシート高が、流して走るには丁度良い塩梅になっているっぽいので… これでリヤの箱を大きいのに変えると、振り回す感じが増すので、軽快感は薄れるのですが。 CB1300SBも、サスのセッティングを出してやれば、もっと乗りやすくなる筈です。できればもう少しシート高を上げたいなぁ…

てなわけで、龍神温泉。

昼間の3時頃という事もあって、客は少なめ。GWの翌週だからみんな外出を控えてるのかもしれませんけどね。入泉料が700円に値上がりしててのは、少しショック。
体を洗うのに、タオルで顔を拭くと、タオルが黒くなる…龍神スカイラインはとても走りやすくて、できれば何時でも来たいと思う道なのですが、如何せんココまでのアクセスが悪いんですよね。大阪市内からだと渋滞路を結構長い距離走るか、もしくは高速道路を使うか…

風呂上りに、ゆずシャーベットを食べて、往路をそのまま引き返すルートで帰路につきます。
龍神温泉より南から阪和道に抜けて帰るってのも考えたのですが、時間も早いし、明るいうちに橋本まで抜けられるなら、龍神スカイラインを堪能したほうが楽しいだろうという事で。

今回、以前に購入したSENAのインカムを使って、友人と話をしながらツーリングしてたのですが、やはり、この便利さは手放せなくなりそうです。 音声の明瞭度もかなり高いですし、操作性は文句無し。 電池も満充電にする暇がなくて、1時間程度の充電だったのですが、今回のツーリングでは最後まで使えました。
先行車からの路面状況や対向車の通知、退屈な道路での暇つぶし、トラブルの連絡、食事やガソリン、休憩等の連絡、走りながら見えた景色の感想等々、意思の疎通をジェスチャーじゃなく、言葉でリアルタイムに連絡できるのは、超絶便利なのでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月13日(金)のつぶやき

2011-05-14 01:54:57 | つぶやき
10:32 from Janetter
今日は会社が休み。昨晩から眠くて12時間ぐらい寝てしまった。寝すぎて体が痛い。
11:33 from Janetter
XJR1300はまだしも、883が教習車ってのは面白いなぁ RT @likeawindTV 【大阪】八戸ノ里ドライビングスクールでは教習車に新車導入。「XJR1300」と「ハーレー883R」です! 今ならピカピカの車両で大型二輪教習が受けられますね!
12:20 from Teewee
小銭入れカンの小銭を郵便局へ持って行こう。満タンでこれ以上入らねぇ


12:55 from Teewee
小銭カウンターが凄まじく遅い。まぁ、こんなものだろうな…
で、缶の中からラーメン横綱の餃子無料券10枚綴りが出てきた。
また暫くは餃子付きでラーメニングできるな。
13:33 from Teewee
車とバイクの税金も払ってきたし、財布に残ったお金は自由に使えるな。
諭吉さん一人しか居ないけどね…
15:51 from Teewee
品薄気味の新しいスティックブースターがBestDOで2380円だったので買ってしまった。使うかなぁ…


15:52 from Teewee
地下鉄今里筋線の功績は、かなり広い自転車置場を「地下」に置いたという事だと思う。しかし千日前線との接続の悪さは何とかして欲しいね…
19:54 from Teewee
堺筋線ダイヤ改正のお知らせ。


19:54 from Teewee
自転車屋で部品見てたらリヤディレーラーハンガーが折れた新車のビアンキROMA2が入ってきた。普通に走ってたら、突然折れたらしい。
78千円もするクロスバイクなのに、品質大丈夫か?
19:56 from Teewee
住民サービス。まぁ普通に働いてたら、平日の昼間なんかに役所へ行ける訳無いしね。休日にやってくれるのは結構助かる。


20:30 from Janetter (Re: @numberhundred
@numberhundred ビアンキのサスペンショントラブルは結局どこが責任取る事になったのかな。商社がプロデュースしてビアンキは名前貸してるだけみたいな感じだったけど…でもまぁ名前貸すならブランドイメージを壊されないような、しっかりした会社選ばないとね。
20:55 from Janetter
RT @Mobical_Plus: 今のところPlayStation Networkを利用したゲームをする気がない被害者にとっては、何の保証もしてくれないのと同じですね。。。 http://ow.ly/4TLZs ソニーグループのSOE、情報漏えいの補償内容を明らかに
21:17 from goo
そういえば先週末に徳島へ行ってきました #goo_szrsrv http://goo.gl/p2mB7
21:53 from goo
新しくなった大阪駅へ行ってきました #goo_szrsrv http://blog.goo.ne.jp/szrsrv/e/bebc35182e1df9ad5a1d77fa81802902
21:54 from Janetter (Re: @hidetarou0501
@hidetarou0501 長野県へ繰り出しますか?w
22:36 from goo
自転車のタイヤを軽くしてみよう… #goo_szrsrv http://blog.goo.ne.jp/szrsrv/e/e6412cbdf5169769ff1d3b0a8a574e76
by tmgj on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自転車のタイヤを軽くしてみよう…

2011-05-13 22:36:32 | 自転車

この前、久々に重たいホイールを借りて走ってみたら、思いのほか乗り味が違ったので、やはりホイールの軽量化は効くなぁと思ったのですが、流石に高級ホイールを買うほどの財力は無いので、チューブとタイヤで少しでも軽くしてみようと、いくつか購入してきました。
トップの写真はタイヤですが、700の20Cと23Cです。

20Cは180g。23Cは190gと記載されています。で、実際の重さはというと、

てな感じで、20Cは181g、23Cは203gでした。まぁ、20Cはいいとして、23Cの誤差は…なんとなく気付いていたんですよね。コレと同じ銘柄の他の色は200gって書いてたし、なんで白だけ190gなの?って思いながら買った訳で、まぁ、騙されたとも思ってませんとも。売れない色で昔のロットが余ってただけなんですよね。きっと。
ちなみに20Cなんて細すぎるタイヤは流石に街中では使えないので、サーキットみたいなクローズドのコース専用にするつもりです。前輪に履かせる予定。

次にチューブ。

パッケージに入った状態で持った感じは、パナレーサーの方が軽そうな感じだったのですが、実際はというと、

てな感じで、パナレーサーの方が15g重いのでした。ブリヂストンのチューブのパッケージに67gって書いているのですが、流石、1gの違いもありません。お見事。

で、リムテープ

ペアで33g。1本16.5gですね。これは今使ってるパナレーサーのリムバンドよりも軽いです。

さて、これだけ買ったけど、果たして意味があるのか…プラセボ効果でも何でもいいから、良い方向に感じられたらいいなぁ。

あ、そうそう、ついでに買ってきたエネループのStick Booster。

電池入れた状態で75g。かばんの場所も食わないし、LED懐中電灯とセットで、常備アイテムになりそうな予感。なんつっても電池が使えるのが良いよね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しくなった大阪駅へ行ってきました

2011-05-13 21:53:26 | 日常

今日は金曜日だったので、ノーマイカーデーチケットを使って、ぶらぶらと散歩してきました。
で、大阪駅へ行って来たのですが、オープン時に比べて、随分と人が減ったとはいえ、まだまだ人だらけです。 まぁ、大阪のメインターミナルですしね。

大屋根を葺いたけど、屋根の位置が高すぎて、風が吹くと雨や雪が全く防げないと判明したからか、相変わらずホームの上の屋根は撤去されていません。 普通に考えればこんな上のほうにある屋根なんか、役に立たないってのは分りそうなものですが、まぁ、デザイン優先という事で…
で、大阪駅の新しい待ち合わせスポット「時空の広場」。なかなかお洒落です。 この景観を維持する為にも不細工な立て看板とか張り紙をしないで欲しいなぁ…ここから見る大屋根は、結構圧巻です。

駅とは思えないぐらい広々と空間が取られていて、壁はガラス張りになっていて開放感が凄いです。
距離の長いエスカレーターが多用されていて、立体的に色々な場所へ移動するようになっています。
空間把握能力の低い人だと、迷子になる可能性が結構高いかもしれません。

次に向かったのが「天空の農園」。 一応、農園がメインらしいのですが、展望デッキですよね。ここは。 ちなみに空調設備もここにあります。流石にこの規模の建物の空調設備だけあって、SFちっくなぐらい、ずらっと並んでいます。

ここから、梅田の北側の景色がよく見えるんですよね。特に梅北と名づけられた場所の、開発中の現場が。 エレベータークレーンがカッコいいっ。

いつも、OA雑貨でお世話になっているラジオショックも見えますね。

なかなかの展望ですが、梅北のビル群が出来たら、どんな感じになるのかなぁ…

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そういえば先週末に徳島へ行ってきました

2011-05-13 21:10:28 | 日常

まぁ、何をしに行ったというわけでは無いのですが、先週末に徳島へ行ってきました。
何を見てきたのかは、写真を見てのご想像にお任せします。
マーチ号にオッサン3人乗せて行って来たわけですが、連休最終日ということもあって、明石海峡大橋が少し渋滞した程度でした。


帰りに六甲山で夜景を見ようと、いつものところへ行ったら、黄砂と靄が酷くて駄目でした。
また寒くなるまで、夜景はお預けですかね…


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月12日(木)のつぶやき

2011-05-13 01:40:50 | つぶやき
12:17 from Echofon
雨で黄砂が落ちて、生駒の緑が綺麗。
by tmgj on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月10日(火)のつぶやき

2011-05-11 01:40:47 | つぶやき
12:39 from Echofon (Re: @LEVEL_7G
@LEVEL_7G そういう貴方にiPod touch。カメラの性能がショボいですが…
by tmgj on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月9日(月)のつぶやき

2011-05-10 01:39:33 | つぶやき
06:43 from Teewee
二度寝が気持ち良い季節になってきました… 早朝に猫の餌くれコールに起こされただけですけどね。
06:49 from Teewee (Re: @js3oag
@js3oag ウチはそうでもないですが、ワコーズの艶出スプレーの影響?
14:16 from Echofon (Re: @noratobu
@noratobu 胃炎ですか?
14:25 from Echofon (Re: @noratobu
@noratobu 岡山・広島だったらバイク三昧じゃないですか。よかったねー
21:56 from Janetter (Re: @js3oag
@js3oag 八尾のイチゴ狩り園、行ったことありますよ。結構沢山食べました。
by tmgj on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月8日(日)のつぶやき

2011-05-09 01:38:38 | つぶやき
09:35 from goo
エンゼルラインに行ってきた #goo_szrsrv http://goo.gl/GSPpc
by tmgj on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CBF1000 エンゼルラインに行ってきた

2011-05-08 09:34:45 | CBF1000

岐阜から帰ってきた翌日に、今度は会社の先輩方と美山、小浜ツーリング。
それにしてもGW中は黄砂が酷い。折角エンゼルラインを登ったのに、見える景色はあまり綺麗ではありませんでした。
で、久々にCB400SFに乗らせて頂いたのですが、400ccってこんなにトルクなかったっけ? 最近KLX125とCBF1000ばっかり乗ってたから、結構ショックでした。

ただエンジンを回しきって乗る感覚は楽しいです。あと、いつのまにかそこそこの速度になってる感覚は4発だなぁと感じますね。

往路はこの前自転車で走った府道をトレース。亀岡からは京都縦貫を走って、下山経由で大野ダム、美山の道の駅へ。 美山から周山街道を走って、名田庄、小浜へ移動。

小浜でラーメンを食べた後、エンゼルラインを走って、第一駐車場で少しのんびり。


復路は舞鶴自動車道で小浜西から三田西まで。途中、西紀SAで休憩。


三田西に到着する頃には、夕飯が欲しくなる時間だったので、折角三田に来たのだから、三田牛を食べようということで、焼肉屋さんへ。 少し探した結果、三田本町にある「焼肉大門」へ。
普段食べ放題の肉ばっかり食べてる私には勿体ないぐらい美味しかったです。量も結構あって、普段なら、人数分前を何種類か頼んで丁度良いのですが、3人で2人前ずつ頼んでも、おなかいっぱいになりました。 全員バイクだからノンアルコールだったので、一人頭5千円ぐらい。 機会があれば、また来よう。

三田からは有馬街道を南進して途中ひよどり台から長田へ抜け、柳原から阪神高速。尼崎西で阪神高速を降りて、自宅まで下道を走って、帰宅したのは23時半頃でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月6日(金)のつぶやき

2011-05-07 01:38:46 | つぶやき
00:10 from Janetter (Re: @sabakohime
@sabakohime GWは結局家でごろごろしてたのは一日だけでした。
18:44 from goo
KLX125 岐阜県揖斐川ダムめぐり その3 冠山林道 #goo_szrsrv http://goo.gl/59Rip
by tmgj on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

KLX125 岐阜県揖斐川ダムめぐり その3 冠山林道

2011-05-06 18:44:25 | KLX125

徳山ダムから先は国道417号線未開通部分で、冠山林道を越えて福井県側の国道417号線へ接続しています。 とはいっても、徳山ダムから先も、かなり長い区間の道路が既に開通していて、長いトンネルがいくつも山を貫いています。
そのトンネル群の先は行き止まりになっていました。Level_7G氏が求める未成道とは少し赴きが違うかもしれませんが、豪華なトンネルを越えると行き止まりだったというのは、なかなかの未成っぷりを感じさせられます。

そんな行き止まりの看板を無視して先へ進むと冠山峠への林道ルートとなります。この峠を越えると福井県側の国道417号線へたどり着く筈だったのですが、10分程走ったところで、あえなく雪に阻まれてしまいました。

それまでの道程は下の動画で御確認下さい。
冠山林道 岐阜県側 往路 2011年5月2日現在

それにしても5月にもなって、まだ雪が残ってるなんて…

冠山林道 岐阜県側 復路 2011年5月2日現在

引き返す道すがら、脇道に林道らしきものを発見して、進んでいくと、ちょっとした広場があったので、折角後輪を新品に交換したことだし、アクセルターンの練習でもして遊んで行くかと、調子に乗ったのが失敗の元。
冠山林道 岐阜県側 復路で見つけた遊べそうな広場 2011年5月2日現在


その広場の土を随分と耕した頃に、それは起こりました。 そう釘を踏んでパンクです。
幸いパンク修理工具を持ち合わせていたので、バイクを土手に倒して、タイヤを外して修理開始。

タイヤから釘を抜いてからチューブを取り出すのですが、バルブを止めているナットを緩めると、バルブがどんどん斜めになっていきます。 嫌な予感がしながらも、なんとかチューブを取り出して、バルブ周りを見てみると、亀裂が入ってるし…
タイヤの空気が抜けてビードが落ちた状態でパワーをかけるような運転をすれば、リムだけが回って、チューブのバルブが引っ張られてしまうので、当然バルブの部分に過剰な負荷がかかります。それが起きないようにビードストッパーというものがあるのですが、KLX125はそこまで馬力があるわけでも無く、極端に空気を抜いて走る事も無いと踏んでいたので、必要無いんですよね…普通なら。

とりあえず釘を踏んだ部分を修理して、近くを流れている川で空気漏れチェックをした限りではエアー漏れは無かったので、タイヤにチューブを押し込んで、パンク修理完了。

そうそう、以前、後輪を交換した際に紹介した動画の方法で、チューブのエアーバルブを出してみたところ、本当にすんなりとバルブがリムの穴から出てくれて、びっくりしました。 まさかこんな場所で実践する羽目になるとは思ってもいませんでしたが…

パンク修理も無事に完了して、意気揚々と林道を下山していると、今度は「ポスっ」という音と共に、一気に空気が抜けました。 最悪の予感が頭をよぎりましたが、日は完全に落ちて、辺りは街灯も無い真っ暗な山奥ですし、パンクしたタイヤでバイクに乗るのは、SRV250の時に何度も経験して慣れてるから、40km/hぐらいを維持しつつ、最寄りのトンネルへ。
トンネル内は煌々と照らされている上に、行き止まりの道なので、車が通る事も全く無く、寒さも凌げて、作業環境としては最適でした。
サイドスタンドを立てて、トンネルの縁石と右ステップの間にモンキーレンチを噛ませて後輪を浮かせて作業開始。
チューブを取り出したところで、予想通りバルブがもげているのを確認したので、チューブを収めずに、タイヤだけリムにはめ直して、タイヤを車体に取り付けて、トンネルの中で事後策を考えます。

とりあえず携帯電話の電波が届く場所までは自走して戻らねばなりません。レッドバロンのロードサービスは20時までなので、ギリギリで無理そうです。 別に契約してるロードサービスは無料で運んでくれるのは片道15キロまで。 山を下りる事ができれば良いという事を前提に距離を逆算して、適当な場所まで自走して戻る事にします。 後ろに荷重をかけないように、タンクの上に乗るぐらい前乗りして、タイヤが円形を保てるぎりぎりの速度に調整しながら、どんどん走ります。
道の駅まで到着したところで、ロードサービスに電話すると、60~70分待ちとの事。まぁ、道の駅から大垣まで30キロ程ありますから、自走で山を下るリスクを考えれば待てない時間ではありません。

ロードサービスは車用の積車でやってきて、ちっこいKLX125を苦労して積んで頂きました。さらに帰るついでだからと、結局大垣駅付近まで運んで頂きました。本当に助かりました。ありがとうございました。

流石に大垣駅近辺は街っぽい雰囲気で、事前に友人にビジネスホテルがあるか尋ねていた事もあって、無事に宿にありつく事ができました。

翌朝。無料の朝食サービスを受ける事ができる時間には目覚める事ができず、チェックアウト30分前に起きて、15分で支度して、外に出た後、10時になるのを待って、レッドバロン大垣店へ電話。

ホテルから店までのロードサービスを依頼して、現状を説明し、チューブの予備があるか確認したところ、本当に偶然在庫があるとの事。 まぁ、確かに最近チューブタイヤ減ってますし、16インチのチューブなんて、マイナーなサイズですからね… 最悪は岐阜のバイク用品店まで電車で行って戻ってくるつもりだったので、助かりました。
これから遠出する際は、後輪の予備チューブとパンク修理キットは必携という事にしましょう。

レッドバロンのサービスカーが到着するまでの間、大垣駅周辺をウロウロして、駅前にあるビルを見ながら、どうやったらこんなにボロボロになるのかと考えてみたり…
そうかと思えば駅舎は綺麗だし、町並みも小綺麗なんですよね。不思議な街です。


レッドバロンまで運んで貰って、パンク修理してもらって、4540円。ビジネスホテル代も4980円弱。ガソリンと飲食代以外は使わない旅の予定だったのですが…
まぁ、トラブルが有った方が思い出深くなるんで、良かったのかもしれません。頭で理解してるのと実践するのとでは、理解度に越えられない壁がありますからね。

そんなわけで、帰りは寄り道もそこそこに、ほぼ真っ直ぐ帰宅しました。
疲れてたってのもありますが、猫に餌をやらないといけなかったので。 帰ったらゴミ箱漁ってました。野良猫かお前らは。
走行距離は往復で412km。燃費は41.35km/lでした。アクセルターンとかして遊んでた割には結構燃費伸びたなぁ…ついでに、パンクしたタイヤで結構な距離を走ったので、チェーンも随分伸びましたが。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月5日(木)のつぶやき

2011-05-06 02:15:17 | つぶやき
09:29 from goo
KLX125 岐阜県揖斐川ダムめぐり その2 徳山ダム #goo_szrsrv http://goo.gl/pE7OZ
23:55 from Janetter (Re: @LEVEL_7G
@LEVEL_7G 原付直りましたか?災難ですなぁ
23:59 from Janetter (Re: @js3oag
@js3oag GW中は本当に黄砂が酷いですねぇ。のどが痛いです。
by tmgj on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

KLX125 岐阜県揖斐川ダムめぐり その2 徳山ダム

2011-05-05 09:28:29 | KLX125

横山ダムを後にして、さらに揖斐川を上流へ向かって走って、いくつかのトンネルを越えると、それは、もうダムとは思えないような風体の物体が見えてきます。そう、ロックフィルダムの徳山ダムです。

この日の山の下のほうの気温は20度前後だったのですが、流石にこの辺りまで来ると気温は15度。少々、肌寒い。

2007年に完成したばかりの、新しいダムなのですが、その規模の大きさゆえに、着工自体は1971年と私の生まれた日よりも前だったりします。
非常用洪水吐からは放流されていませんでしたが、ロックフィルダムらしい、なだらかで、かつ高低差のある迫力ある眺めでした。

ゲートは常用、非常用が二門ずつで、四門あります。

このダムを作るときに使ったダンプカーのタイヤが展示してあったり。
 大きいなぁ…さすがに。
ダムの上流側には徳山湖が広がります。総貯水量は6億6千万立方メートルで日本最大。

ちなみに発電施設はまだ完成しておらず、現在工事中だったりします。

堤体の岩に直接触れることが出来るように観光用の階段や展望台が設けられていて、下流側の堤体を間近に見る事が可能です。

汚くて申し訳ないけれど、私の履いている靴と、岩の大きさとの比較。この程度の大きさか、もう一、二まわり大きい岩が堤体一面に敷き詰められている訳です。 コレばかりは現物を見ないと分らない迫力。 本当に圧巻です。
堤体の上の通路もまだ少し工事中なのですが、歩行者が入ることは可能です。堤体の上には岩が置いていて、それをやたらと太い鎖で繋いでいます。単なる柵じゃない所が、デザインされているなぁと感じますね。堤体が急峻じゃないから出来る技ですね。

ラジアルゲートはワイヤーで引っ張って開放するのですが、滑車の大きさとワイヤーの太さは、その隣にあるドアノブの大きさと比較すれば、だいたいの感じはつかめるかと思います。

新しいダムで、観光資源化している多目的ダムということもあって、管理事務所も綺麗ですし、展示物も多いです。
 
詳細な内容は「独立行政法人 水資源機構 徳山ダム管理所」、Wikipediaダムマニアさんのサイトを御覧下さい。



その3に続く

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする