とりとめもないBLOG

ただの日記です

ネオプレングローブ

2009-11-26 15:09:14 | 買物
 今年の梅雨前ぐらいにデイトナのネオプレンでできたグローブを購入していたのですが、実際に使ってみると、弾性が強すぎて手が動かしにくかったり、通気性が全く無いので、蒸れ蒸れになって気持ち悪かったりで、完全にお蔵入りになっていました。
 ただ、ゴム手袋として見れば優秀で、水は本当に通さないし、ある程度の防寒性があるので、一昨日のように冷たい雨が降るような日にはそこそこ使えました。
 写真の通り、ワゴンセールで売れ残ってた物なので、デザインは…ですが。 雨に濡れると表面は湿った感じになりますが、中に浸透する事はありません。 手のひら側は一面ゴムですので、グリップを握っても滑らないようになっています。

 ただしグローブの裾を、カッパの袖の中に入れておかないと中に水が入って、その水が抜けてくれませんので、最悪な状況になります。
 まぁ、微妙な製品ですね。10度から20度ぐらいの気温で、かつ雨の日ぐらいしか使おうと思わないという点で。 これ以上寒くなると、手がかじかむって程度の防寒性なので、冬用手袋としては使えないんですよね…それでも雨が降れば濡れるよりはマシなので我慢して使おうかといった感じ。
 ちなみに一度濡れると、なかなか乾きません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

N-06A ファームウェアバージョンアップ

2009-11-26 15:02:40 | 日常
 この前購入したdocomo N-06Aが、昨晩というか、今日の未明にファームウェアがバージョンアップされました。
 前の記事のコメントでも書いているのですが、ケータイwatchによると、Java Script無効化の解除が大きな変更のようです。 バラ撒き機種になったからなのか、たまたまそういうタイミングになったのかは分かりませんが…
 docomoの発表はこちらで、「iモードブラウザの一部機能を再有効化します。」とだけ書いています。
 いつも思うのですが、公式HPの発表内容の方が、詳細内容を省略しているってのは、本当にお役所的ですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

docomo N-06Aを買いました

2009-11-24 12:21:42 | 買物
先週末、3連休初日にヨドバシカメラ梅田店に行くと、DoCoMoのN-06Aが(MNPで)一括1円というバラ撒き価格で販売されていたので、SBMで持っていた良番をDoCoMoにMNPして購入しました。
それにしても、販売されてからそんなに経ってないのに、もうバラ撒かれるなんて…不遇な機種です。
まぁ、とりあえず一日弄くりまわしてみました。

良い点は、やはりFOMA網の速さでしょう。端末もそこそこ速いので、ストレスが殆どありません。これならパケ代を上限に張り付かせても惜しくないなぁと思わせます。 それから、アプリの起動が速い。FOMA網の速さのおかげなのか、端末自体の速さなのか、待ち時間は非常に短いです。

悪い点は良い点よりも目立ちます。 逆に良い部分は当たり前のように使えてしまうので、気にならないんですよね。機種変して不具合を感じて初めて分かる前機種の良さというか…
そんな訳で、悪い点。
文字入力に関して。これが致命的なんですが…
1.キータッチが硬い。T9入力に対応しているので、キータッチ回数は減らせますが、それでも親指が痛くなるぐらいキータッチは硬いです。
2.長文のQRコードが読めない。長文のメールを書く時には、PCを使ってQRコードを作製して、メールを書くのですが、あまり長い文章だと読み取れないので、分割QRコードにする必要があります。NECの端末は全部そうなんでしょうかね?
3.BluetoothがHIDプロファイルに対応していない。HIDプロファイルに関してはシャープの一部機種とスマートフォンぐらいしか対応していないから、どうしようも無いんですが、ここまで他の入力手段がヘボいと是非とも欲しい所です。
4.ユーザー辞書に登録できる単語の長さが短い。せめて住所程度の長さは確保して欲しかった。

カメラについて。
800万画素といっても所詮はCMOSにちっこいレンズなので、画質は期待できません。AFはあまいですし、ノイズも多いです。元より期待していませんでしたが。

タッチパネルについて。
画面が小さいですし、位置精度もあまり良くないので微妙です。使えない事は無いですが、積極的に使おうという気になるモノではありませんでした。指の細い女性の方なら、もっと器用に使いこなすのかもしれませんが、オッサンの指では無理です。スクロールとか拡大縮小みたいなタッチジェスチャーぐらいにしか使えない…希望としてはデスクトップアイコンをジェスチャーでスクロールできたら有り難いなぁ…

無線LANについて。
この機種の売りであるWLAN対応ですが、我が家はフレッツ網に繋いでないのでホームUは試せません。で、フルブラウザだけがWLAN対応になります。
まぁ、速いのですが、家で携帯のフルブラウザを使うメリットが全くないので、無駄かなぁ…WLANをONにすると電池の消耗も激しくなりますし、基本的に使う事は無いと思われます。
端末をアクセスポイントにする事ができるのですが、利用するとパケ代の上限が1万円超えになってしまいますし、それならEMのPocketWiFi買う方がメリットが多いです。
自宅APへの接続設定は、簡易接続設定ではWPAに対応していませんので、手動で設定する必要があり、結構面倒です。つーか、この機種を無線LAN目的で買う人がWEPでイーサネットを運用しているとは思えないのですが…

他にも色々なサービスが有りますが、端末独自の~っていうはあんまり無いんですよね。全体的に無難にまとまっている機種だと思います。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

INTERNET AQUOS PC-AX50M 分解

2009-11-17 00:40:41 | PC関連
 ひょんな事から知り合いのアクオスPCが壊れたので、HDDの中にあるデータを取り出して欲しいとの依頼を受けました。
 まぁ、話を聞いている感じではHDDは壊れて無さそうなので、とりあえず分解して取り出す事に。
 
 流石に家電というか…外装の取り付けに爪を使っている場所が一カ所もありません。その代わりに外さねばならないネジの多いのなんの…外装外したら、がっちりシールドされてるし、これもしっかりとネジ止めです。全部で20本程度のネジを外して、なんとかHDDにたどり着きました。 ACアダプターで動作する機種なのに、HDDは日立の3.5inch 7200回転 250GBでした。そんなに大きいアダプターじゃないんだけどなぁ。これだったらMAC miniのほうが大きいぐらいで。
 HDDは防振ゴムを介して取り付けされていて、ちゃんとAV家電らしく音には気をつかっているようです。
 
 光学ドライブはノート用のスロットインタイプ。ドーターボードで普通のIDEコネクターに変換されています。フレキを一本作るよりも安いんでしょうねぇ。こっちのほうが。

 所々で廃熱やら騒音、シールドに気を使った設計になっていて、やっぱり普通のPCとは作り方が違うなぁと思った次第です。パソコンとして見たら、逆に面倒くさくて仕方がないですけどね。色々不必要な機能も付いてるし。
   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シーマリンのバッテリー

2009-11-16 10:04:04 | CBF1000
 CBF1000のセルのクランキング速度が落ちてきたので、バイクを購入して以来、一度も交換していないバッテリーを新しいのに交換することにしました。元々古いバッテリーが付いてたから、仕方がないんですけどねぇ…
 で、前に購入しておいたシーマリンが販売している、(たぶん)中華バッテリーを取り付けようと、補充電までして、準備万端!と喜び勇んで古いバッテリーを取り外し、新しいバッテリーを載せようとした時に気づきました。
「これ、横穴小さくね?」
 そう、CBF1000はバッテリーターミナルの横にネジ止めする形になっているのです。とりあえずシーマリンバッテリーのターミナルの高さが低いので、加工しないと取り付けできそうにありません。
 てなわけで、面倒くさくなったので、今日は終了。結局、バイクの時計をリセットしただけ。なんだかなぁ…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

IPX7A-IONと地デジ(フルセグ)

2009-11-15 10:19:15 | PC関連
 今、IPX7A-IONにIOデータの「GV-MVP/VS」という地デジチューナーを取り付けていますが、動画再生支援に対応していないのか、普通にコマ落ちします。 そもそも地デジ放送に動画再生支援が有効なのかどうかも分かりませんが…
 以前、ブログ内で書いたバッファローの外付け地デジチューナー「DT-H50/U2」でもコマ落ちしていましたから、やはりIPX7A-IONでは地デジ(フルセグ)を滑らかに見るのは厳しいのかもしれません。
 まぁ、もしかすればBonDriver系のチューナーならマトモに見る事ができるのかもしれませんが、そうなると、外付けか、PCIバスが必要なPT1,PT2といったチューナーになるんですよねぇ。それに、それを買ったからといって、コマ落ちせずに見る事ができる保証も無いし。
 ちなみにOSはWindowsXPです。OSが原因なら、もうどうしようも無い(Vistaや7の導入は、まだまだ…)。 それにテレビ見ないから、チューナー持ってても、意味がないという話もw
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はっちゃくさん

2009-11-10 02:26:09 | にゃんこ
 自宅のメモ帳に大好きな落書きがあります。
 誤って捨ててしまわないうちに、電子媒体に保存しておきましょう…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HYODの皮ジャケット HSL504

2009-11-10 02:15:45 | 買物
 HYODの皮ジャケを買いました。前から欲しかったんですが、ここのジャケットはサイズがタイトだと聞いていたので、実際に試着してから買いたかったんですよね。
 で、ふらっとバイク7東大阪店に行くと、たまたま欲しかったHSL504のヴィンテージレザー風でLLサイズが置いていたので、着てみたら、やはりというか、それなりにタイトでした。
 といっても、着心地の悪いタイトさじゃなくて、立体縫製が強いといった方がいいのかもしれません。適度な硬さの皮を使ってるので、ライディングフォーム以外の姿勢を取ると、立体縫製が効いている為に、少し引っ張られるような感じがする程度です。 ただ、当たり前ですが、今以上にボコボコ筋肉が付いたり、腹周りが大きくなると、キツくなって着られなくなるかなぁ… それから、あまり重ね着はできないので、薄手の暖かい服が必要ですね。極薄のダウンとかヒートテックとか。いずれにしても重ね着が必要な極寒の真冬には使えないと思われます。
 
 とりあえず、ガチガチの皮ではないので、それなりに身体の自由は効きますし、柔らかすぎないので、高速走行で変にバタつく事もありません。なかなか良く考えられています。
 現物を見て、高い服を買う際は、デザインが第一で、着心地、縫製の処理、ファスナーのメーカー、強度が必要な部位の補強はどうなっているか、ライダースなのでプロテクションはどうなっているか等々を見て買うのですが、皮のジャケットで、これだけの仕事をしていて、この値段なら妥当…というか、変なブランドの10万ぐらいするライダースよりも余程いいかなぁと思いました。 他のメーカーみたいに昨年のモデルが在庫処分で30~50%OFF!みたいな事もありませんし。
 次はHYODの皮パンかなぁ…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビーズの作品

2009-11-07 02:01:26 | 日常
 マリオブラザーズです。ルイージブラザーズではないのですよね。てことは、マリオってのはファミリーネームなのでしょうか…
 まぁ、そんな些細な疑問は置いといて、マリオブラザーズといえばやはり初代でしょう。友人とのファーストステージからのデスマッチと、そしてヒゲオヤジ。それが私のイメージなのですが、世間ではスーパーマリオからのイメージが強すぎて、えらく爽やかなヒゲ男といったイメージが定着しているようです。
 昨日、気になったニュースといえば、シュアーがヘッドホンを出したって事と、Edyが楽天の連結子会社になったって事ぐらいかなぁ。
 あと、最近日が落ちるのが早くなっているのに、平気で無灯火運転している自転車が多いんですよね…昨晩も鶴見緑地で自転車事故があったみたいで、警察がいっぱい来ていました。 片道10キロほど通勤で走っていると3割以上は無灯火です。 大阪は比較的街灯が多いですが、それでも内環よりも外側は随分と暗くなってきますし、死にたく無かったら、自転車でもちゃんと交通ルールを守って、電灯ぐらいは点けましょう。
 ちなみに私は帰宅時は暗い道を走るので、前照灯、尾灯、ヘルメットに尾灯、右腕にLEDマーカー灯を点けて、工事現場の警備員さんが着てるような反射テープが縫いつけてあるベストを着て走っております。 格好悪いですが、ケガするより数百倍マシですしね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3端子レギュレーター

2009-11-06 21:17:18 | 日常
 ちょいと電源を作りたくて、色々調べていたのですが、今はこんな[PDF]スイッチングレギュレーターがあるのですね。
 まぁ、しかしよく考えたら、iPhoneのACアダプターなんか、ベラボーに小さいわけで、そんなものなのかなぁと思ったり…
 それにしても3端子レギュレーターも進化してるのねぇ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

EeePCとAPRS

2009-11-05 23:03:32 | PC関連
 ThinkPad s30でAPRSをするのも面倒になってきたので、EeePCで行う事にしました。
 とりあえず、無線の基本はワッチでしょ。ってなわけで受信オンリーでI-GATEを立ち上げました。
 まぁ、APRSを稼働させながら移動している方は、大阪ではそんなに居ませんので、一日ワッチしてても、あんまりウチのゲートを通るデータは無かったのですが、ターミナルを見てると、そこそこデータは飛んでるんですよね。
 ただ、変調が浅いのか波が悪いのか、デコードできない音が3割ぐらいあるかなぁ。今使ってるRIGに汎用データ端子があるので、そこから音を取ったら少しはマシになるかも…今度日本橋で部品買ってきて、試してみよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ThinkPad s30とAGWPE

2009-11-03 22:52:16 | PC関連
 今日は休みだったのですが、体がどうにも怠かったので、家に引きこもっていました。
 で、折角アンテナを換えた事ですし、APRSをしてみようと思い立ったので、AGWPEというソフトウェアTNCと呼ばれる代物をダウンロード。
 最近全く活躍していないThinkPad s30を引っ張り出してきて、インストールしたのですが、音は拾っているのに、全くデコードされません。
 インターネットで色々しらべながら4時間ぐらい弄っていたのですが、どうにもならず…これはPCが悪いのかと思い立って、EeePCに繋いでみました。そしたら、あっさりデコード。
 波形をみていると、どうもThinkPad s30のマイク入力はグダグダみたいで。そういえば、s30でスカイプしてると、音が聞き辛いと言われてたなぁ…原因はこれか…
 そんなわけで、適当に激安のUSBオーディオを探してs30に付けてみるかなぁ…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アマチュア無線のアンテナ交換

2009-11-01 00:36:25 | 日常
 sir_k氏の実家に上げていたグランドプレーンアンテナを撤去する際に、頂いてきました。第一電波工業のU5000という20年ぐらい前のアンテナです。すでにカタログ落ちしていますが、スペックを見た限りでは、X5000と名前を変えて販売しているようですね… 手持ちの無線機に1.2GHzを出せる機械は無いのですが、VHF/UHF共に結構性能が良いので、使用上、何ら問題はありません。
 ただ、20年も紫外線や風雨にさらされていたので、ファイバーに塗られていた塗装は剥げ落ち、給電部のアルミは錆びてました。
 とりあえず、我が家とあまり相性が良くなかったディスコーンアンテナを撤去して、M型コネクターを切り落とし、代わりにN型コネクターを取付ます。
 防水用の融着テープが手元になかったので、ハーネステープで代用。ビニールテープよりは耐候性はあるけど、そのうち駄目になるだろうから、その前に対処しないといけませんねぇ…面倒ですが。
 んで、アンテナを上げ直して、完了です。
 いや、んー、素晴らしい。今まで聞こえなかったレピーター局がS7~フルスケで取れます。やっぱり、VHF/UHFはGPがいいなぁ。飛ばす方向が決まっていれば八木が良いと思うんだけど…面倒くさがりの私には合わないんですよね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする