とりとめもないBLOG

ただの日記です

1月30日(金)のつぶやき

2015-01-31 06:00:05 | つぶやき

夢のX68000風PCケースが遂に登場か?ツインタワー型の試作品が公開 (取材中に見つけた○○なもの) - AKIBA PC Hotline! akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/fi… @watch_akibaさんから


"■日本のゴミ捨ての変遷■ ・ゴミの細かい分別は役所の仕事だった ↓ ・役所が無駄使いしまくって大赤字になった ↓ ・なんとかして経費削減したいときに、リサイクル運動が起きた。それに便乗だ! ↓..." tmblr.co/ZW-AMy1bzaRK0

Tomokazuさんがリツイート | RT

そういえば同僚が住んでる神戸のマンションなんか、当番制で早朝からゴミ捨てを見張ってるとか言ってたなぁ…馬鹿じゃないのかと。
昔は生ごみと荒ゴミの分別しかなかったのにねぇ。
それなりの焼却炉があるなら、燃えるゴミは全部燃やすのが一番なんだがな。人口が多い都市は特に。

7 件 リツイートされました

ウィラーグループが鉄道事業に参入、京都丹後鉄道が4月1日誕生 - Car Watch car.watch.impress.co.jp/docs/news/2015… @car_watchさんから


iOS / Android版 Outlook アプリ配信。Exchange / Gmail / iCloud対応、カレンダー統合 japanese.engadget.com/2015/01/29/ios… @engadgetjpさんから


【やじうまWatch】とある単語がカギ、海外発の嘘ニュースの見分け方をまとめた記事が注目を集める -INTERNET Watch internet.watch.impress.co.jp/docs/yajiuma/2… @internet_watchさんから


希望者全員が買える「東京駅100周年記念 Suica」いよいよ申し込み開始 ennori.jp/2567/everyone-… @ennorijpさんから

1 件 リツイートされました

雪道の自転車走行を少しでも安全に―自転車用チェーン「Bike Spikes」 ennori.jp/2573/bike-spik… @ennorijpさんから


マイクロソフト、Androidタブレット用Word / Excel / PowerPoint正式版を無償配信開始 japanese.engadget.com/2015/01/29/and… @engadgetjpさんから


もう右のストラトスがジバニャンにしか見えない pic.twitter.com/ksB4OxGReJ

Tomokazuさんがリツイート | RT

おまけ。さっきの6連エスカレーターのすぐ近くの阪急ビルオフィスタワーのエレベーター。国内最大の80人乗り。床面積は約6畳だそうで、写真ではいまいち伝わりにくいかも知れませんが、一人で乗るとちょっと不安になる?ぐらいデカいです。 pic.twitter.com/7CNyWBGu3T

Tomokazuさんがリツイート | RT

関西に行ったらゼッタイ訪れて欲しい!絶景観光スポット23選| Find Travel find-travel.jp/article/3968 @find_travelさんから

Tomokazuさんがリツイート | RT

水に木の繊維を混ぜて凍らせるとパイクリートというめちゃくちゃ硬い複合素材になり、銃弾で撃っても割れなくなるらしいのだけど、あずきバーがやたらめったら硬いのも、あずきの繊維が氷の中に分散してあずきパイクリートになってるからじゃないかと思う 塊にしたら銃弾止められそう

Tomokazuさんがリツイート | RT

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワイヤーラッピングツール WSU-30M

2015-01-31 02:48:48 | 工作

ケーブルを端子に接続する方法としてはハンダ付けや圧着以外に、ラッピングという手法がある。
私が大学生だった頃、端子と端子を結ぶ配線を接続するのに、電動のラッピングツールを使って接続した記憶があるのだが、あれはバイト先だったのか、研究室だったのか、よく思い出せない。 その時はこんな接続方法でよく外れないものだと関心した記憶がある。
で、最近になってピンに電線を接続したいと思う機会が何度かあって、ハンダ付けが面倒くさいと感じた頃に、ふと昔ラッピングで繋いでいた事を思いだした。
狭ピッチ化が進んだ昨今、ラッピングという手法は廃れてしまっているのか、ネットで検索をかけてもラッピングツールの取り扱いは非常に少ない。
国内では共立でJONARDインダストリーズのWSU-30Mという手動ラッピングツールが4千円ぐらいで売っているぐらいで、あとは電動の値の張る物ばかりのようだ。秋葉原の工具屋に行けば色々あるのかもしれないが、東京に行く用事が無いし、探すのも面倒くさい。
/.Jの記事を見てみるとWSU-30MでAWG28も巻けるみたいだし…というわけで、買ってきた。

ラッピングツールに付いているワイヤーストリッパーはAWG30用なので、それより太い線は予めワイヤーストリッパーで被覆を剥いておかなければならない。 写真左の棒みたいなやつが、ラッピングツールで、右がワイヤーストリッパー。
で、被覆を剥いた部分を所定の穴に挿入して、中心穴に接続したいピンを挿入し、ラッピングツールをくるくるっと回せば、ラッピング完了。
 
ちょっとやそっと引っ張ったぐらいでは外れないけど、今回は電池の端子間電圧を取る為の配線で、万が一ショートすると火事になりかねないので、念のために半田付け。

薄く含浸させる程度がベター。ちょっと失敗してるけど、まぁ目的が果たせれば問題なし。

さらに、こんな感じに熱収縮チューブで覆ってやれば、まず大丈夫。
AWG28(0.08SQ)でも3A程度は流せるから、リチウム系の二次電池で1C充電しても困る事は殆どない筈。そもそもバランサー用の配線だから、1Cも流れる事はまず無いと思うんだけど…

それにしても、このワイヤラッピングツールってのは、凄く単純な仕組みの道具なんだけど、自作は難しいかなぁ…どうだろう?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月29日(木)のつぶやき

2015-01-30 07:03:51 | つぶやき

【やじうまWatch】試験管の中で動くドットマトリクスLEDの自作時計がオシャレだと話題に -INTERNET Watch internet.watch.impress.co.jp/docs/yajiuma/2… @internet_watchさんから
これは面白そう


この角度だとデブさが目立たないねぇ。 RT @sabakohime: 秘密基地…ご機嫌っすね????????? pic.twitter.com/bDp66cQU4O


社の既婚男性が「嫁の地雷がわからん」と嘆いていたので「女の怒りはポイント制なので満額になるとキレるのであって、キレた事案だけが地雷なわけではない」と説明したところ全員妙に納得していた。

Tomokazuさんがリツイート | RT

「SC-55」や「SC-88」がiOSアプリで復活、ローランドが「SOUND Canvas for iOS」発売 -INTERNET Watch internet.watch.impress.co.jp/docs/news/2015… @internet_watchさんから


とうとうiOSを8に上げなければならない時が来たか…


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月28日(水)のつぶやき

2015-01-29 07:00:18 | つぶやき

NEXCO西日本、徳島道 鳴門JCT~徳島IC間を3月14日15時に開通 - Car Watch car.watch.impress.co.jp/docs/news/2015… @car_watchさんから


【レビュー】22種類のウイルス対策エンジンでファイルを一括スキャン「JottiQ」 - 窓の杜 forest.impress.co.jp/docs/review/20… @madonomoriさんから


もう少しファイルサイズが大きいのをオンラインで調査するなら、
Metascan Online
metascan-online.com/en

VirusTotal
virustotal.com/ja/
を使うかな。


藤原かんいちの写真で旅する日本の絶景100選 ツーリング-バイクブロス bikebros.co.jp/vb/touring/zek… @BikeBrosMagazinさんから


そういえばOsaka PiTaPaの年会費無料条件が来年の10月から改定されて、「10万円以上の買物利用」が必要になるとか。
条件クリアできそうにないから、Osaka PiTaPa LITEに移行だな。これは。


案内を見なおしたら、来年じゃなくて、今年の10月だった。まぁ、何れにしても移行するんだけど、手続きが面倒臭いなぁ…


さらによく見ると、OsakaPiTaPaのVISA Masterカードだけが条件改定だった。JCBとVISA(京都ぷらす)は改定無しかよ。なんかババ引いた感がするわ~


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TS125R ハンドルバー交換

2015-01-28 19:06:19 | TS125R

随分前に購入して、取り付けていなかったハンドルバーをやっと交換した。
どうせ転けて曲げるだろうから、もっとグイッと曲がったら交換しようと思っていたのだけど、乗る頻度が少なくて、転けて曲げるよりも、バイクが朽ちてしまう方が早くなりそうだったので…

level_7g氏より頂いたTS125Rだが、既に程度の悪いTS125Rの中古が一台買えるぐらい、修理に金がかかっている。
おかげ様で弄る分には、なかなか楽しませてもらっているのだが、走らせる分にはサッパリなので、もう少しアクティブに使ってやりたい今日この頃。
ツイッターでリエフのマラソンプロが気になるとか書いている場合ではないのだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月27日(火)のつぶやき

2015-01-28 06:55:58 | つぶやき

コンプリートしたい、新幹線が描かれた100円玉--新幹線開業50周年記念硬貨 ennori.jp/2550/50-years-… @ennorijpさんから

1 件 リツイートされました

猫のマシュマロ 「ニャシュマロ」誕生! nekobu.com/blog/2015/01/p… pic.twitter.com/FXTfR8l35n

Tomokazuさんがリツイート | RT

接客業を一度でも経験したことがある人に聞くとほぼ間違いなく言うのは

「仕事やる前は言葉の通じない外国人の方がめんどくさいなぁと思ってたけど、いざ経験すると日本語が通じない日本人が一番めんどくさいって思う」

これでした。

Tomokazuさんがリツイート | RT

車乗らないから知らなかったが、こんな問題が…w facebook.com/yoshidamian/po…

Tomokazuさんがリツイート | RT

最近はパーキングチケットばっかりで、パーキングメーターも随分減ってきたしなぁ…とりあえず覚えておいて損はないか。


ブログ更新---IIJmio meeting 6 参加レポート③。安定した通信品質を維持するための日々の取り組みについて、IIJmioの中の人が語ってくれました sosukeblog.com/2015/01/27/779… (そうすけブログ.com) #iijmio

Tomokazuさんがリツイート | RT

高速道路の料金収受員だけど小ネタ教えてく - 【2ch】バイク速報 baiku-sokuho.info/articles/64593…


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TS125R 梵天山

2015-01-27 12:16:55 | TS125R

日曜日、和泉葛城山に行って、オフロード初心者の方の練習に付き合う予定が、葛城山の駐車場で知り合った方に連れられて、梵天山へ行くことに。
  
梵天山の展望台に到着するとオフロードバイクの方々が結構沢山集まっていて、楽しげに話をされています。

この日はあまり走る時間が取れなかったのですが、行き帰りのルートを走ってるだけでも、そこら中に山の中に入っていく脇道があって、なかなか楽しそうな感じ。

地図で見ると、距離的にはいつも行ってる京都の山と大して変わらないのだけど、大阪の南側は、あまり行く機会が無くて土地勘が無く、やたらと遠く感じるんですよね…地名を言われても、まったくピンとこないし。
とりあえず遊べる場所は沢山ありそうなので、頭のなかの地図を更新する為にも、ぼちぼちと通ってみようかな?
今回走行距離は推定200km弱。GPSロガー変わりにしていたNAV-Uの電池が、帰りに寄ったドライバーズスタンド住之江店付近で終了してしまったので…

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月26日(月)のつぶやき

2015-01-27 06:56:25 | つぶやき

先日レイヤーさんに指摘されて初めて知ったんだけど、
私生まれてこのかた「あごを引く」のやり方ずっと間違ってたらしい。
「アゴを自分のほうに寄せる」のは違うらしい…私だけ「顎を引く」の必修授業受けてなかったのかな…?(白目 pic.twitter.com/QBFF6GpAw1

Tomokazuさんがリツイート | RT

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TS125R 雪山

2015-01-26 22:07:29 | TS125R

毎年恒例の雪山登山。雪なので激しい動きもできないし、どちらかと言えばプロテクション装備よりも防寒防水対策が重要となる。
そこで、出発前にホームセンターで安全靴仕様のゴム長靴を購入。
爪先が固くなっている安全靴タイプなので、シフトペダルを操作しても爪先が痛くならない。普通のゴム長よりも多少高かったものの、なかなか良い買物だったかも。
TSにはKLXみたいに箱を付けていないので、あまり装備を持っていけないし、最低限必要そうな物を持っていくにしても、車体にくくりつけたり背負ったりしなければならなくて、色々と面倒くさい。
さて、今回も例年通り京都の魚谷峠・桟敷ヶ岳方面で雪道登山。
  
毎年来てるから特に目新しい事も無い。TS125Rだと登りにくいかと思ったが、エンジンを載せ替えてからは低回転もそこそこ使いものになるようになったので、KLX125と同レベルでは走れるようになった。
TS125Rも両足がべったり地面に着くとはいえ、KLX125の時ほど余裕があるわけではないので、雪の中を足で蹴り進めるような事はできないから、フルサイズの走破性を考慮しても、雪中行進に関しては、KLX125と同じようなものかと思う。
回転を上げて走るのに前に進まないから、ラジエターに風が当たらず、このバイクに乗り始めてから、初めてオーバーヒートを経験した。
クーラントが煮えたぎってる音が聞こえるし、メーターに埋め込まれたTEMPランプが点灯しているのを見るのは初めて。
歳をとったせいか、疲労するのも早いので、エンジンを冷やすついでに人間の方もぼちぼち休憩しながら行けるところまで行ってみる。
    
いつもの景色が綺麗な場所が新雪状態だったので、人型に凹ませようとダイブしたら、思いの外、雪が固く締まっていて、殆ど凹まず、寧ろ体が痛い。
 
バイクはずぶずぶ沈むし、足もズボズボ沈むというのに…
友人も仰向けに倒れこんでみたけど、やはり沈まないようだ。てか、メガネ曇ってるよ。なんか、アニメかマンガのメガネキャラみたいになってる。
 
ここから少し行った所で、雪が突然深くなり、サイドスタンド要らずの車体直立状態になってしまって、にっちもさっちも行かない状態になってしまったので、Uターンして来た道を戻る。
 
山の中で遊ぶ際は引き際が肝心。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月25日(日)のつぶやき

2015-01-26 06:59:16 | つぶやき

トイレットペーパーを箱ティッシュのように使うための『パトローネ型ストッカー』税別680円!ネオパンSSとか400とかこんなデザインでしたね。いやあ懐かしい(^^; (高校時代暗室で酢酸の匂いに包まれていたblog担当3号) pic.twitter.com/sWtaG2XFfy

Tomokazuさんがリツイート | RT

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月23日(金)のつぶやき

2015-01-24 07:00:07 | つぶやき

登頂成功 ?*。?(???*)??*。
次は何処に行こうかな ((( *´?`* ))) pic.twitter.com/szRb0u8URY

Tomokazuさんがリツイート | RT

バイク乗り三銃士…( ˇωˇ )作ってみた pic.twitter.com/oCQIPxQUc8

Tomokazuさんがリツイート | RT

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月22日(木)のつぶやき

2015-01-23 06:56:57 | つぶやき

【レビュー】軽量ながら多機能なネットワークモニタリングツール「TCP Monitor Plus」 - 窓の杜 forest.impress.co.jp/docs/review/20… @madonomoriさんから

1 件 リツイートされました

Cerevo、ライブ配信スイッチャー「LiveWedge」をついに正式発売 - 未だライバル不在の有望市場 | マイナビニュース news.mynavi.jp/articles/2015/…


HDD4万台以上の運用データが公開され信頼できるハードディスクメーカーの傾向に変化が生じていることが判明 - GIGAZINE gigazine.net/news/20150122-…
できることなら毎年公表して欲しい数字。 やっぱseageteの3TBは地雷だったか…


iPhoneから爆速で『Intel Map』が使えるアプリ『Nearby Map for Ingress』が超便利! - たのしいiPhone! AppBank appbank.net/2015/01/22/iph… @appbankさんから


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月21日(水)のつぶやき

2015-01-22 06:59:08 | つぶやき

さすが池内さん。想定される日本国内での反応を列挙して機先を制している。優れた研究者は二手、三手先を読み、言葉をつむぐ。 / 「イスラーム国」による日本人人質殺害予告について:メディアの皆様へ chutoislam.blog.fc2.com/blog-entry-258…

Tomokazuさんがリツイート | RT

無料&ユーザー登録や広告なしで2GBまでのファイルが送受信できる「tenpu」 gigaz.in/1CegLeh pic.twitter.com/gNZnfXwSgJ

Tomokazuさんがリツイート | RT

マシュマロバディで気怠い感じな誘惑…小悪魔過ぎる?(? ?ω?)?ψ pic.twitter.com/FOP3nSWhUc

Tomokazuさんがリツイート | RT

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブレッドボード用のあれこれ

2015-01-21 19:07:13 | 工作

年末に秋月の通販を使った際に、ついでにブレッドボードで使えたら便利そうな物を幾つか買っていたのだが、忙しかったり面倒だったり面倒だったり面倒だったり…で、放置状態だった。
先日の電池タブ溶接機を組み立てる際にハンダ付けセットを引っ張りだしたので、ついでに放置されていた物を組み立てる事にした。
ピン数は多いものの表面実装部品は全部実装済みだし、取付る部品もディスクリートのコネクターばかりで、熱にシビアな部品は無い。
部品が傾かないように注意しながら、ひたすらハンダ付けするだけの単純作業。
個人でハンダ付けする分には、融点が高くて扱いづらい鉛フリー半田を使わなくていいから、楽でいいね。


Pickit対応ICSP書き込みアダプターキット K-05355
PIC18F14K50使用USB対応超小型マイコンボード K-05499
2.1mmDCジャックDIP化キット(10A)細ピンVer K-08415
2.5mmDCジャックDIP化キット(7A)細ピンVer K-08416
FT231X USBシリアル変換モジュール K-06894
ブレッドボード用マイクロBメスUSBコネクタDIP化キット K-06656
ブレッドボード用ミニBメスUSBコネクタDIP化キット K-05258
LANコネクタDIP化キット K-05404

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月20日(火)のつぶやき

2015-01-21 07:30:15 | つぶやき

カレーメシ、本当に登山のために開発されたとしか思えない。高いアルファ米製品を売っていた各社には日清からの正義の鉄槌が下されるであろう。

Tomokazuさんがリツイート | RT

Q.国語の授業に意味はあるの? pic.twitter.com/yhWEYDtZJz

Tomokazuさんがリツイート | RT

「出前一丁」がチャーハンになった!カップヌードルごはんシリーズの新商品 - 週アスPLUS weekly.ascii.jp/elem/000/000/2…


「漫画制作に革命を」 完全無料の漫画制作ソフト「Cloud Alpaca」の狙い (1/3) - ITmedia ニュース itmedia.co.jp/news/articles/… これ気になるなー。とりあえずMac版をダウンロードしてみる。cloudalpaca.com

Tomokazuさんがリツイート | RT

モラルハラスメントの特徴のひとつとして「加害者が被害者を装う」があるんですよね。「むしろ被害をこうむったのは自分のほうだ」と主張する。こうした水掛け論を解決するには、やり取りを公開して多くの人に見てもらうしかないと思う。そもそも「モラル」って、そういう多数決な要素を含むものだし。

Tomokazuさんがリツイート | RT

@js3oag これでどんな組電池でも作れますよ。滅多に使う事はありませんが、あれば便利かもしれない。


講習が義務づけられる自転車の14の危険行為 ccc-cc.cc/?p=24249 @【チャリカフェ】さんから


大阪都構想をデザイナーがちょっとだけまとめてみた design-switch.net/osakatokoso/ わかりやすい。小野ほりでいのマンガみたいな感じ…いや違うか。

1 件 リツイートされました

自分のツイートをリツイートした人の本音が垣間見える「リツイート直後のツイートを表示するやつ」 - GIGAZINE gigazine.net/news/20150120-…

Tomokazuさんがリツイート | RT

神姫という文字列を見てもバスしか思い浮かばないのだが、この発想は世間的には存在しないらしい。解せぬ。

Tomokazuさんがリツイート | RT

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする