とりとめもないBLOG

ただの日記です

ますますデブくなる猫

2009-09-30 21:42:16 | にゃんこ
結構大きめの籠にも、いっぱいいっぱいになってきたハッチャク先生。 体重はとうとう9キロ弱になってきました。
涼しくなってくる時期は、比較的抜け毛が少ないので、掃除は幾分か楽なのですが、このデブ猫は、気候などお構いなしに、ぼろぼろと抜けるんですよね。一日でもグルーミングを怠ると、一気に小汚い風体になってしまうのです。
少しは痩せろと…どうにかしてダイエットさせる方法を探さないとなぁ…

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MyBuBu エンジンオイル交換とギヤオイル交換

2009-09-29 15:05:57 | MyBuBu125
 マイブブの走行距離が11255kmと、前回のオイル交換から1000km弱走ったので、オイル交換しました。
 エンジンオイルは見ため的にはまだイケそうだったのですが、とりあえず一夏超えましたしね…で、今回はギヤオイルもなんとなく交換です。
 エンジンオイルは相変わらずSUNOCOの15w-50。SZR660とGTS1000用に20リッターのペールで購入したので、大量に残ってるんですよね。今となっては、SZR660は余り乗っていないし、GTS1000に至っては既に手放してしまったので、なかなか減らないわけです。 そんなわけで、MyBuBuに食わしているわけですが、なんか勿体ないなぁ…使わないのはもっと勿体ないんだけど。
 と、まぁオイル交換は例によってガレージsir_kで行っていますので、我が家から15kmほど走って現場に到着。ほどよくオイルが温まっているので、高粘度のオイルの割には、サラサラと抜けてくれます。汚れ方は綺麗に汚れているといった感じ(なんか表現がおかしいですが)。
 で、ギヤオイル。webikeで円陣屋のスクーター専用ギヤオイルを買おうと思ったのですが、ガレージを漁っていると、YB-1を整備する際に買ったYAMAHAのギヤオイルが残っていましたので、今回はこれを使う事にしました。

 MyBuBuの指定粘度はSAE#140なのですが、ヤマハのギヤオイルは、それよりも随分柔らかいような気がします。ネットで調べた感じでは、#80程度との事。 まぁ、特に問題は出ないような感じなので、しばらくはこれでいってみたいと思います。つーか、SAE#140なんてオイル、そのあたりの用品屋さんには置いてないんですよね。なんだかなぁ…エンジンオイルで代用しても問題無いようですし、大丈夫大丈夫。(たぶん)

ちなみに、オイルの隣に置いているシリンジとシリコンチューブは、ギヤオイルを注入するのに使います。 ギヤオイルの注入口が真横を向いているので、適合量を量りながら注入するのに、これが最適なのです。

ギヤオイルは今回初めて交換したのですが、少々金属粉が混ざっているような感じがします。まぁ、ギヤはそんなものかなぁ。でもって、廃油は結構臭いです。 ギヤオイルは極圧性を高くするために、硫黄系極圧添加剤が含まれているらしいので、臭くて当然なんでしょうけども…
そんなわけで、大体抜き終わったら、ドレンボルトを締めて、シリンジを使って横から新しいオイルを入れます。90cc入れると、注入口付近まで油面が上がってくるので、規定量通りかな。

というわけで、今回のメンテナンスはここまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湊町船着場

2009-09-28 01:28:52 | 日常
 昨日…日付が変わってるので、一昨日、初めて「なんばHatch」の周辺へ行きました。 いや、しょっちゅう通過はしているので、初めて散歩しました…が正しいのかな。
 それにしても、前々から、変な形の建物だとは思っていたのですが、近くでみると、さらに変さ加減が際立ちますね。
 阪神高速の湊町入り口があるせいで、人の流れが完全に分断されてしまっていますが、湊町船着場には、それなりに人がいました。
 道頓堀側に見える阪神高速の下を潜って、御堂筋の方まで遊歩道が繋がれば、良い散歩コースになるかもしれませんね。

 湊町船着場は、観光船が案外ひっきりなしに動いているので、それをボーっと見ていたわけですが…対岸へ渡る歩行者用の橋があったので、それを渡って、


キャナルテラス堀江にある「燈花」でご飯を頂いて、帰宅しました。 


まぁ、土曜日ということもあって、結婚式の二次会なんかが繰り広げられて、騒がしかったのですが、平日は結構静かな所らしいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自転車で鈴鹿サーキット

2009-09-24 23:37:45 | 自転車
 シルバーウィークの22日、鈴鹿サーキットを自転車で走ってきました。
 車やバイクもそうなのですが、皆が同じ目的、方向で、走っていると、結構な速度で走っていても意外と安全なのです。サーキットはその最たる物の一つかと思います。それでも極限まで突き詰めれば、やっぱり事故はあるんですけどねー。
 鈴鹿のフルコースを走るのですが、自転車で走る場合は、逆回りになります。そうしないと、1コーナーが危ない上に、その後の登りでバテる事間違い無しの、非常に過酷なレースになるからだと思うのですが、ヒルクライム大好きっ子には残念な事、この上ないのかもしれませんね。
 そんなわけで、自転車での60km/hでの走行や、歩行者や自動車を気にしないで走れるという、普段体験できない事を楽しんできました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Fighting Stick SS 改造

2009-09-21 18:54:37 | PC関連
 久々にMAMEをしようとゲームパッドを取り出してきたのですが、アーケードゲームをするのに、ゲームパッドはどうにもしっくりこない。
 で、前々から改造しようと、放置していたセガサターン用のFighting StickをUSB仕様にすることにしました。 材料は、500円弱で売ってるUSBジョイパッド。アナログスティックの付いていない物です。
 まず、パッドをバラして基板を取り出します。そして、各信号線のレジストをカッターナイフで削ぎ落とします。


 削ぎ落とした部分にフラックスを塗って、半田を馴染みやすくして、リード線を取り付けます。

 ジョイスティック裏蓋の鉄板を外して、あとは、スイッチとボタンに接続するだけ。 簡単ですね。


 結局10ボタンのジョイパッドがゴミのように放置されていたので、それを使った為、Windows上では10ボタンジョイパッドに見えてますが、MAMEや、その他のゲームで使う分には、6ボタンもあれば十分ではないかと思います。


 操作性ですが、流石に慣れたジョイスティックは一味違う…てか、本当に慣れだけの問題なんですけどね。 他のスティックに慣れるのが面倒なだけなんですよね。歳をとると慣れるのに時間が掛かるんで…
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ごまたまごプリンを食べました

2009-09-20 23:06:37 | 日常
 先日友人宅におじゃました際に、ごまたまごプリンなるものを頂きました。東京のお土産との事でした。 東京の洋菓子の土産というと「東京バナナ」が有名ですが、それにしても色々と考えるもんですな。
 さて、形は卵な訳ですが、上半分は飾りでして、下半分にプリンが入っています。折りたたみのスプーンが卵のケースに同梱されているので、スプーンを用意し忘れる事はありません。

 友人の奥さん曰く「混ぜてから食べないと、後が苦い」との事だったので、素直に言うことを聞くことに。 すると下から、ゴマ風味のカラメル?が現れます。なるほど、これだけが残ると相当苦そうだ。 しかし、混ぜれば混ぜるほど、微妙にグロくなるのは、どうしたものか…


 まぁ、味のほうは、おいしかったです。ゴマの風味がほのかにしますが、基本はプリン味ですね。 今度東京に行く事があれば、会社への土産で買ってみるかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SZR660を動かす

2009-09-20 15:42:25 | SZR660
 前にSZR660を動かしたのが、今年の5月14日なので、一夏まったく乗らなかった事になるんですが、さすがにガソリンが腐りそうなので、久々にエンジンをかけて30km程走ってきました。
 最近はCBF1000ばかり乗ってるからか、車体が軽い軽い…ポジションの厳しさは相変わらずですが、やっぱり面白いバイクです。CBF1000を買う時にGTS1000とSZR660のどちらを手放そうか散々悩んだ結果、SZR660を残したのですが、正解だったかな。まぁ、SZR660を手放してたら、たぶんGSX750RRを買ってただろうから、それはそれで楽しかったかもしれませんが…

 まぁ、そんなわけで、近所をプラプラしてきたのですが、RSタイチ本店で、ちょうどセールをしていまして、CBF1000用のチェーンが思いの外安かったから、衝動買いしてしまいました。まだ1万キロぐらいは保ちそうなんですけどねぇ…ちなみに、商品はDIDの50VM-120L。だいたい19000円ぐらいするのですが、なんと8000円ですよ。無茶苦茶安いじゃないですか。どうせ100馬力しかないので、ZVMシリーズとか要らないですし(ちなみに50ZVM-120Lは10000円でした)。

 で、良い買い物をしたと、嬉しくなりながら帰宅しまして、またしばらくSZR660を冬眠させる事になりそうなので、バッテリーのマイナス端子からハーネスを外して、車庫に入れたのでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アゾレの肉球

2009-09-17 21:22:33 | にゃんこ
 アゾレが気持ち良さそうに寝てたので、ちょっと肉球を撮らせていただきました。
 完全に家猫なので、軟らかいです。毛で少し肉球が隠れてしまうのが残念ですが…

よく見ると、肉球にも指紋のようなものがあるんですね。まぁ、ただの皺だと思いますけど。


あぞれ「やっぱ座布団サイコー」


あぞれ「あー、変なおっさんが写真撮りに寄ってきたよ。ウザっ」


あぞれ「アンタもなんとか言うてーやー、このオッサンしつこいねん」



はっちゃく「わしゃ知らん」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マーチ号 車検

2009-09-17 00:02:32 | K12 March
 K12マーチの車検を受けてきました。 整備は普段からそれなりにしてるので、暇はあるけどお金の無い私は、ユーザー車検です。

 暇があるといっても、平日にそんなにしょっちゅう暇がある訳では無いので、今日は有給休暇を取って行ってきたんですけどね。
 ちょっと前までは、ワークシェアリングとやらで、金曜日が休みだったのですが、教育訓練とか、祝日が多かったりとかで、普通に出勤日になってしまってるんですよねぇ。あー、タイミングが悪いわ。
 まぁ、愚痴っていても車検は通さなければならないので、半月程前から準備して、仕事を詰めて、他の人とのスケジュールを調整して、有給をいただいた訳です。だから後ろめたい事は何も無いっ。筈です。

 さて、車検ですが、殆どドノーマル車ですから、ゴム類の劣化と、ネジ類の緩み、光軸、灯火系の不具合、油の漏れ、水回り、そのあたりをザっと確認していれば、普通に走行できる状態であれば、問題なく通ります。
 って書くと、簡単そうですが、ボンネットの中が汚いとか、タイヤの交換をしたことが無いとか、ブレーキパッドの残量の見方もわからない、っていう程度の人は、普通に車屋さんにもっていって点検してもらってから、車検に行ったほうがいいかもしれません。 道路の真ん中で故障して止まるのも傍迷惑な話ですしね。

 最寄の検査場は大阪運輸支局です。ちょっと前までは自動電話予約しかできなかったのですが、今はインターネットからも予約できるようになって、便利になりました。 さくさく予約してしまいます。

 大阪運輸支局は場内に入って、真っ直ぐ行ったところの、一番手前の建物で書類や証紙、印紙を販売しています。今回は自賠責保険は事前に入っていたのですが、自賠責の延長手続きをしていない場合は、敷地に隣接する保険屋で手続きできます。 また、納税証明書を忘れた場合は、運輸支局事務所の奥の建物に、納税証明書発行機(無料)が置いていますので、そこで発行できます。
 さて、マーチ号は車重が比較的軽いので、「自動車重量税印紙代」が25,200円。「自動車検査登録印紙代金」が400円。「自動車審査証紙代金」が1,300円。となっています。これに、書類一式代金(100円未満)と、自賠責保険24ヶ月が、最低限必要な代金です。

 必要事項を書類に書き込んで、証紙やら印紙を貼ってもらって、書類一式と本日より2年以上の有効期限がある自賠責保険証書と本年度の納税証明書をもって、事務所の二階にある、受付へ持って行きます。 こちらに不手際があれば、ものすごく親切に教えて頂けるので、とりあえず、書くだけ書いて持っていけば、大抵は大丈夫です。

 業者の方々や慣れている人は、検査レーン1番~6番で…あぁ、1番は二輪もやってるから違うのかな。で、慣れてない人は7番で検査です。7番レーンは係りの人が色々と指示してくれるので、安心です。

 そんなわけで、検査の内容は端折りますが、上にも書いたとおり、本当に最低限の検査しかしませんので、普段から整備していない人は、できればちゃんと車屋さんでチェックしておいてもらう方が、良いと思いますよ。
 車検といっても、結局のところ、違法改造車や、著しく環境や走行に不適格な車、納税していない車、自賠責に入っていない車、等の確認・排除という役割しか無いような気がしますし…
 整備は普通に走れる状態を維持するためにするのであって、車検はその通過義務にしか過ぎないのです。手段と目的を履き違えてはいけません。

 ともかく、これで、マーチ号は事故らない限りは、あと二年は稼動する事が確定です。現在オドメーターは78200キロ。 昔の車と違って、小型車でも壊れないんですよね。普通に運転していれば。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

IPX7A-IONで静音PCを仕立てる

2009-09-16 13:32:17 | PC関連
 IPX7A-IONを買った事について以前書いたのですが、その後、手持ちの部品で出来るだけ静かなPCを作ってみる事にしました。
 ケースをAntecのNSK2480、電源をTOPOWER Scythe 鎌力準ファンレス KMRK-NF420とし、ケースファンを流体軸受けの12cm低回転ファン、CPU,チップセットファンも同じく流体軸受けの8cm低回転ファン(前回使ったのと同じもの)を防振ゴムブッシュで固定しています。
 この時点でIPX7A-IONよりも金がかかっているわけですが、あと、これにHDDとDVD-Rドライブが付きます。 今回使用した電源は負荷が250W未満の際にはファンが回りませんので、実質ファンレス電源ですね。

 ついでに余っていたe-SATAのIFを刺したりして、ちょびっとだけ拡張性を高めてみました。
 で、とりあえずWindowsXP SP3をインストールして、必要になりそうなアプリケーションを導入後、System Information for Windows(通称siw)を動かした結果が、以下の通り。








んでもって、これがアイドル時のCPU/チップセットの温度です。


このマザーを購入する方は、たいていの場合、動画再生支援をアテにされていると思いますので、Media Player Classic Home Cinema v1.1.604.0 Japanese R5にて、D-WOWOWで録画した番組を1920×1080 WVC1 WMA10Proにてエンコードしたものを再生してみました。
で、それを再生している最中の温度は以下の通り。

 少しだけチップセットの温度が上がっていますが、とくに問題はありません。なお、室内温度は27~28℃。
 また再生中のCPU負荷は、

 この程度です。明らかに動画再生支援が効いていると考えられます。
 ただ、これが60fpsになると、状況が変わってきます。コマ落ちするんですよね。CPU負荷は上がらないので、どうやら動画再生支援でパワーが足りない分をCPUに振ったりということはしないようです。音声は正常に流れますし。
 どなたか、動画再生支援中のGPUパワー飽和度を調べる方法を知っていましたら、教えてください。 色々調べてみたのですが、見つけることができなかったもので…
 Blu-rayに関しては、機械を持っていないので、わかりません。 再生ソフトは動画再生支援機能付きのものを使うとして、ソフト(映画とかアニメとかね)によっては、圧縮率が高すぎると、きちんと再生できないかもしれませんね。 まぁ、BDは手持ちのデータよりは圧縮率低そうだから、大丈夫かな…そのうち誰かがやってくれるだろうから、情報待ちですかね。

 あ、そうそう肝心のPCの音ですが、HDDの回転音とシーク音しか聞こえないぐらい静かです。耳を澄ませば、なんとかファンの回転音が聞こえるかな…


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気分的な問題

2009-09-15 20:47:56 | 日常
 人に物事をお願いする事がよくあるのだけど、相手の気分がノってる時にお願いするのと、ノってない時にお願いするのとでは、かかる労力が数十倍違うような気がする。
 相手がノリノリで「いいよー」って言ってくれている時に、素直にお願いしていればいいのだけど、その申し出を代案でつぶしてしまった後に、再度頼むのは、もう至難の技である。
 「Aってプランがあるなら、そっちにすれば?」ってなもんで、ノリが悪いと損得勘定が働いてしまうんですよね。
 先日立ち読みした本によると、大阪人は損得勘定で動き、イラチが多い、で、当たり障りの無い言い回しで縁は繋いでおきながら、やんわりと断るのだそうだ。
 まぁ、ある意味そうだと思うのだけど、機嫌が良ければ、大判振る舞いするし、あんまり損得で動いていると、タダのドケチ扱いされてしまうから、それなりに見栄を張る事もある。 断り方だって、語尾に「ボケ!」とか付けて、思いっきり拒絶する事もあるしね。
 血液型占いと同じで、本に書いている事をあまり鵜呑みにしてはいけませんよと。

 結局何が言いたいのかというと、いつもノリノリで私の相手をしてくれるガレージsir_kさん有り難うという事です。 ロハでレカロチェアーを交換してくれて、ありがたや~なのです。
 コンピューターとか家電の事で困った事があれば(まぁ、殆ど無いだろうけど)、出来るだけお手伝いしますんで、今後ともよろしゅー頼みます。
 万物欲本舗のマスターさんといい、ガレージsir_kさんといい、他にも沢山の色々な人にお世話になってるなぁ… お陰様で薄給でもなんとか、人並みの生活させて頂いています。ホントありがとう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅田の南側をぷらぷらと…

2009-09-15 00:29:39 | 日常
 昨日というか、すでに日付が変わってるので一昨日ですが、人との待ち合わせがあって、梅田へ行ってきました。昼間家でゴロゴロしていても暑いだけだったので、待ち合わせの時間よりも随分早くに梅田に到着。 散歩と称して徘徊する事に。

 とりあえずDTタワーの吹き抜けで一休み。大阪駅方面を見ると、工事のクレーンが見えます。いつになったら終わるのやら…


 で、ダイヤモンドシティーを北新地駅東側の方へ向かうと、「そねちか」という無駄に広いスペースに到着します。微妙に薄暗い上に、よく分からない展示会が、その時々に催されるだけという、個人的にはかなり謎の空間です。確定申告の時期になると、税務署の相談所?がここに設置されるので、その時は人が一杯居るんですけどね。 普段は閑散としていて、薄気味悪いだけのエリアです。 今回は大阪産業大学と、中国上海の展示でした。そのさらに東では、どこかの地方の物産展を開いていましたが…
   

 大阪駅前第2ビルに戻って、ジョージアの缶コーヒーゼリーなる物を見つけたので、ネタとして買ってみました。5回以上振ると書いているのですが、なるほど、あんまり沢山振ってしまうとゼリーの固まりが小さくなりすぎるんですな。 食感は振る炭酸飲料と同じような感じです。まぁ、それなり。
 

 そのまま西に歩いて、桜橋方面へ。地上に上がって、曽根崎通りをさらに西に歩いて、久々に南海部品本店へ行きます。 店内に入ると相変わらず年齢不詳のキャンペーンガールのポスターが飾られていたり、棒読み気味のセールストークがエンドレスで流れていたりと、センスの無さが際立っています。 でも、私がバイクに乗り始めた頃には、既にバイク用品店としての地位を確立していたわけで、この不景気の最中でもちゃんと営業しているのだから、結構スゴイのかもしれません。 近所にあった大阪ブルーノートは潰れてしまったのにねー。


 さて、時間潰しに最適なのは例によってジュンク堂書店なわけですが、今日は参考書を探してみました。電検3種関連なのですが、もう、これは一からやりなおさなければならないぐらい忘れてますね…数学からやり直しかも。頭が悪いっていうか、記憶力が良くないのは嫌ですね。自分でも情けなくなります。
 で、待ち合わせの時間も近づいてきたので、アヴァンザの南側から出てみました。
    
あぁ、またビル工事…なんだかどんどん建て替えが進んでいますね。それにしても今日は空が綺麗です。秋空はいいなぁ。


で、さらに久々に(それこそ1年以上ぶり)、北新地へ行ってみました。 いや、もう見る影も無い…日曜の夕方なんかに客がうろうろしてる訳は無いので、人通りはこんなものかと思うのですが、店の質が随分と変わってますね。 そのうち場末のキャバクラ街になってしまいそうな感じですな。 万物欲本舗のマスターさんと話ていても、バーがキャバ嬢の待合い喫茶店みたいになってしまっているそうで。回転率も客単価も低空飛行状態だそうです。 どこも大変ですね。ほんとに。

まぁ、そんな中でも、野良猫は元気そうです。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MyBuBu125 スクーターにHIDキットをとりつける

2009-09-13 02:22:37 | MyBuBu125

 昨日は雨が降っていて、外に出るのも面倒だったので、MyBuBuのヘッドライトをHID化する事にしました。
 
 随分前にヤフオクでHIDキットは購入していたのですが、取り付けずにダラダラしていたら、どんどん日照時間が長くなって、HIDイラネーとか思ってしまい、放置状態だったのでした。最近また日が短くなってきましたので、良い機会ですし、取付るには良いタイミングだったかもしれません。
 さて、購入したHIDキットですが、ヤフオクで購入したので、当然日本語のマニュアルなど付いていません。とはいっても、H4のようにHI/LOWがあるわけでは無いので、キットの内容と英語のマニュアルを眺めれば、なんとなく配線は理解できる筈です。

 バラストはバイク用ということで、25Wの物です。これでも十分に明るいのですが、35Wぐらいの物が標準なのかな。世に出回っている物は、35Wが多いようです。バイクはもともと発電量が小さいですから、必要十分な明るさが得られるのなら、できる限り消費電力が小さい方が良いと思われます。
 
 能書きはさておき、マイブブのフロントカバーを取り外します。
 まず、フロントカバーを外します。前のネジを一本(3番の+ドライバー)、後ろ側上部のネジを2本(2番の+ドライバー)を取り外すと、フロントカバーを取り外す事ができます。
  
 ライト周りにアクセスする為に、ハンドルカバーを外します。左右の下側前後のネジ(2番の+ドライバー)左右2本ずつ計4本、ヘッドライト上部のネジ(2番の+ドライバー)1本を外して、左右のブレーキレバー付近にある爪を外します。
     
これで、ハンドルカバーが浮きますので、隙間から手を突っ込んで、スピードメーターケーブルを外すと、ハンドルカバーを取り外す事ができます。
 
 さて、ハンドルカバーが外れましたら、現在ついているランプを取り外して、HIDのバーナーを取り付けます。
 
が、ここで不安要素が…バーナーを止める金具の爪の掛かりが浅いんですよね…1mmぐらいしか余裕がありません。振動で外れないか心配ですが、まぁ、外れたらその時に考えましょう…


 HIDキットに付属されていたステーをフレームに共締めします。


 で、これにバラストをネジ止め。HID用のリレーと、バーナーとバラストの間にある箱みたいなのはフレームにインシュロックを使って止めてしまいます。両面テープは振動で剥がれる恐れがあるので、使用しません。



 とりあえず、ハードウェアの固定はこんな感じです。次に配線。バラストのアース及び、リレーの片側をバラスト用のステーと一緒に共締めします。
 次にバラスト用の電源をキーの配線(オレンジ)から取ります。これが結構面倒臭い。芯線を切らないように皮膜だけをカッターナイフで剥いて、バラストの電源ケーブルを巻き付けて、半田付け。ハーネステープを巻いて完成。 本当は別の所から取りたかったのですが、マイブブの配線図を持っていないので、確実に12Vが取れる場所ということで…
 最後にリレーのもう片方をバラスト用の電源と一緒にくっつけてしまいます。
 実際のところ、リレーがHIDのスイッチになっているので、ハンドルのHI/LOWスイッチを流用したかったのですが、テスターで当たってみた所、どうも素直に12Vが印加されている訳では無いようで、ハーネスを切ったり繋いだりしなと駄目みたいだったので、諦めました。 売り払う時や、HIDが使い物にならなかった場合に、元に戻さないといけませんから、出来るだけ素の状態で置いておきたかったのです。
 そんなわけで、エンジンをかけなくても、キーをONにすれば、勝手にHIDが点灯してしまいますが、消費電力も小さいですし、問題なくセルが回るようなので、これで完成ということにしました。

 作業してて思ったのは、バラストやリレーが小さいので、どうとでもなるってのと、マイブブのフロントカバー内は思いの外広いので、弄りやすいといった所でしょうか。
 さて、肝心の明るさですが、言うまでもなく明るいです。マイブブはクリアレンズとリフレクターといった構成のヘッドライトですから、ランプの明るさがモロに照度に反映されます。が、いかんせんレンズの設計が悪いのか、配光特性が良くありません。 明るすぎるので、ヘッドライトをかなり下向きに振らねば、対向車を幻惑させかねないですし、真正面はベラボーに明るいのに、左右斜め方向はさっぱり明るく無い。
 まぁ、この配光特性はマイブブを買った時から分かっていた事なんですが、ランプが明るくなったので、明暗の差がクッキリしてしまって、見えるか見えないかという感じになってしまいました。 ライトで照らされている明るい部分に慣れると暗い部分は目が慣れていない分、見えにくいのです。
 とまぁ、色々文句を言い出せばキリがないのですが、暗いよりは明るい方が良いのです。あとは寿命がどれぐらいなのか…こればかりは耐久レポートなので、壊れたら、またBLOGに書く事になるかもしれません。

追記。ハンドルの右スイッチボックスから出ているハーネスに繋がっている、5cmぐらいの盲腸みたいな中継ハーネスを外して、直結すると、ライトのON/OFFスイッチが有効になります。直結しても、動作に問題は無いようですが、実際に大丈夫なのかどうかは、自己責任でお試し下さい。個人的には事故防止の為にも常時点灯をお勧めします。 どうせマイブブはエンジンをかけないと、ブレーキランプとフラッシャー以外の灯火系の電源が入りませんし。

追記。MyBuBuのHID化で検索してこられる方が多少なりとも居るようなのですが、このままだと、結局発電量に対して、消費電力の方が大きくて、バッテリーは上がりやすくなります。 本格的にHIDを常用したい向きには、全波整流改造を施すことをお奨めします。 車種は違いますがアドレスV125を全波整流改造している方がおられますので、そちらを参考に自己責任でどうぞ。 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アゾレ on レカロシート

2009-09-11 18:34:57 | にゃんこ
 レカロチェアーが壊れたのは昨晩書いた通りなのですが、どうやら、そのヘニャヘニャな座面の凹み具合をいたく気に入った、我が家の馬鹿猫その1。
 どうせ捨てなければならないシートなので、もう好きにしてといった感じなのですが、これだけ快適そうに寝られると、なかなか捨てにくいなぁ…
 まぁ、今度ガレージsir_kに持って行くまでは、好きなように使わせてやるとしよう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

webikeでお買い物

2009-09-11 17:54:27 | 買物

バイク用品&インプレッションウェビック
のメールマガジンでバッグやジャケット、ツナギなどのセール情報が送られてきたので、見てみるとタンクバッグが40%OFFになっていました。
CBF1000に乗り換えて、タンクが樹脂から鉄に変わったので、マグネット式のタンクバッグが欲しかったんですよねぇ。
てなわけで、いくつか購入することに。

コミネ:KOMINE/SA-051 ナビツーリングタンクバックMG(マグネット固定式)【特価商品】
コミネ:KOMINE/SA-051 ナビツーリングタンクバックMG(マグネット固定式)【特価商品】

これと、

コミネ:KOMINE/SA-039 コンパクトタンクバッグ【特価商品】
コミネ:KOMINE/SA-039 コンパクトタンクバッグ【特価商品】

これと、

ラフ&ロード/WSハードツアラージャケット【特価商品】
ラフ&ロード/WSハードツアラージャケット【特価商品】

これか、

ラフ&ロード/WSオールウェザージャケット【特価商品】
ラフ&ロード/WSオールウェザージャケット【特価商品】

これ。
あと、そろそろマイブブのブレーキパッドが無くなってきてるのと、ギヤオイルの交換時期が近づいてそうなので、そちらも併せて購入ですね。

カーボンロレーヌ:CARBONE LORRAINE/SC スクーター フロント用
カーボンロレーヌ:CARBONE LORRAINE/SC スクーター フロント用 Bubu



円陣家至高:ENGINE-YA-SHIKOH/SCOOT (スクート) [100ml]
円陣家至高:ENGINE-YA-SHIKOH/SCOOT (スクート) [100ml]


とりあえず、いくつかはポチり決定。 あぁ、また無駄遣い…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする