とりとめもないBLOG

ただの日記です

IONマザー「IPX7A-ION」でWindows Server 2008 R2を動かす

2010-12-29 18:09:43 | PC関連

twitterでも少し書きましたが、以前購入したATOMのIONマザー「IPX7A-ION」でWindows2008R2が動くのか実験です。まぁ仕様上、ドライバーさえあれば間違いなく動く筈なんですけどね。
実は以前このマザーにWindowsXPを入れてnekosogiFTP Serverを利用してみた事があるのですが、チューニングが悪かったのか、パフォーマンスがあまり良く無かったんですよね。
それでもファイルサーバーを構築しなおそうと思った理由は、ここ最近の大容量HDDがAFT(Advanced Format Technology)ネイティブになってきたので、それに対応させるというのが一点。
もう一点は、リビングPCとしてPT2の動作が可能な(PCIバスの有る)ASUSのIONマザー「AT3N7A-I」を導入してしまったので、「IPX7A-ION」が余っていて勿体ないなぁと。
あと、リモートデスクトップでサーバーを弄れるようにしたいから。

ちなみに、Win2008R2は64bit CPUしかサポートしていませんが、幸いATOM N330はx64対応なので、仕様上は問題ない筈です。
使用目的はファイルサーバーで、SMBとFTPでの速度が重要となります。果たして使い物になるのかどうか。

てなわけで、早速インストールします。とりあえず実験なので、余ってる500GBのHDDを繋いで、その辺に転がってたDVD-Rドライブを接続。電源その他諸々を繋いで、スイッチオン。インストールDVDを挿入してやれば、インストール開始。
 

ドライバーはWindows7 64bitの物がそのまま使えるので、予めnVidiaのホームページからダウンロード。
インストール手順は省きますが、特に何のトラブルも無しにインストールは終了する筈です。あ、でもUSBブートできるからといって、USBのDVDドライブでインストールしようとすると、途中で止まってしまいますので、注意。私、これで30分無駄にしました。

一通りWindows Updateを済ませて、細かいチューニング。
今回の目玉となるのはHDDはAFTで有名なWD「WD20EARS」が小細工無しでちゃんと認識するかどうか。Windows2008R2は、Windows7ベースとの事なので、結果特に問題ありませんでした。

では、このマザーボードに拡張SATA I/Fを増設。

チップはSIのsil3132。SATA2及びポートマルチプライヤーに対応しています(←これ重要)。


FTPとSMBの速度を測ってみましょう。これが今使ってるサーバーと同等か、それ以上じゃないと話にならない。
今回のサーバーにはCerberus FTP Serverを使用します(64bitネイティブでFTPSがお手軽に使えて、かつ軽そうなフリーのFTPサーバーソフトとしては、ベストチョイスかと思うので…)。
ちなみに、現在使用中のサーバーはnekosogi FTP Serverで、OSはWindows2000 Serverという構成。PentiumMの1.6GHzでISチップのSATA I/F(PCI-X)で動作しています。

いずれもオレオレSSLで、FTPSにてセキュアな通信を行えます。

現在使用しているサーバーからのFTPでの転送速度は以下の通り。
1,580,790,470バイト転送完了 (01:10.8) 21.30MB/秒 server→client
1,580,790,470バイト転送完了 (03:45.5) 6.69MB/秒 client→server
サーバーへのアップロードが少々遅いですが、サーバーからのダウンロードはそこそこ速いです。

で、新しい方のサーバーのFTPでの転送速度。
1,580,790,470バイト転送完了 (02:00.9) 12.47MB/秒 server→client
1,580,790,470バイト転送完了 (02:33.7) 9.81MB/秒 client→server

まぁ、普通はこんなもんでしょう。しかし、PenM(Windows2000Server)のnekosogiFTPにダウンロード速度でボロ負けですねぇ…どうなってんだこれは。
逆にアップロードは以前よりも早くなっています。いずれにしても80Mb/secぐらい出ているので、インターネットを使ってアクセスするなら十分な速さです。
ちなみにタスクマネージャーの様子はこんな感じ。

上記の転送速度はSSLを使用していますが、新しい方のサーバーで「SSLを使わない」設定にすると、

といった感じになります。要するにSSLがネックになっているんですよね。ソフトウェア的な問題なのかもしれません。

次に新サーバーのSMBでの転送速度は
1,580,790,470バイト転送完了 (00:15.4) 102.59MB/秒 server→client
1,580,790,470バイト転送完了 (00:20.0) 79.03MB/秒 client→server
1000Base-Tで出る理論値の限界ぐらいのスピードが出ています。何コレ。
まぁ、時間はストップウォッチで計ったから、0.3秒ぐらいまでの誤差はあるかもしれませんが…それにしても驚異的な速さです。
以前WindowsXP+ATOMでサーバーとして使った際に、あまりにも遅くて、「やっぱりATOM駄目じゃん」とか思ってたのですが、関係なかったですね。
OS変えるだけで、ここまで転送速度が変わるとは…今回行ったチューニングは、サーバーのレジストリーを少し触って、バッファーを増やしたのみです。
ちなみにこの速度は、ローカルHDD同士でのコピーよりも速いです。
この時のネットワーク負荷率はタスクマネージャーを見ている限りではほぼ100%。

初めの山がダウンロードで後の山がアップロードです。
では、皆大好きDVD ISOイメージデータ(4.5GB)を転送してみましょう。

ダウンロードは1GBを超えた当たりで極端に速度が落ちますね…アップロードはほぼ一定ですが、1.5GBの転送に比べると速度が著しく落ちています。
もしかしたら空いているメモリーにキャッシュしてから転送してるのか?或いは転送されたファイルを一時的にキャッシュしてるのか?もしそうだとしたら、メインメモリーの空き容量で速度が変わるのかな?
ついでにWindows2000Server(PentiumM)のSMB転送は、

こんな感じ。前の山がダウンロードで、後の山がアップロード。

ハードウェアの性能も、ソフトウェアも違うので、比較しても意味が無いのかもしれませんが、今回の目的はサーバーの置き換えですから、この結果をもって置き換え決定です。

IONのSATAポートが思ったよりも健闘してくれましたのは嬉しい誤算でしたが、ポートマルチプライヤーには対応していないので、結局SATA I/Fは必要です。
我が家の新ファイルサーバーの構成は

ION SATA-----------[(1TB)]
       | | +-----------[(1.5TB)]
       | +-------------[(2TB)]
      +---------------[(2TB)]

Sil3132 eSATA-----+---[1.5TB]
                  |         +---[1.5TB]
                  |         +---[1.5TB]
                  |         +---[1TB]
                 +-----------[Removable HDD]

てな感じなので、ポートマルチプライヤーは必須なのです。


あとは各ユーザーの使用しているFTPクライアントとの相性がどうかという所なので、とりあえず設置してから、アンケート取るしか無いかな。
ちなみに、このサーバーの構成でローカルのHDD同士で1TBのファイルコピーに要する時間は約5時間。ファイルの移動が面倒くさすぎる…バックアップはとっくの昔に諦めてます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

KLX125 ウィンカーをポジションライト化

2010-12-28 12:22:36 | KLX125

KLX125のウィンカーをポジションライト化しました。 点灯パターンとしては、指示器動作時は通常通りの点滅。非動作時は前方フラッシャーを左右共常時点灯。てな感じです。
常時点灯させるに当たって、電球では寿命と消費電力的に不安だったので、LED化。
本当は1WのPowerLEDで作ろうかと思って部品まで買ってたのですが、年末の忙しさで面倒臭くなってしまって、千石電商でLED球を買ってきてしまいました。

一個1300円。作った方が安い…まぁ、これならBA15sのソケットなら他車にも流用できるし、まぁいっか。
で、LED化するとノーマルのウィンカーリレーだとハイフラになってしまうので、ICリレーを用意(SZR660に付けていた奴を外して流用)。
でもってシングル球をポジション化するためのリレー(以前MyBuBuの為に買ったポジション化リレー)を用意します。
あとは、12VとGNDとウィンカーの配線をチョイチョイと繋いで、完成。

実のところ、最初ポジション化リレーを取り付ける場所を間違えてしまって、下の写真の場所に取り付けてしまったのですが、ここに取り付けるとウィンカー前後共に常時点灯になってしまうんですよね…

まさかここまで後ろウィンカーの配線が来てると思わなかったです。考えてみれば当たり前なんですが…やっぱり配線図ぐらいは用意しておくべきだったかなぁ。
幸いハーネスはギボシで加工していたので、元通りつなぎ直して、配線し直しました。

ICリレーは元のウィンカーリレーを外した場所にインシュロックで括り付け。ポジション化リレーはフロントフェアリングに押し込んでます。

点灯させてみて、「あぁ、白色LEDじゃなくてアンバー色にすればよかった」と後悔。なんか色が変な感じ。
KLX125のウィンカーレンズはアンバーだから、白色LEDで大丈夫だろう思ってたんだけど…まぁ、とりあえず橙色には見えるから良しとしよう。
動作は下の動画みたいな感じ。


これで他者からの視認性が上がるだろうから、安全性アップです。実際、夜はヘッドライトのみの場合よりも、遙かに存在が確認されやすいです。
あくまでウチのKLX125はちょっとしたオフロードも走れる通勤仕様を目指しているので、抜けがいいマフラーとか欲しかったりしないんだからねっ…いや、嘘です。欲しいです。でもカブ並の静粛性はやっぱり捨てがたいんですよね。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和風パスタ

2010-12-23 23:30:00 | 日常
昨日、A画伯と一緒にヨドバシカメラの上にあるフードコートで和風パスタを食べました。
「先斗入ル」という店で、日本レストランシステム(NRS)系列のパスタ屋さんです。
NRSは他にも「洋麺屋五右衛門」なんかもチェーン展開してて、どちらかと言えばそちらの方が有名ですかね。
先斗入ルは和風パスタがメイン。五右衛門にも和風パスタ的なラインナップがあるから、商品がカブるんじゃないかなぁ…
とりあえず先斗町セットだったかを頼んで、美味しく頂きました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

だらしない猫

2010-12-23 18:08:58 | にゃんこ
うちには猫が二匹います。 で、いつもだらしないのが、ハッチャクさん。
たとえば、膝の上にのっても丸くなるような事は無く、私の太ももを全部使って伸びまくりです。


で、ちょっかいを出そうものなら、噛むし掴むし蹴るし。
「あん?なんじゃこら」
「オラオラーっ」
てな感じですよ。 で、満足したら伸びたまま寝る始末。


行動パターンは、もう一匹のアゾレさんよりも猫っぽいのですが、体重が8キロ超ってのが猫っぽくない。



顔のパーツは猫々しいのに、なんだ?この腹は。指が埋もれるじゃないか。ハッチャクが成人病になる日も近い…かな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

mont-bell キャンプシューズとオーバーグローブ

2010-12-23 17:44:27 | 買物

今日は祝日で休みだったので、またモンベルのファクトリーアウトレットへ買物に行ってきました。
今日買ったのはキャンプシューズとオーバーグローブ。
トップの写真がキャンプシューズ。アウトレット価格2640円。定価の2割引。
まぁ、キャンプで使うんじゃなくて、室内履きに使おうかと。 普段自宅では素足なのですが、最近寒くて靴下を履いてたんですよね。
それでもやっぱり寒いので、もう少し暖かい物をという事で買ってきました。
まぁ、思ったとおりの暖かさです。 


で、もう一点がオーバーグローブ。こちらは普通のグローブの上から履くグローブなのですが、最近冬ツーリング用に電熱グローブを買ったから、それの上に被せて使うつもりです。
お値段は3520円。こちらも定価の2割引でした。
まぁ、これに関しては、夏場も普通のグローブの上から履けるので、雨対策に使えるかと思っています。
ただバイク用として使うとすぐに痛みそうなんで、どうかなぁと…
手のひらには滑り止めがついていて、親指の付け根部分にはゴーグルを拭く為の人工皮革が施されています。バイクで使うのに丁度いいと思うんですけど、こればかりは使ってみないとわかりませんよね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

KLX125 花山台の斜行エレベーターと兵カン周辺のダート

2010-12-19 02:43:38 | KLX125

金曜日が休みだったので、KLX125で実家に帰省。 その前に、以前から気になっていた場所の幾つかを回ってきました。
今回、この前買ったガエルネのブーツ初使用です。 最初の1時間ぐらいは、シフトチェンジすら厳しい感じだったのですが、東六甲に入る頃には、そこそこ普通に使えるようになっていました。結構革が柔らかいのかもしれません。 ちなみに、この日、ほぼ一日履きっぱなしだったのですが、ちょっと重たいブーツを履き続けている程度の疲れです。スポーツライディングブーツの中では、稀に見る履き心地かも。 むかしMXブーツを借りて使った時には2時間ぐらい履いてるだけで、死にそうになってましたからねぇ…

それはさておき、例の如く新御堂から中央環状、176バイパスで逆瀬川に抜けて、東六甲から西六甲へ。 西六甲を降りていると、途中普段使わない(というか目にも入らない)道がKLX125だと見えてきます。登山道だったり抜け道だったりするわけですが、侵入してみると、思いの外面白い場所に出たりして、色々発見する事ができました。 流石に登山道っぽい道はバイクで走るには狭いですし、土日祝みたいな日には、ハイカーさんの迷惑になるだろうから、入らない方が良いと思いますけどね。

ただ、やっぱり小排気量のオフ車は近場をうろうろするには楽しいかも。

で、そんな新たな発見をした後、目的地その1「花山台の斜行エレベーター」。斜行エレベーターといえば西宮名塩の物が有名ですが、花山東団地に通じるこの斜行エレベーターのほうが古かったと思います。 距離は短いんですけどね。

実際に乗ったのは今回が初めてでして、乗った感想は皆さんが言うように「ケーブルカーみたい」でした。ワイヤが何かに当たるのか、カチョンカチョン五月蝿いし。音的にはスキーのゴンドラみたいな感じかな。


まぁ、登って降りて満足したので、次、本日のメインイベント。神戸屈指のダートエリア。兵カン周辺の山々。

これがもう、凄いのなんのって…普段KLX125は私には小さすぎて、窮屈だと感じていたのですが、今回はその脚付きの良さに何度も助けられました。

フルサイズに乗ってたら、間違いなくコケてた。しかも谷に向かって…みたいな。
タイヤがヘボいとか、馬力が無いとか、最低地上高が低すぎて走破性が低いとか、デメリットも沢山あるのですが、2脚2輪で押し歩きも含めて、案外走破性はカバーできるんじゃないかと思いました。 フルサイズだと跨ったまま後輪に引っかかった岩を手で取り除くなんて出来ないですからねぇ。

しかしまぁ、速く走るのは、全くもって無理です。ちょっとでも大きいコブや岩に乗ってしまったら、吹っ飛びそうです…
今回諦めてしまった場所よりも山の上の方で2stのバイクのエンジン音がしていて、ネットで情報を見聞きしたところによると、そのあたりに、オフ車で遊べる広場があるらしい。 私もそこまで行けるようになりたいなぁ。 って、カゴとかハンドルカバー付いてる時点で、気合不足かもしれませんが。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

予備タンク

2010-12-15 18:22:39 | 買物
ガソリンを入れる事ができるアルミのボトルです。ヤフオクで1060円+送料。
「Brunton 1.0L アルミニウムフューエルボトル」
なのですが、実際は1リッターは入れられない。写真の通り、ここ以上入れるなと線が入ってるんですよね。
まぁ、それでもKLX125なら25km以上、CBF1000なら15kmぐらいは生き長らえる事ができるので、これからは、ロングツーリングのお供に持って行こうかと思っています。
ちょっと荷物になりますけどねぇ…
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

KLX125の燃費

2010-12-14 01:03:43 | KLX125
購入してから燃費の記録を取り続けているのですが、ここ最近30km/lを切りそうな感じです。
で、時系列でグラフを作ってみました。
燃費が悪くなるのは、前回の給油から間が空いた時という事が見受けられます。
すなわち、1回当たりの乗車で距離を走っていない。もしくは暫く乗っていない場合と考えられます。
殆ど週に3~4回は乗っている筈なので、原因は前者か…ストップ&ゴーが多発する通勤のみでの使用が主な原因かもしれません。
今度ツーリングに行って燃費を計ってみる必要があるかな…これで燃費が改善しないようなら、今入れている15w-50のオイルが堅すぎるとか、燃調がおかしいとか、私の体重が増えたとか、色々と原因を探らなければなりません。
まぁ、オイルはちょっと固いかなぁと思わなくもないんですけどね。あと後輪が随分と減ってきたから、そのせいかも。
取り敢えず、暫く様子見かな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モンベル GORE-TEX オールランウドソックス

2010-12-12 18:50:33 | 買物
今日は近所の三井アウトレットパーク大阪鶴見に行ってきました。目的はモンベルショップです。


以前からゴアテックスのオーバーソックスが欲しくて、色々物色していたのですが、現在販売しているのが、
RSタイチと
RSタイチ:ストレッチゴア オーバーソックス(ブラック)(サイズ:L(25.5~26.5cm))
RSタイチ
RSタイチ
ラフアンドロード
ラフ&ロード ストレッチゴアオーバーソックス ブラック (26.0~27.5cm)サイズ:L RR5816
ラフ&ロード
ラフ&ロード

だけ。で、どちらも7千円ぐらいするわけです。
ちょっと前に、他に売ってるメーカーが無いかと探していたところ、モンベルも昔出していたみたいなのですが、すでに絶版になっているという情報は目にしていました。 まぁ、在庫があっても8610円もするので、候補からは外れるかなぁと思っていたんですよね。

で、先日会社帰りにモンベルのアウトレットショップで、ふと思い出したので、店員の方に在庫があるか聞いてみたところ、他店にXLの在庫が3本(5本だったかも)だけあるとの事。
XLの適合サイズは27.5~29cmなので、私の足にはチト大きかったのですが、とりあえず取り寄せてフィッティングさせてもらう分には、お金が掛からないのと、また、在庫処分品なので6010円と安かった為、取り寄せて頂く事にしました。

さて、バイクでロングツーリングに行かれる諸兄は出先で雨に出会した事があるかと思います。 とりあえずレインスーツとレインパンツは用意されていると思うのですが、足回りはどうされていますか? ブーツカバーというのもひとつの手だと思います。何せ靴が濡れませんから気分的に楽ですしね。でも結構嵩張るんですよね。靴の上から履く物なので、仕方がないのですが。 しかも、構造上歩きまわるには不向きですし。
そんなわけで、私は諦めて靴は濡れっぱなしだったわけですが、やはり靴下が濡れると気持ちが悪い訳です。 スーパーの買物袋なんかをオーバーソックス替わりに被せて応急処置するのですが、運転していると、どんどんずり落ちてきて、結局隙間から水が浸入してくるんですよね。 で、そんな用途に合うオーバーソックスを探していたという訳。
ちなみに、モンベルから現行で

モンベル ネオプレン プレーンソックス
クリエーター情報なし
モンベル(mont-bell)
というネオプレーンなオーバーソックスが販売されていますが、ネオプレーンはグローブで散々な目にあっているので、今回は考慮対象外にしました。 冬場に使うにはもしかしたら、温かくて、ゴアテックスよりも良いかもしれませんが…

さて、試着してみた所、多少ぶかぶかな感じはしますが、どうせバイクで使うのがメインなので、ぴったりサイズは必要ありません。脹脛の上までカバーされるハイソックスタイプですから、ずり落ちてくる心配が無ければ問題なしです。
そんなわけで、購入してきました。ぴったりサイズなら、もう一本予備で欲しいぐらいですが、まぁ、そこまで必要に迫られたら、ラフロかタイチのを買えば良いかなという事で。

畳んだ状態は、こんな感じ。

ジップロックの袋に入れて圧縮してやれば、もっと小さくなります。
開いた様子はこんなの。

ハイソックスなので、結構大きいですが、薄手で、柔らかいです。伸縮性はあまりありませんが、ある程度は伸びます。
で、履くとこんな感じ。

これで、靴下の上から履いている状態です。部屋の散らかり具合は無視してください。
モンベルの製品だけあって、生地の継ぎ目のシールは結構しっかりとしていそうな感じです。

これがダメだと、生地がゴアテックスでも浸水してきて、意味が無くなります。どこのメーカーとは言いませんが、GORE-TEXとか書いてるのに、本当にダメな商品を出している所もあります。
ちなみに、この手のオーバーソックスを防寒用と勘違いしている人がたまに居ますが、期待するだけ無駄です。風は防いでくれますが、冷気までは防いでくれません。素直に靴下に貼るカイロでも導入しましょう。
それから、GORE-TEXは防水透湿性素材という触れ込みで売っていますが、そんなにガンガン湿気が外に排出されるわけではありません。蒸れにくいというだけで、夏場なんかは、はっきりいって蒸れます。だから、ちゃんと湿気を吸いとってくれる生地の衣の上から、GORE-TEX素材の物を着用しないと、気持ちが悪いだけなので、注意しましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カニと温泉と

2010-12-12 12:38:28 | 日常
昨日は勤め先の部署内での忘年会で、カニと温泉のバスツアーに行ってきました。
カニは天橋立にあるお店で、1時間食べ放題とかだったのですが、まぁ、そんなにガツガツ食える物でもありません。
ちなみにカニ味噌を食べられない私は、カニの良さの半分は捨てているとい言われたりするわけですが、ほっといてくれと。その代わりにカニ味噌が好きな人にそれが行き渡るんだからイイじゃないかと思うわけですよ。

で、もさもさと食った残骸がコチラ。なんだか凄惨な感じですね。これでも片付けた方なのですが。


天橋立といえば、可動橋です。2度程動いているのを見たことがありますが、今日は動いてませんでした。残念。



その後、ツアー一行は城崎温泉へ。 いつもガラガラの時期の平日に来るから、適度にひなびた感じの温泉街といったイメージなんですが、昨日はもう人人人。バスだらけ。 外湯はどこもかしこも並んでるし、脱衣所は混んでるし、当然ながら温泉の中も人だらけ。 平日にスーパー銭湯にでも行ってる方が、余程マシなんじゃないかと思いました。


前回何時だったかにCBF1000で城崎温泉ツーリングに来て以来なのですが、何か新しい商業施設が出来ていまして、そこで買ったのが「黒豆もなか」。まぁ、普通にモナカアイスでした。少し黒豆の味がするかなぁ…


帰りは高速道路も渋滞が消えていて、すんなり大阪駅前まで帰ってきました。20時半と、まだ時間があったので、桜橋交差点付近からヨドバシカメラ梅田まで歩いて行くと、そこらじゅうにイルミネーション。
まぁ昔みたいに麦球だったら、絶対無理だろうな…LED様様だわとか思いながら、1分程眺めていたのでした。


オマケ。阪神前から見た風景。

大阪駅の大屋根の取り付け方が、なんかもうアクロバチックな感じがして…どれぐらいの強風まで耐えられるんだろうか…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バイク用品の買物 「ガエルネ ED-PRO art.405」

2010-12-09 22:51:14 | 買物

ナップスのセールで、前から欲しかった物とか、他に安そうな物をいくつか購入しました。
メインはガエルネのエンデューロブーツ「ED-PRO art.405」。

バックルといい、ソールといい、なかなか良い作りをしています。高いだけの事はある。
オフロードブーツとしては、結構柔らかいので、履き心地は良いです。もしかしたら、家にあるオンロード用のSIDIのブーツよりも柔らかいんじゃないかなぁ。これ。
まぁ、ガエルネはメンテナンス等のアフターがしっかりしているので、そこを買ったというのもあります。

それから、インナー上下。これは安かったから購入。サイズ間違えたけど…大きい分には別にいいか…上下共もう1サイズ小さくても良かったなぁ。


んでもって、防寒靴下とネックウォーマーとインナー手袋。これらも安かったから購入。特筆すべき点は見当たりませんが、ネックウォーマーに関しては、宣伝の意味がよく分からない。「カジュアルなデザインの静電タイプ。」って書かれてて、その下には「静電防止付」って書いてる。そもそも静電タイプの意味が分からない。静電気が起きないというのなら、嘘だろう。脱ぐ際にバチバチ音がするし。しかし、本当にどういう意味なんだろうか…


で、チェーンがカラカラと五月蝿いKLX125用に交換用のチェーンローラー。


ツーリング先でパンクした際に使えたらいいかなぁと思って、フットポンプ。

フットポンプに関しては、結構作りは悪くなくて、ちと高いんだけど、ホームセンターとかで980円ぐらいで売ってるフットポンプなんかよりは、ずっと長持ちしそうな感じ。
イケてないのが、仏式→英式バルブアダプターで、長すぎてポンプに付随する英式バルブアダプターでは、爪が引っかからなくて使えない。なんじゃそりゃ…って感じです。

んー、なんか冬ツーリングに行きたくなってきたなぁ。まぁ、いくら防寒対策しても寒いもんは寒いんですけどねぇ。でもって、バイク用の防寒対策したまま家で過ごしてると、むちゃ暑いという。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

所定位置は変わらず…

2010-12-09 02:53:00 | にゃんこ
パソコン前のレカロシートにはホット座布団が敷いてあるのですが、どうやらアゾレさんはそれがいたく気に入ったようで、ストーブで部屋が暖かいにも関わらず、居座り続けています。
邪魔だから床に降ろして、PCを触っていると、今度は太ももの上に飛び乗ってきて、爆睡開始といったパターンが日常となっています。
まぁ、暖かいから湯たんぽ代わりに丁度良いんですけどね。 ハッチャクさんだと重たすぎて、拷問を受けてるみたいになってしまいますが…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暖房器具を出しました

2010-12-08 10:07:41 | 日常
暖房器具は色々あるけれど、単価当たりの放熱量を考えると灯油のストーブが相変わらず最も安価だと思う。
エネルギー変換効率の問題もあるけれど、化石燃料の質量当たりのエネルギー密度は膨大で、発熱させるという点においては、Li系電池の比ではない…らしい。
環境側面から見れば、樹脂にも加工できる化石燃料を単純に燃やすってのは、いかんせん勿体ないような気もするけれど、それは電気が原子力や自然力といった代換のエネルギー発生手段が存在するからで、発電を化石燃料だけに頼っていたのなら、勿体ないどころの話ではない。
電気の単価当たりの発熱エネルギーが、灯油を燃料とする暖房器具と同等以下にならない限り、遮熱性の低い場所で使う暖房器具は、石油ファンヒーターがコストパフォーマンスの点では最高なのかもしれない。

そんなわけで、寒さに負けて石油ファンヒーターを出しました。朝晩寒くなると、寝床に猫が入ってきてゆっくり寝かせて貰えないんですよね…
断熱性の低い我が家は、電気の暖房器具では全くといって良いほど部屋が暖まりません。
風呂場のドアを開けっ放しにしていても、何故か殆ど結露もしませんので、湿度はそちらから確保して、灯油やガスを燃やして部屋を暖めます。
換気は隙間風がある程度勝手にやってくれますしね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

EPIgas カートリッジスタビライザー2

2010-12-05 01:41:00 | 買物
昨日は、大阪駅前第2ビルの1階にある石井スポーツでカートリッジスタビライザー2なるものを買ってきました。
簡単に言えば、キャンピングガスカートリッジの足なんですけどね。
えぇ、まぁ、石とかで固定すりゃいいじゃないかとの声は御尤もなんですが、適当な石を見つけるのが面倒臭い時もあるんですよ。ねぇ?
お値段は998円。コッヘルの中に放り込んでおけば、役に立つに違いない。

プリムスにもおなじような製品がありますが、もう絶版なのかな? 梅田のモンベルにはジェットボイルから出ている同様の製品が置いていましたが、ちょっと高いんですよね。
そんなわけで、無駄使い報告でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しい大阪駅の顔

2010-12-05 01:33:07 | 日常

昨日はぶらぶらとミナミとキタを散歩してきました。
トップの写真は新しい大阪駅の顔です。まぁ、南側を正面だとすればの話ですが。
前に大きい砂時計をおいていた場所には、新らしい大阪駅の模型に、スノーマンが乗っている感じのオブジェが飾っていました。

家電量販店の販売の仕事からも遠ざかって久しいのですが、この時期は年末商戦真っ盛りなんですよねぇ。
ミナミでもキタでも、そこらじゅうでセールをしています。 果たして、今年の年末商戦は物が売れるのかどうか。
エコポイントみたいなので、需要の先食いをしてしまいましたからねぇ。これからが正念場じゃないかな。


ディアモールは一応クリスマスっぽい飾り付けしてました。が、元々人通りが少ない通りは、相変わらず少ない…かな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする