とりとめもないBLOG

ただの日記です

ずいぶん前の話ですが…suzukiの試乗会行ってきました

2008-05-30 00:30:55 | 日常
 5月11日に大阪の不良物件の一つである舞洲にてスズキのバイク試乗会が あったので、行ってきました。
 試乗したのはGSX-R750Skywave650。 昼休みの休憩時間に試走した車両以外の試乗車に跨ってみたのですが、 GSX-R750R1000は、もう全く別物ですね。R750は車重やポジションは 殆どR600と同じで、あの軽いと思っていたR1000が重たく感じられました。カタログに書いている重量は殆ど変わらないのになぁ…
 まぁ、トルクもパワーも違うので、乗り方が全く違うんでしょうけど、 軽いバイクが好きな私としてはR750はかなり欲しい!と思わせる車種でした。 問題は乗り出しで140万円は下らないといった所でしょうかね…安いといえば 安いような気もしますが、やっぱり高いなぁ。
 Skywave650はビッグスクーターなのですが、結構クイックに曲がって、 ハンドリングに不安定な所も無く、乗りやすいと思ったのですが、 如何せんアクセルオフの際にエンジンブレーキが効きすぎるように 感じました。車重が重たいので、ブレーキだけで減速するよりは 制動距離が短くなっていいのかもしれませんが、どうも乗り慣れてない 為か、ぎくしゃくしてします。とりあえず大きいですから、停める場所に 困る事請け合いでしょう。悪いバイクじゃないんですけどねぇ(グレードによっては100万以上 するスクーターですし)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Microsoft Wireless Notebook Laser Mouse 6000

2008-05-30 00:18:09 | PC関連
 ひょんな事から、Microsoft Wireless Notebook Laser Mouse 6000が手に入った ので、試しに使ってみる事にしました。
 結論から言えば、押し心地の悪いボタンとレーザーとは思えない程、追従性の悪 いポインター。といった所でしょうか。
 名前の通り、ノートPCのお供に持ち歩く事を前提としたマウスなので、あまり 多くは望めませんが、多少ひいき目に見たとしてもLogicoolのV450のほうが良い 出来映えでしょう。
 本体に格納するレシーバーは他社のそれよりも大きく、ノートPCに取り付ける際 には場所を選びます。その癖に感度は非常に悪いので、少し離れると、もうダメ です。スチールデスクの上で使う時はマウスと机表面を1cm以上離す為に、本でも ひいて使わなければなりません。そうしなければ50cmぐらいしか飛びません。 多少の対策を講じたところで70~80cmぐらい離れれば、届かなくなります。
 したがって、デスクトップPCでこのマウスを使おうと思っている人は、よくよく 注意して購入する事をお勧めします。
 メリットとしては、単三乾電池1本で動作するのと、まがりなりにもレーザー なので、透明のデスクマット上でも辛うじて動作するといった所かと思います。
 最近のマイクロソフトのマウスはコストダウンが厳しいのか、ボタンの押し心地 がどんどん悪くなっているように思います。好みの問題なのかもしれませんが…

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

RAMドライブ

2008-05-30 00:05:35 | PC関連
メインマシンにメモリーを増設しました。
現状でも1GB×2積んでいましたので、必要にして十分だったのですが、こちらの記事を読んで、なんとなくRAMドライブを構築したくなった為です。
早速、日本橋に出かけて、メモリーを買い求めました。
ソフマップでCFD販売のDDR2-800 2GB×2を購入(7680円…だったかな)。

で、あっさりとRAMドライブが構築できましたので、適当にベンチマークを取って、満足して終了です。
電源を切るとデータが消えてしまいますので、完全にテンポラリ用なんですが、何に使うかなぁ。ページングファイルを置くぐらいかなぁ…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハンディー掃除機 DC16 Motorhead

2008-05-29 23:58:35 | 買物
 ハンディークリーナーを購入しました。 dysonDC16 motorheadという機種です。ハンディー掃除機なのに桁外れに高いのですが、 電池の持ち、吸引力、使い勝手等を考えると、それ相応の価値はあるかと思いました。
 ちなみに価格はヤマダLavi1ナンバのタイムセールで28,000円。現金値引き価格なので ポイントは付きませんが、元々ポイントで全額支払うつもりだったので、丁度よかった というのも、購入の動機になったのですが…そうそう、ヤマダでダイソンの掃除機を購入しても、ヤマダの延長保証は受ける事ができません。 ダイソンのメーカー保証2年間のみです。
 使用感ですが、肝心の吸引力は、流石はダイソンといった所で、掃除が終わる頃には ゴミを貯める瓶が一杯になっていますが、最後までがんがん吸い込んでくれます。

これが安物ハンディー掃除機だと、初っぱなから吸引力が低いのですが、数分で さらに吸引力が落ちて、すぐに使い物にならなくなりますから、私的にはかなり画期的です。
 貯まったゴミを捨てる際には瓶の底蓋を開いて捨てます。宣伝には「手を汚さずに…」 と書いていますが、実際には綿埃状になったゴミを指で掻き出してやる必要がありますので、 当然手は埃まみれになります。また、樹脂製の瓶に埃が付着しますので、適当に 拭き取り掃除をしてやらないと、見た目に良く無いです。しかし、通常の安物 ハンディー掃除機では、ゴミ捨て時にもっと手が汚れますから、かなり良くできてるのでは ないでしょうか。
 手入れで面倒なのはゴミ溜め瓶とモーターヘッドに絡まったペットの毛ぐらいです。


 電池はリチウムイオン電池。
 欠点はダイソン以外の汎用ノズルが使えないので、通販か取り寄せで欲しいノズルを 高い金を出して買う必要があるといった所でしょうか…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しいマウス Logicool MX Revolution

2008-05-11 01:11:18 | PC関連
久々に高級なマウスを購入しました。9000円ぐらいで購入したのですが、おそらく今まで購入したポインティングデバイスで最も高価かもしれません。まだ開封すらしていないのですが、箱からして無駄に金がかかっていて、なんだか開封するのも躊躇われます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Mini-ITXのPC作成 BE-2400

2008-05-11 00:59:12 | PC関連
昔々に購入したSoldamのMini-ITXベアボーンがマザーボード欠品で放置状態だったのですが、この度、暇つぶしに復活させることにしました。
元々Socket370のマザーが入っていたのですが、コンデンサーのパンクで動作が不安定になって、マザーを廃棄した為、ケースと電源だけが残っていたのですが(美しいケースなので捨てにくかったのです)、いつまでも只置いておくのもなぁと、ボチボチと部品を揃えて、やっとMini-ITXのマザーを購入したのでした。
とりあえず今回は省電力、最小構成で制作です。部品は以下の通り。
ケース Soldam Windy Pandora
電源 Soldam EX250
マザーボード Albatron KI690-AM2 MINI ITX
CPU AMD BE-2400
メモリー DDR2 SO-DIMM 512MB×2
光学ドライブ Pionner DVR-9
HDD Hitachi 250GB SATA
CardBusスロット増設
以上です。
昨今のMiniITXマザーを使うと、電源ユニットがCPUファンと干渉して装着できないので、随分前に外付電源を買っておいたのですが、結局こちらも使うことなく放置されていました。
DVD-Rドライブ、HDDは過去の遺産で、メモリーも以前VAIOのメモリーを増設した際に出た半端物。CardBusスロットは頂き物です。
マザーボードとCPUは新調しました。
このマザーについては以前にもブログで書きましたが、メーカーがあまり信用なりません。安いんですけどね…とりあえずしばらく使ってみないと何とも言えないので、今後特に文句らしい文句がなければ、順調に動いているということで。
ちなみにオンボードのDVIがDELLの21インチUXGAディスプレイでは蹴られてしまいました。アナログでは問題ないのですが…スペック的にはDualLink DVI対応らしいし、実際にその解像度で使っている人がいるようなので、ケーブルかディスプレイが原因でしょう。DVIでのUXGA以上の表示は結構シビアなようですから、余り気にしないようにします。
とりあえずWindowsXP Professionalをインストールして(流石にVistaはまだ使う気になれない)、もうしばらく様子を見てみます。
ちなみにBE-2400といえども、PenriumM 2.0GHzに比べると静音性に欠けるようで、温度も上がるし、それなりに騒音も出ます。
PenriumMはAOpenのベアボーンやDFIのマザーでサーバー用に使っているのですが、結構静かに動作するんですよね…AOpenのベアボーンなんかは同じキューブ型なんですが…廃熱処理の違いかなぁ…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする