とりとめもないBLOG

ただの日記です

My BuBu 125 手放す

2010-06-07 22:42:20 | MyBuBu125
本日、マイブブを手放しました。下の記事のコメント欄にも書いたのですが、5000円です。
でもって、同じく下の記事に頂いたコメントが、修理の凄いヒントになってたと思うのですが、それを確認する前に売ってしまったのが、今回、最大の敗因です。
そうだよ。サイドスタンドスイッチだよ。 普段サイドスタンドなんて使わないので、全くアウトオブ眼中でしたが、普段エンジンが動作してて、車体に振動がかかると失火しそうになるって事は、エンジンに問題があるんじゃなくて、電気系ってのはほぼ確定。
しかも振動に弱いとなるとスイッチかリレーしか無いじゃないのよ。 で、エンジンが失火するような不具合といえば、キルスイッチかサイドスタンドスイッチですよね。マイブブにはキルスイッチは無いから、サイドスタンドスイッチ。CDIがダメなら、そもそもエンジンがかからないからねぇ…
はぁ…失敗したなぁ。 まぁ、悔やんでも仕方がないのですが。 まぁ、ハンドル曲がってたし、査定員に言わせれば、ホイールも微妙に歪んでたらしいので、ヨシとしますかね。
それにしても、修理に関する情報は大事ですね。ホントに。 MyBuBuは故障修理の情報が少ないから、トラブルシューティングで、こういう失敗もするという事で… 一つ経験積ませて頂きました。

マイブブに関しての情報は、これが最後になると思いますが、市販されているマイブブは大抵の場合、ヘッドライトが常時点灯になっています。 しかし、右手のスイッチボックスにはライトの点灯スイッチが付いてるんですよね。
実は、これスイッチが殺されているわけではなく、ハーネス側で無効にしているだけです。 メーターカバーというかトップカバーというか、ハンドルを覆っているスピードメーター付きのカバーを外すとハーネスがゴチャゴチャと見えます。 で、ヘッドライトのプラグから伸びている線には黄色のカプラーが付いているハズです。
で、何故か、その黄色のカプラーは白いカプラーに繋がっているのです。  で、脇を見ると、接続されていない白いカプラーと黄色のカプラーが見えます。 もう分かりますね。 それぞれ、ちゃんと色を合わせて接続しましょう。 これで右手のヘッドライトスイッチが有効になります。
基本的には昼間でも常時点灯をオススメしますが(バイクは車から見たとき視認しにくいですからね)、エンジンをかける際に、バッテリーへの負担を少しでも減らす為に、ライトをOFFにするのも、労りかと思いますので。

さて、今度はローテク50ccマシーン。YB-1ですよ。押しがけできるバイク。 書類チューンで原付二種登録。 っつーても定員は一人で、灯油のポリタンクも積めないですけどね…
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フルノーマルに戻す

2010-06-06 22:07:29 | MyBuBu125
マイブブを手放す前にフルノーマル状態に戻しました。
とりあえずエンジンはかかるのですが、やはり失火現象は収まりそうにありません。
あれから、念のためにキャブのオーバーホールをしましたが、これといって問題は無く、圧縮を見ても問題無し。
ガソリンを新しいものに入れ替えて、インテークマニホールドにキャブクリーナーを噴射して、カーボン除去らしい事をしてみたところ、なんとかアイドリングは安定するようになりました。
試乗してみたところ、失火はするものの、とりあえず、いつも通りの最高速度までは出るようです。 が、やっぱり不安定な要素が残っているものを通勤で使うのはリスクが大きすぎるんですよね…
そんなわけで、明日買取見積してもらって、妥当な値段がつけば、手放したいと思います。
コンビニ袋さえ詰まらせなければ、耐久性、加速、最高速度、大きさ等、結構高次元でまとまった、通勤・買物コミューターとしては、良いスクーターだったんですけどねぇ…
PGOのスクーターの強制空冷ファンのカバーは殆どこの形みたいなので、MyBuBuの場合は、外側のカバーは外して乗ったほうが、いいかもしれません。
ファンのカバー付けててもデザイン上のメリットしか無いですし。ファンガードだけなら、万が一、異物を吸い込んでも、すぐに気付くでしょうしねぇ。
まぁ、これで値段の折り合いがつかなければ、やはりなんとか修理して乗る方向で頑張るんだろうけど…果たして…ってな感じです。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不動車になってしまいました

2010-06-03 21:03:35 | MyBuBu125
今日も帰ったらマイブブの整備だなぁと思いながら、会社の駐輪場を出て50m程走ったでしょうか。
突然エンジンが止まってしまいました。セルはキュンキュン回るしキックも普通におります。
整備道具も何も無いので、ひとまず会社へ押して戻って、再始動を試みましたが、無駄に終わりました。
仕方が無いので、今日は電車で帰宅です。なんだかもう面倒くさいですねぇ…実家に持っていったYBー1を復活させて、マイブブは処分してやろうかとさえ思ってしまいます。
まぁ、もう少し悪足掻きしてみますけどね…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MyBuBu エンジン不調…

2010-06-03 08:34:06 | MyBuBu125
 MyBuBuで出勤。片道10km程走ったのですが、以前よりはマシなものの、異常燃焼は相変わらず。 うーん。IGコイルが原因じゃないのか…でもストールはしなくなったんですよね。 ある程度の効果が見られるということは点火系が原因なのかな?
 今朝、隣のおじさんと、「スクーター直った?」って話になって、少し話ていたのですが、「なんかガソリンに水が入ったみたいな音してたなぁ」と言ってたのを思い出しました。 そう言われてみれば、そんな感じもする。 
 そういえば、最近マイブブのガソリンって、ガソリン携行缶からしか入れてません。 ガソリンは冬と他の季節では揮発成分の量が違うと聞いた事があるので、そのせいなのか? 4ヶ月程度でガソリンが変質したのか? 単純に水が混じってるのかも…
 帰りに水抜き剤買って、ガソリンスタンドで給油して、様子見てみよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

My BuBu 125 エンジンストール現象

2010-06-03 00:58:42 | MyBuBu125
先週末からMyBuBuの調子が良くありません。アイドリング回転付近でエンジンが止まってしまうのです。走行中もエンジン音に耳を澄ませていると、ちょくちょく失火しているような様子。
症状としてはガス欠寸前といった感じですが、ガソリンは満タンですし、これはプラグかな?
MyBuBuのプラグ交換はCBF1000やSZR660と比べれば、子供でもできそうなぐらい簡単です。

シート下のカバーを外して、プラグコードを外し、プラグを外す前にエアーでゴミを吹き飛ばして、 16mmのプラグレンチでプラグを外します。
てなわけで、確認してみたのですが、少し消耗しているものの、まだ問題になるようなレベルではなさそうです。 試しに新品のプラグに交換してみても症状に変化無し。 仕方がないので、元のプラグに戻しておきましょう。折角のイリジウムプラグだしね。
はてさて…エンジンは普通にかかって、アイドリングするのですが、しばらくすると、ストール。エンジンを少し煽って、全閉にするとストール…ってことはガソリンがキャブに行ってない可能性があるなぁ…てなわけで、今度はフューエルフィルターを確認。
ネジ4本とガソリンタンクの蓋を外して、メットインをごっそり外せば、マイブブはメンテナンスしやすいんですよね。 ほんとお手軽なスクーターです。
マイブブの燃料フィルターはココにあります。
でもって、フューエルポンプは負圧式の物がタンクの下に付いています。ポンプを作動させる負圧はインマニから取っているので、インマニが経年劣化等で裂けてたりすると、ポンプが動きにくくなります。まぁ、その前に二次エア吸ってセッティングが出来なくなってしまいますけど…折角なので、一応ヒビなどを確認します。

結論から言えば、特に問題無し。 フィルターは至って正常。 インマニはゴムじゃなくて樹脂製なので、余程の事が無い限り裂ける事は無さそうです。
バラしついでにエアークリーナーを新品に交換しておきましょう。 いよいよもって壊れてしまったら、折角予備で買っておいた部品がすべて無駄になってしまうので…下の写真の手前が新品、奥が使用済み。


とりあえず動くので会社へ乗って行く事に。 やはり症状は変わりません。 会社の駐輪場で、「これは、いよいよエンジンか電装系が原因か?」と思って、下を覗いていると、強制空冷ファンのカバーから、なにやら白い物体が見えます。「なにこれ?」と引っ張り出してみると、コンビニのビニール袋でした。しかもファンに絡まっています。

「コイツか~(泣)」 カバーのせいで見えねぇよっ
ファンはクランクと同軸上にあるので、ビニールが絡まり、抵抗になって、アイドリングが不安定になっていたのかな? で、何か鳴ってたのは、オーバーヒートによるノッキング音? 思えば、メットインの中に入れてた荷物が、いつもよりも暖かくなってたなぁ… くそー、少し考えれば直ぐに思いつきそうな事なのに…
こりゃ、ちょっとエンジン痛んだかもしれない…プラグの状態は普通だったので、電極が溶ける程の発熱はしてなかったみたいだけど。 まぁ、下駄バイクなので動いてくれれば文句は無いのですが。
それにしても、不覚……

ビニールを取り去って、会社からの帰りに走ってみても、やはり調子悪い…
失火しているような様子は相変わらずで、道のデコボコなんかでもエンジンの挙動が怪しくなります。 あとはキャブレターか電装系ぐらいしか思い浮かばないのですが、キャブレターを外すのは面倒くさいので、まず電装系から。
失火しているという事は、イグニッションコイル不良かハイテンションコード、プラグキャップの絶縁不良が考えられます。あとはCDIが壊れてるか…
後者は予算的にあまり考えたくないので、まずは前者を対策してみます。 以前、YB-1(F5B)を少しでもパワーアップしようと、キタコのイグニッションコイルとNGKのプラグコード買ってたのですが、代わり映えしなかったので、元に戻した為に、余らせてたんですよね。
適当に取り付けステーを作って、端子を工作して、取り付けたのが下の写真。 プラグホールをカバーするゴムがありませんが、まぁ、問題無いでしょう。

純正の元のIGコイルとプラグコードは下の写真のモノです。

で、直りました。 いや、完全には直ってないみたいで、アイドリング付近でたまに回転が落ちますが、ストールはしなくなりました。
まぁ、直るまでに盛大にバックファイヤーやらアフターファイヤー、その他異常燃焼に見舞われてたので、エンジンが相当痛んでしまったのかもしれません。
とりあえずアイドリングを心持ち高めにして誤魔化しておきましょう…
さて、しばらくは様子見ですが、是非ともこれ以上悪化しないで欲しいなぁ。ホントに。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MyBuBuオイル交換

2010-04-26 23:25:28 | MyBuBu125
 昨日My BuBuのオイル交換を実施しました。
 ODOは13368km。前回の交換から1368km。
 今回オイル交換し終わった後に、エンジンをかけてオイルを循環させようとした際に、廃油受け(洗面器)を置きっぱなしにしているのをすっかり忘れておりまして、後輪の回転に巻き込まれて、300ccぐらい撒き散らしてしまいました。久々に大失敗です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マイブブ ハンドルカバー取り外し

2010-04-20 00:38:27 | MyBuBu125
 春は温かくなったり寒くなったりで、なかなかハンドルカバーを取り外すタイミングが難しいのですが、先程、とうとう外してしまいました。
 

うーん。野暮ったくなくて、スッキリですねぇ。
まぁ、ハンドルカバーがあると、梅雨時期なんかも手が濡れなくて結構ありがたかったりするのですが…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自賠責保険と任意保険

2010-04-06 10:04:38 | MyBuBu125
 今朝の通勤途中、ふと前方の50cc原付のナンバープレートを見ると、自賠責保険(強制賠償保険)の期限切れ。 信号待ちで声をかけて教えてあげたのですが、どうやら確信犯のようで反応薄でした。
 以前友人に任意保険に入ってるから自賠責は要らないと思ってる人が居たのですが、教習所は車の運転技術を教えるのと同時に、保険の仕組みも教えて欲しいと切に思うわけです。
 ちなみに自賠責保険に加入していなければ、任意保険は支払われませんので、無保険車と同じです。
 車検の無い車両は自賠責切れに気づかない事が多いので、尚のこと教育が必要なんじゃないでしょうか。免許更新時に見せるビデオで啓発するとか。

 自賠責保険に加入していない場合の罰則を調べてみると、
・六ヶ月以上1年以下の懲役または50万円以下の罰金
・道路交通法違反で点数6点。免許停止処分。
・自賠責の証明書を車に積んでいないと30万円以下の罰金
 まぁ、三つ目は大目に見てくれる事が多いですが…
 で、自賠責の保障できる限度額は、
・死亡3000万円
・後遺障害3000~4000万円
・怪我等120万円
 自賠責は被害者を救済する保険なので、限度額内であれば、人身事故の範囲でのみ支払われます。何度利用しても任意保険のように料率が上がる事はありません。ただ、物損事故についての補償は一切ありませんし、この限度額で収まるような軽い事故なら、一生を棒に振るような事も無いでしょう。
 現実問題としては、物損も発生すれば休業補償や代車費用、代換交通費なんかも発生します。後遺障害逸失利益や慰謝料なんかも入れれば、3,4千万なんかあっという間なのです。 被害者が弁護士を立ててくれば、自賠責基準ではなくて裁判所基準で賠償請求してくるでしょうから、そもそも示談が成り立ちません。

 ここ最近の不景気で任意保険の加入率が下がって、加害者が賠償できなくて、無い袖は振れないとばかりに、支払いをボイコットしたり、夜逃げしたり、という事が増えているそうです。民事なので逃げ得なんですよね。実際のところ。個人的には逃げた奴は、ひき逃げと同じ扱いにして、交通刑務所にでもぶち込んでやればいいと思うのですが… そんなだから、最近の任意保険には無保険車障害といった保障もあったりします。車両保険もコレに含めてしまうと、ベラボーに高くなってしまいますが、人身の範囲であればそれ程高くないので、こんな時勢ですので入っておいた方が無難かもしれません。

 で、最初に書いたKYMCOの50ccスクーターに乗った方は70km/hぐらいで、走っていってしまいました。その調子なら無保険の前に速度違反で免停ですな…と。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

My BuBuオイル交換

2009-12-01 01:00:43 | MyBuBu125
 一昨日の日曜日。マイブブのオイル交換を実施しました。
 今回のオイル交換は、12000キロジャスト。前回から800キロも走っていませんが、年末になると忙しくて、オイル交換している暇がなくなりそうなので、サクっと交換してしまいました。
 流石に800キロ程度では、ほとんど汚れらしい汚れもなく、なんか勿体ないなぁと思った次第。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MyBuBu125のウィンカーをポジション仕様にする

2009-10-18 00:05:26 | MyBuBu125
 てなわけで、むかーしにYB-1のウィンカーをポジション球仕様にしようと、ヤフオクで購入した電子スイッチを、今更引っ張り出してきて、MyBuBuに取付ました。
 ハーネスからウィンカーに至るラインの間に挟みこむタイプのスイッチなので、ウィンカーリレーそのものを交換するわけではありません。
 要するに、ウィンカーリレーが動作している間は本来のラインから電源を取って、点滅させて、ウィンカーリレーが動作していない時には、バッテリーからの電源を両方のウィンカー球に供給するという代物です。
 仕組み自体は簡単なので、自分でも自作できそうですが、下の写真の大きさにするのも大変ですし、ウィンカーを消灯させてから、1秒後にポジションモードに復帰させるといった、ちょっとカッコいいギミックを考えるのも面倒だったのでした。

 ただまぁ、折角HIDにスイッチを付けて消費電力を減らしたのに、ウィンカーの球が光りっぱなしじゃあ、また電気食うかなぁ…前側のウィンカーの球だけLEDに交換しようかな。

 LED照明といえば、最近カー用品店に行くと、超高輝度LEDを基板に並べてルームランプ代わりみたいなのを売ってるのですが、基板がFR-1とかCEM3とか…あんなので放熱が追いつく訳ないんですけどねぇ。実際、自動車メーカーがヘッドランプなんかで本当に高輝度なLEDを使う際はアルミ基板なわけですし。
 友人が購入したLEDルームランプも1年もしない内に歯抜け状態になってたから、ちょっと心配ではあります。コストと信頼性を天秤にかけて、良い物を選べたらいいんですけどね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MyBuBu HID取付のやり直しと、メーターケーブル取付直し

2009-10-03 04:30:05 | MyBuBu125
 以前MyBuBuのHID化を行ったのですが、やはりというか何というか、点灯状態でセルを回すとバッテリーへのダメージが大きいのか、セルが回らなくなってしまいました。
 で、キックでエンジンをかけていたのですが、そのうちメーターが動かなくなりまして、「ワイヤーが切れたかな?」と思って、メーター部分を見てみると、ケーブルが外れていただけでした。んー、やっぱり手抜きはいけませんね。
 とりあえず、メーターカバーを開けたついでに、HI/LOWスイッチをHIDのリレースイッチにしてしまいました。どうせHIDになった時点で使わなくなったスイッチですしね。
 まぁ、これで直れば良いのですが、電源の取り方に問題があるのなら、根本的に配線を見直さなければなりません。交流部分から電源を取ると、HIDの場合チラついてしまうので、前の記事でも書いた通り、電源はバッテリーの+ラインから電源を取っているのですが、それが災いして、バッテリーへの充電電流が減ってるのかなぁ…
 とりあえずハーネスの加工が終わったら、次にメーターワイヤーの取り付けです。 今度は手抜きせずに、前輪軸部分にある回転取り出し部分から、ワイヤーアウターを外してから、上に引き上げて、メーターにしっかりとねじ込みましたから、外れる事は無い筈です。
 で、ヘタったバッテリーに充電器を繋ぐと、当然のように充電が開始されました。 MFバッテリーが電圧降下で使い物にならなくなった場合、大抵はバッテリーが壊れていて、充電してもすぐにバッテリーフル状態になって充電を受け付けなくなるのですが…どうやら、今回は本当に容量が減っていただけのようです。
 翌朝、トリクル充電状態になっていたので、充電器を外してセルを回してみたところ、普通に回ってしまいました。 やっぱり、充電電流不足かなぁ… とりあえずスイッチを付けた事だし、ちょっと様子を見て対策を考えようかな。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MyBuBu エンジンオイル交換とギヤオイル交換

2009-09-29 15:05:57 | MyBuBu125
 マイブブの走行距離が11255kmと、前回のオイル交換から1000km弱走ったので、オイル交換しました。
 エンジンオイルは見ため的にはまだイケそうだったのですが、とりあえず一夏超えましたしね…で、今回はギヤオイルもなんとなく交換です。
 エンジンオイルは相変わらずSUNOCOの15w-50。SZR660とGTS1000用に20リッターのペールで購入したので、大量に残ってるんですよね。今となっては、SZR660は余り乗っていないし、GTS1000に至っては既に手放してしまったので、なかなか減らないわけです。 そんなわけで、MyBuBuに食わしているわけですが、なんか勿体ないなぁ…使わないのはもっと勿体ないんだけど。
 と、まぁオイル交換は例によってガレージsir_kで行っていますので、我が家から15kmほど走って現場に到着。ほどよくオイルが温まっているので、高粘度のオイルの割には、サラサラと抜けてくれます。汚れ方は綺麗に汚れているといった感じ(なんか表現がおかしいですが)。
 で、ギヤオイル。webikeで円陣屋のスクーター専用ギヤオイルを買おうと思ったのですが、ガレージを漁っていると、YB-1を整備する際に買ったYAMAHAのギヤオイルが残っていましたので、今回はこれを使う事にしました。

 MyBuBuの指定粘度はSAE#140なのですが、ヤマハのギヤオイルは、それよりも随分柔らかいような気がします。ネットで調べた感じでは、#80程度との事。 まぁ、特に問題は出ないような感じなので、しばらくはこれでいってみたいと思います。つーか、SAE#140なんてオイル、そのあたりの用品屋さんには置いてないんですよね。なんだかなぁ…エンジンオイルで代用しても問題無いようですし、大丈夫大丈夫。(たぶん)

ちなみに、オイルの隣に置いているシリンジとシリコンチューブは、ギヤオイルを注入するのに使います。 ギヤオイルの注入口が真横を向いているので、適合量を量りながら注入するのに、これが最適なのです。

ギヤオイルは今回初めて交換したのですが、少々金属粉が混ざっているような感じがします。まぁ、ギヤはそんなものかなぁ。でもって、廃油は結構臭いです。 ギヤオイルは極圧性を高くするために、硫黄系極圧添加剤が含まれているらしいので、臭くて当然なんでしょうけども…
そんなわけで、大体抜き終わったら、ドレンボルトを締めて、シリンジを使って横から新しいオイルを入れます。90cc入れると、注入口付近まで油面が上がってくるので、規定量通りかな。

というわけで、今回のメンテナンスはここまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MyBuBu125 スクーターにHIDキットをとりつける

2009-09-13 02:22:37 | MyBuBu125

 昨日は雨が降っていて、外に出るのも面倒だったので、MyBuBuのヘッドライトをHID化する事にしました。
 
 随分前にヤフオクでHIDキットは購入していたのですが、取り付けずにダラダラしていたら、どんどん日照時間が長くなって、HIDイラネーとか思ってしまい、放置状態だったのでした。最近また日が短くなってきましたので、良い機会ですし、取付るには良いタイミングだったかもしれません。
 さて、購入したHIDキットですが、ヤフオクで購入したので、当然日本語のマニュアルなど付いていません。とはいっても、H4のようにHI/LOWがあるわけでは無いので、キットの内容と英語のマニュアルを眺めれば、なんとなく配線は理解できる筈です。

 バラストはバイク用ということで、25Wの物です。これでも十分に明るいのですが、35Wぐらいの物が標準なのかな。世に出回っている物は、35Wが多いようです。バイクはもともと発電量が小さいですから、必要十分な明るさが得られるのなら、できる限り消費電力が小さい方が良いと思われます。
 
 能書きはさておき、マイブブのフロントカバーを取り外します。
 まず、フロントカバーを外します。前のネジを一本(3番の+ドライバー)、後ろ側上部のネジを2本(2番の+ドライバー)を取り外すと、フロントカバーを取り外す事ができます。
  
 ライト周りにアクセスする為に、ハンドルカバーを外します。左右の下側前後のネジ(2番の+ドライバー)左右2本ずつ計4本、ヘッドライト上部のネジ(2番の+ドライバー)1本を外して、左右のブレーキレバー付近にある爪を外します。
     
これで、ハンドルカバーが浮きますので、隙間から手を突っ込んで、スピードメーターケーブルを外すと、ハンドルカバーを取り外す事ができます。
 
 さて、ハンドルカバーが外れましたら、現在ついているランプを取り外して、HIDのバーナーを取り付けます。
 
が、ここで不安要素が…バーナーを止める金具の爪の掛かりが浅いんですよね…1mmぐらいしか余裕がありません。振動で外れないか心配ですが、まぁ、外れたらその時に考えましょう…


 HIDキットに付属されていたステーをフレームに共締めします。


 で、これにバラストをネジ止め。HID用のリレーと、バーナーとバラストの間にある箱みたいなのはフレームにインシュロックを使って止めてしまいます。両面テープは振動で剥がれる恐れがあるので、使用しません。



 とりあえず、ハードウェアの固定はこんな感じです。次に配線。バラストのアース及び、リレーの片側をバラスト用のステーと一緒に共締めします。
 次にバラスト用の電源をキーの配線(オレンジ)から取ります。これが結構面倒臭い。芯線を切らないように皮膜だけをカッターナイフで剥いて、バラストの電源ケーブルを巻き付けて、半田付け。ハーネステープを巻いて完成。 本当は別の所から取りたかったのですが、マイブブの配線図を持っていないので、確実に12Vが取れる場所ということで…
 最後にリレーのもう片方をバラスト用の電源と一緒にくっつけてしまいます。
 実際のところ、リレーがHIDのスイッチになっているので、ハンドルのHI/LOWスイッチを流用したかったのですが、テスターで当たってみた所、どうも素直に12Vが印加されている訳では無いようで、ハーネスを切ったり繋いだりしなと駄目みたいだったので、諦めました。 売り払う時や、HIDが使い物にならなかった場合に、元に戻さないといけませんから、出来るだけ素の状態で置いておきたかったのです。
 そんなわけで、エンジンをかけなくても、キーをONにすれば、勝手にHIDが点灯してしまいますが、消費電力も小さいですし、問題なくセルが回るようなので、これで完成ということにしました。

 作業してて思ったのは、バラストやリレーが小さいので、どうとでもなるってのと、マイブブのフロントカバー内は思いの外広いので、弄りやすいといった所でしょうか。
 さて、肝心の明るさですが、言うまでもなく明るいです。マイブブはクリアレンズとリフレクターといった構成のヘッドライトですから、ランプの明るさがモロに照度に反映されます。が、いかんせんレンズの設計が悪いのか、配光特性が良くありません。 明るすぎるので、ヘッドライトをかなり下向きに振らねば、対向車を幻惑させかねないですし、真正面はベラボーに明るいのに、左右斜め方向はさっぱり明るく無い。
 まぁ、この配光特性はマイブブを買った時から分かっていた事なんですが、ランプが明るくなったので、明暗の差がクッキリしてしまって、見えるか見えないかという感じになってしまいました。 ライトで照らされている明るい部分に慣れると暗い部分は目が慣れていない分、見えにくいのです。
 とまぁ、色々文句を言い出せばキリがないのですが、暗いよりは明るい方が良いのです。あとは寿命がどれぐらいなのか…こればかりは耐久レポートなので、壊れたら、またBLOGに書く事になるかもしれません。

追記。ハンドルの右スイッチボックスから出ているハーネスに繋がっている、5cmぐらいの盲腸みたいな中継ハーネスを外して、直結すると、ライトのON/OFFスイッチが有効になります。直結しても、動作に問題は無いようですが、実際に大丈夫なのかどうかは、自己責任でお試し下さい。個人的には事故防止の為にも常時点灯をお勧めします。 どうせマイブブはエンジンをかけないと、ブレーキランプとフラッシャー以外の灯火系の電源が入りませんし。

追記。MyBuBuのHID化で検索してこられる方が多少なりとも居るようなのですが、このままだと、結局発電量に対して、消費電力の方が大きくて、バッテリーは上がりやすくなります。 本格的にHIDを常用したい向きには、全波整流改造を施すことをお奨めします。 車種は違いますがアドレスV125を全波整流改造している方がおられますので、そちらを参考に自己責任でどうぞ。 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

My BuBu125 オイル交換

2009-07-26 21:18:41 | MyBuBu125
 マイブブのオイル交換をしました。オドメーターは10305km。前回から1000キロ程度の走行です。
 実はハンドルの所に貼っているシールを見ると、「1000kmおきにオイル交換してね」って書いてるんですよね。オイル量が800cc程度なので、それぐらい頻繁に交換せにゃならんのかもしれません。
 そうそう、オイル交換といえば、いままでドレンボルトはオイルパンの下の奴だと思ってたのですが、実は横のボルトが正解らしいです。えへ。
 まぁ、こっちのほうが作業しやすいですから、今度はこっちから抜いて作業しますよっと。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MyBuBu オイル交換

2009-05-24 20:21:41 | MyBuBu125
MyBuBuのオイルを交換しました。
走行距離9400キロ。まだ2000キロぐらいしか乗っていませんでしたが、オイルを交換することで、ずいぶんとエンジンの感触が良くなった気がします。気がするだけですが…。所詮はフラシーボかな。
そろそろ後輪の溝が無くなりそうなので、交換しないとなぁ。前に前輪だけ交換した際に、取り外したタイヤがあるので、それを後輪に取り付ける予定。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする