漢検1級198点!! 満点取るまで生涯学習!! ➪ “俳句”

我孫子・手賀沼と愛猫レオンの徒然日記。漢検1級チャレンジャーの方の参考となるブログ。2018年7月から“俳句”も開始。

手賀沼の水鳥たち その2  0112

2016年01月12日 | 手賀沼散歩(手賀沼日記)
日本漢字能力検定(漢検) ブログランキングへペット(猫) ブログランキングへ気まぐれ日記 ブログランキングへ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆☆☆今年のテーマ:①漢検1級199点以上 ②好きな古代史の研究深化(古田説の研究) ③(非公開) ☆☆☆  
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
●とても寒いのに気持ち良さそう・・・

●コブハクチョウ・・・

●ユリカモメ・・・




👍👍👍 🐵 👍👍👍
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宇江佐真理  「雪まろげ 古手屋喜十為事覚え」

2016年01月12日 | 読書
日本漢字能力検定(漢検) ブログランキングへペット(猫) ブログランキングへ気まぐれ日記 ブログランキングへ

●“古手屋”シリーズの第2弾・・・やっとシリーズものらしくなって、今後の物語展開にも興味津々・・・となったところで作者ご逝去。
●残念でなりませんね、このシリーズも他のシリーズと同じように、代表的な作品になりそうな感じだったのに。
●でも、宇江佐さんの作品はほとんどが佳品以上のもので、とても楽しく読ませてもらいました。函館に住んでいながら、江戸・下町と江戸の庶民生活のことを書き上げる力量には感服いたしました。ホント、一読者としてありがとうと申し上げたい。

👍👍👍 🐵 👍👍👍

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

漢検1級 27-③に向けて その101 俑、倚、倩

2016年01月12日 | 熟語の読み(音・訓) -個別記事- 
日本漢字能力検定(漢検) ブログランキングへ
<「漢字の学習の大禁忌は作輟なり」・・・「作輟(サクテツ)」:やったりやらなかったりすること・・・>

<漢検1級 27-③に向けて その101 >
●H4~H17までの過去問のおさらい、終了。「文章題」は昔のほうが格段に難しい印象ですねえ。
●次は、H18~の過去問のおさらい。その次は「漢検・四字熟語辞典」を2回ほど、おさらい予定。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
●漢検漢字辞典第2版から・・・
<俑:ヨウ、トウ、ひとがた、いた(む)>
・第1版では「ヨウ」しか無かったのが、だいぶ音訓増えている。
・「俑(ヨウ)を作る」(=作俑。悪い前例を作るたとえ。)、「兵馬俑」「ひとがた」の説明は第1版にもあり。
・第2版では、音による意味分けがなされている!!
 「ヨウ」=ひとがた
 「トウ」=いたむ、いたみ *熟語はナシ。
・しかし、「トウ」音での熟語を探したけど、いつもの4辞典にはナシ(「“痛”に通ず」との説明はあったが)・・・。
・こんな所もアンバランスですねえ(ーー) 他にもっと丁寧に音分けの説明や熟語を載せるべきところがたくさんあるんじゃないの???
<倚:イ、キ、よ(る)、たの(む)>
・第2版、音訓すべてあり。音による意味分けはナシ。
・掲載熟語
 「倚依(イイ)」・「依倚(イイ)」=たよりにする、「倚信(イシン)」「倚藉(イシャ)」=信頼する、頼りにする
 「倚子(イシ)」(=椅子(イス)のこと。「倚子(イシ)」がその後、唐音の「子(ス)」になって「椅子(いす)」になった由。)
 「倚人(キジン)」(=意味④に「障害を持つ人」との説明。=畸人)
・「イ」音と「キ」音で意味分けができそうな気もするけど、もうひとつの掲載熟語「偏倚」に振りがなかったので調べたら、どうも、「イ」「キ」どちらにも「かたよる」という意味がある(大字源)ようで、この場合、「ヘンイ・ヘンキ」両読みで良さそう・・・だから、漢検も読みを振っていないのだろうと思った・・・。まあ、こういうところが音熟語の厄介なとこですねえ(ーー)
<倩:セン、セイ、うつく(しい)、むこ、やと(う)、つらつら>
・第2版、音訓すべてあり。音による意味分けなし。熟語「倩倩」(読みナシ)。「倩(つらつら)」。  *「つらつら」は邦語。
・大字源では
 「セン」(漢・呉音)=うつくしい
 「セイ」(漢音)=やとう、むこ、かりる・こ(乞)う、身代わり
 と、音による意味分けあり。
・「倩倩」は、4辞典ともに「センセン」。
・「うつくしい」に対応する熟語・・・倩影(センエイ)、倩粧(センショウ)=倩妝(センショウ)
・「やとう」に対応する熟語・・・倩人(セイジン)=人をやとう、倩雇(セイコ)=やとわれる、倩代(セイダイ)=雇いかえる、人に代理を頼む

👍👍👍 🐵 👍👍👍
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

漢検1級 27-③に向けて その100 (対義語・類義語 ~超難問~)

2016年01月12日 | 類義語・対義語
日本漢字能力検定(漢検) ブログランキングへ
<「漢字の学習の大禁忌は作輟なり」・・・「作輟(サクテツ)」:やったりやらなかったりすること・・・>

<漢検1級 27-③に向けて その100 >
●真冬の特訓模試12回は終了しましたが、未出題に終わった問題を断片的に紹介します。訓練してみてください。
●「対義語・類義語問題」です。ただし、とても難度高いです(^^)発想力・連想力・柔軟性強化の訓練用にどうぞ。本番ではまず出ないでしょう・・・たぶん。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
<対義語・類義語問題>
<対義語>
1.夕暉 2.曇天 3.鰥居 4.旰昃 5.地維
<類義語>
6.孑義 7.岔道 8.夾鐘 9.暴食 10.彗星
<語群>
(しょうぜつ、そうきょ、へいたん、きろ、へきしょう、しょくたん、そうせい、ぎょうとん、しょうかん、しょうぜん)


<解答>
1.暁暾 2.碧霄 3.孀居 4.平旦 5.霄漢
6.小善 7.岐路 8.勝絶 9.食耽 10.帚星
👍👍👍 🐵 👍👍👍
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする