goo blog サービス終了のお知らせ 

正直山荘_別館

正直山荘で載せていない、日々の出来事や写真の紹介。

飯田線

2008年07月27日 | 東三河
 昨年夏、飯田線全通70周年のキャンペーンでスタンプラリーをやっていましたが、途中でリタイアしました。
 飯田線乗ると吊下げ広告で、飯田線クイズ&スタンプラリーが始まったとの案内が。
 しかし、今回もできずに終わりそうなので、最初からやらないことにします。
 そんなことを考えていたら、運転席すぐ後ろの一角が通行止めになっていて「荷物室」の貼紙がしてあります。
 出入り口のドアの所に、各駅への連絡用封筒が並べてありました。
 珍しいので1枚撮っておきました。

夏休み

2008年07月22日 | 東三河
 高校も夏休みに入りこれで市電も空くかなと思っていたら、いつもの女子高生の代りに体育会系ユニホームの一団が列を作っていました。
 そういえば夏休み直後はいつも遠方の高校生が乗り込んでいました。
 今日は何部の学生だったのかな?と昼の豊橋公園に散歩に出かけると、テニスコートでは試合の真っ盛り。
 若いっていいなと思いながら職場に戻りました。
 

もうそろそろかな 蝉の声

2008年07月16日 | 東三河
 毎日暑い日が続きます。
 昼休みに気分転換で豊橋公園を散歩していますが、蝉の声、聞こえそうでまだ聞こえてきません。
 地面には丸い穴が空いている所もあるんですが。
 うろうろしていると、キノコがニョキニョキ生えている場所を発見しました。
 たぶん食べられないだろうと思われますが、名前が分かりません。

愛知県消防操法大会 その2

2008年07月15日 | 東三河
 tekutekuさんからコメントをいただきましたので、当日の写真を関係者の方にプレゼントします。
 下記をクリックすると10枚表示されます。

 操法大会写真

 表示された画像をクリックすると画像が拡大します。
 必要な画像を右クリックして保存すれば印刷用に使えます。
 画質はそれほどよくありませんが、この位置から撮った写真は他にはないと思います。

愛知県消防操法大会

2008年07月12日 | 東三河
 愛知県消防操法大会が一宮市総合運動場で開催され、豊川市代表として牛久保分団が出場したました。
 記録はポンプ車の部25団中、メダルこそ逃しましたが、8位で堂々の入賞でした。
 なお、会場にミス七夕・ミス織物が特別参加し、一宮七夕祭りのPRをしていました。
 この祭り、7月24日(木)~27日(日)の4日間だそうで、まだ一度も見たことがないので一度訪れたいとは思いますが、ななかな暇が取れないですね。
 
 そんなわけで、本日は本宮山登山はお休みでした。
 でも、昨日休みを取り本宮山登山21回目を記録しております。  前回の登山

 

津波避難訓練

2008年07月10日 | 東三河
 田原市赤羽根町の太平洋ロングビーチで、東海・東南海地震に伴う大津波を想定した津波避難訓練があり、見てまいりました。
 あいにく波の状態が悪く、サーファーの数が少なかったようですが、地震発生の合図とともに約1kmの高台を目指して40数名が避難しました。
 地震発生後約20分で約4メートルの津波が到達するといわれておりますが、本日の最後尾の避難者は12分かかっており、全員津波が到達する前に避難できた計算になります。
 まずは、めでたしめでたし。

 帰りに、どんぶり街道で紹介されている「大松屋食堂」で昼食をとりました。
 以前から寄りたいと思っていたところですがやっと念願が叶いました。
 やはり、ここは天丼が定番ですね。
 それはまたの機会にということで、本日は別のものを注文。

花しょうぶまつり 2

2008年06月15日 | 東三河
 期間が6月17日までということで、「賀茂しょうぶ園」に行って参りました。
 駐車場整理のおじさんが、「先週が最高に良かった。」と熱く語っていましたが、それなりに楽しめました。
 帰りに「山本勘助生誕の碑」の看板を見つけ、「まだ行ってなかったな。」と思いましたが、後続車がいたためそのまま通過しました。
 勘助生誕の地については、諸説あります。牛久保と賀茂の距離からすれば、この地から牛久保に養子に入ったということが一番現実的なことだと思われます。




新豊橋駅移転開業

2008年06月09日 | 東三河
 6月5日渥美線新豊橋駅が移転し、便利になりました。
 以前はこの電車で通ったこともあったのですが、勤務先が変わり、今は市内線(市電)通勤です。
 そんなわけで、関係のないことなのですが、市電の定期券はここで買うので、期限切れとなった定期券持参し手続きして来ました。
 専用の購入窓口ができ、便利になりましたが、職員の方が機械操作に不慣れで待たされました。
 でも、記念品の箱ティッシュがもらえ得した気分に。

そこが知りたい 特捜!板東リサーチ

2008年05月01日 | 東三河
 毎週木曜日午後6時55分からCBCテレビで放映されているこの番組、今日は豊川市。
 といっても、現場のほとんどが(自衛隊以外)旧宝飯郡一宮町。
 合併からもう2年経つのでそんなに違和感はないのですが、豊川市といっても広いので地域を限定した方が中途半端にならずに、これで良かったかも。
 
 砥鹿神社・里宮
 たま家 一度行きたいと思います。
 カネイチ農園 完熟ミニトマトジュース、覚えておきます。
 さんぽ道 2年ほど前行きました。
 ごくらくの里 前は通るのですが、墓石には縁がないので。
 東上グリーン 大葉は自宅近くでも作っています。
 陸上自衛隊 三河史料館は一度訪れたい(要予約・2週間前)
 ツインリンクほんぐう ラジコンサーキットには興味なし。
 本宮の湯 回数券で利用しています。
 さとの茶屋 たまに本宮山の帰りに寄ります。