正直山荘_別館

正直山荘で載せていない、日々の出来事や写真の紹介。

野沢温泉でスキー初すべり

2010年12月25日 | 旅行
 2泊3日のスキー旅行から帰宅しました。
 到着したとき、現地は雷を伴う雨。
 しかも、前日までの積雪情報が、一番上のやまびこゲレンデでも何とか滑走できそう?といった具合でした。
 23日の午前中はリフトが停止したままでしたが、上のほうでは午後から運行を開始し、待ちに待った初すべり。
 3日間とも山では雪が降り続き、天候は悪いものの雪のコンディションは良好。
 たぶん、今シーズンはこれが最初で最後となりそう。
 あと1回ぐらいは行きたいけど無理かなあ。

  

Windows7&SSD で性能アップ

2010年12月22日 | パソコン
 メインのパソコンが不調となり約1ヶ月。
 その間あの手この手を尽くし復元を図りましたが断念。
 この際Windows7の導入に踏み切りました。
 どうせインストールし直すならとブートディスクはSSDに変えることにし、人気の「crucial128GB」も購入、このたびやっとメインコンピューターの復元が完了しました。
 Windows7はアップグレード版なので32ビットと64ビット両方のDVDが付いています。
 当然64ビットを入れました。
 今のところ順調で、32ビットに変更しなくてもいいようです。
 SSDは、マザーボードのインターフェイスが古い規格のSATA2なので性能が十分発揮できませんが、それなりに速さを実感しており快調です。

 今夜、毎年恒例となっている年末スキーのため野沢温泉に向け出発します。
 忘れ物がないか再チェックしなければ。
 

JINS でメガネ新調

2010年12月20日 | グッズ
 昨日、食事後帰宅前にイオンに寄ってショッピングをしました。
 妻が老眼鏡を買いたいというのでJINSという安売りショップを覘いたところ、2本買うと1000円引きの表示。
 一人でも、二人で買ってもOK。
 それならば私の分もと、90分待ちの検眼予約をして、フレーム選びを開始。
 一番安いのが4990円。(レンズ込みで、ケースとメガネふきが付いての値段。)
 妻には「1000円安くなるので、一つ上の5990円でもいいよ。」と話していたところ、検眼の呼び出しが入りました。
 1人10分、9人待ちで90分後のはずが、前の人が皆買い物に出かけ、10分も経たずに順番が回ってきたのです。
 検眼後にフレーム選びを再開しましたが、安いのは若者向けのデザインで、私らの年代にはチョット抵抗があり、結局二人とも5990円のものに落ち着きました。
 職場でそんな話をしていたところ、今日から新品のメガネに変えた人がいて、その値段を聞いたところ
 
 「遠近両用で、9万数千円!」

 金がないので、その10分の1以下のものしか買えませんでしたが、
 やはりシニアはそのぐらいのものがほしいですね。
 

浜松で昼食 ベーカリーレストラン サンマルク

2010年12月19日 | 飲食
 以前写真家のY先生と食事した際、佐鳴湖の近くにフランス料理のおいしいレストランがあるので近くに行ったら是非食べてみてはと勧められました。
 子供のパソコンを直したので、届けながら行くことにしました。
 ところが、子供が言うのに「高そうなので、こっちに行こう。」と別の店に連れて行かれました。
 金を出すのはこちらなので少々高くてもいいのですが、まあ、素直に従いサンマルクというレストランに入りました。
 かなりの混雑で、名前を書いて順番待ち7番目です。
 待っている間に思い出しました。
 以前焼津で食事をしたのと同じ店? 調べるとチェーン店で、焼津の店もあります。
 あの時もそうでしたが、店員がわんこそばのように焼きたてのパンを次々運んできます。
 最初のうちは断りもせず食べていましたが、最初と同じパンがやってきたころから苦痛になってきて、とうとうストップをかけました。
 
 北の国から冬三昧
 本日のスープ~ミニサラダ~アツアツ海老グラタン~若鶏のグリル~バニラアイス~飲み物
 料金は、焼き立てパン食べ放題で2100円なり

 食べ過ぎたので、夕食は「はなまるうどんの釜揚げ」。
 それでも、まだカロリーとりすぎている。 反省。




 

子規庵

2010年12月12日 | 旅行
 NHKドラマ「坂の上の雲」第2部が始まりました。
 本日のタイトルが「子規、逝く」ということを先週の予告で案内されていたので、ちょうどよい機会と、根岸の「子規庵」を訪れました。
 10時ごろ現地に到着したところ、開館が10時30分からとのこと。
 先に、向かいの書道博物館を見学。
 こちらは、開館10周年記念で所蔵作品のはがきを2枚もらえました。
 さらに、子規庵を入場する人には200円引きになり、かなり得した気分。
 この書道博物館創設者の中村不折は、子規とは親交があったようで、当時一緒に写っている集合写真もあるほか、子規の手紙も博物館に展示されていました。
 ちなみに、その写真にはドラマで登場した高浜虚子は写っていますが、秋山真之は写っていません。
 子規と真之の関係はドラマで作られたもののようです。
 子規庵を見た日に、ドラマでその家を見ると、あまりにそっくりに再現されていて、NHKなかなかやるね・・・感心。
 ドラマでは、葬式に鶏頭の花が出てきました。
 ここで種をもらってきましたので自宅で植えてみます。


東京スカイツリー

2010年12月11日 | 旅行
 今日は東京スカイツリー見物です。
 東京メトロ半蔵門線押上駅で降り、振り返ってみると大きなビルが邪魔してよく見えません。
 川沿いに東武伊勢崎線業平橋駅の方へ歩いていくと現在の高さ511mの看板が見えました。
 完成は2012年で634mになるとのこと。
 望遠レンズで上の方を捉えてみるとクレーンで作業員らしき人が吊り下げられています。
 仕事とはいえ大変ですね。

 

ディズニーシー

2010年12月10日 | 旅行
 休みを取って上京です。
 初日はとりあえず、ディズニーシー。
 夫婦二人だけですが、他にも中年夫婦のカップルはチラホラ。
 良かったところ
  ビッグバンドビートークリスマススペシャル
  ムジカ・メヒカーナ 食事しながらメキシコラテンミュージック
  ミスティックリズム
  クリスマス・ウィッシュ 最終を抽選で当てた
  レジェンド・オブ・ミシカ
 平日なので、主なアトラクションは概ね行くことができましたが、センター・オブ・ジ・アースだけ行けませんでした。
 子供づれでなくても楽しめます。
 年なので、だんだんジェットコースター系はつらくなりましたが、まだ大丈夫。 
 また何年か後に行ってみたい。
 
  
  

豊津町の大イチョウ

2010年12月05日 | 東三河
 昨日の豊津町(旧一宮町)大和の大イチョウです。
 昨年は台風で枝が折れ、葉も落ち期待はずれでした。
 今年は何とか持ち直し期待も高まりましたが、色づいた一昨日、強風のため、またしても葉が落ちました。
 来年に期待しましょう。
 手前の看板が全盛期のころの黄葉写真。

歴史の町しんしろ三種のこうようウォーキング

2010年12月04日 | ウォーキング
 今日は、朝から「さわやかウォーキング」東新町駅~新城駅の短いコースを歩き、その後、おまけで東栄町・茶禅一のそば、湯~らんどパルとよねの温泉入浴と忙しい一日でした。
  東新町駅→桜淵公園入口→笠岩橋→芝生広場→桜淵公園出口→大善寺→新城駅
  コース 約4.6Km 所要時間 約1時間30分
 昨日の大風でどこも葉が落ちています。
 途中、豊津町の大イチョウも寄りましたが黄色く色づいてはいましたが密度が薄くなっていました。
 このイチョウ来年は期待できそう。

帰宅後パソコンの修復にとりかかりましたが、ますます不調です。
 予備に保管してあったハードディスクまで逝かれ最悪の状態。
 しかたなしに、組立たて途中でほかってあったP5QPL-AMを仕上げ始めました。
 とりあえず、ネット環境を構築し、フォトショップをインストールした状態です。
 もう就寝の時間となりましたので続きは明日。