正直山荘_別館

正直山荘で載せていない、日々の出来事や写真の紹介。

本宮山も大丈夫だったようです

2013年09月21日 | ウォーキング
 大イチョウよりもっと被害が大きかったのが本宮山。
 当時の写真 http://www.maroon.dti.ne.jp/syojiki/bekkan/hongusan/taifu18.html
 当時の記事 http://blog.goo.ne.jp/syojikibetu/d/20091024
 気になって登ってみると、いつもの登山道とあまり変化はありませんが、木が倒れ道をふさいでいるところが1か所ありました。
 4年前とくらべれば、全然大したことないです。 
 奥宮までたどり着き、富士山遥拝所で富士を探してみると見えました
 うれしくなって周りの人に教えてあげると、皆感激。
 PLフィルターを持って来ればよかった。



今回の台風では傷まなかったようです

2013年09月19日 | 東三河
 4年前の台風18号(3日前と同じ号数)では、東三河の各地に甚大な被害をもたらしました。
 今回は、全国各地に与えた被害に比べれば、大したことないといえるのではないでしょうか。
 その4年前の台風では、旧一宮町の大イチョウの枝が折れました。
 私が生きている間、2度とあんな立派な姿にはお目にかかれないだろうと思っていましたが、少しずつ回復していました。
 今回の台風でさらに枝が折れたのではと、心配して見に行きましたが、大丈夫のようです。
 今年は去年よりきれいな黄葉が見られそうです。


 4年前の大イチョウ
 4年前の記事 http://blog.goo.ne.jp/syojikibetu/d/20091128

切れ味が全然違います

2013年09月17日 | グッズ
 以前通販で買ったニッパー型のつめ切り、切れ味が悪く、2度と使うことなくしまってありました。
 包丁の研ぎ方講習を受けた関刃物センターで、ニッパー型のつめ切りを勧められ、切ってみるとよく切れます。
 新潟県三条市で作っているもののようですが、安かったので買ってきました。
 自宅で比較すると、やはり切れ味が全然違います。
  左:切れないつめ切り 右:三条で製造されたつめ切り
 よく見ると、切れないつめ切りは雑に砥いだ感じです。
 篆刻刀やノミならいつも砥いでいますが、湾曲したこんな刃物は未経験。
 どうせ使わないものなので、試しに砥いでみようかと。



 このよく切れるつめ切りの仕様等
◆ 全長 100㎜ 重量 約50㌘ 
◆ 刃形状を斜めにして有る為、爪切断時の視認性がとてもよく、  
特に足の爪を切る際に楽に切れます。          
◆ 刃先端が鋭利ですので爪の端部分に食い込みがとてもよく、   
巻き爪や厚爪・変形して切り難しくなった爪も楽々切断出来ます。
◆ 素材は長期間の切れ味維持が出来るように、ステンレス鋼のような
柔らかい素材は使わずに、国内製鉄会社の鋼を吟味して
炭素鋼ハイカーボンS58Cで製作しています。
◆ 成形は丸棒から叩き出す熱間鍛造金型による圧延で成形して 製品強度の大幅な向上を実現
◆ 刃付けと仕上げは、熟練した技を保つ職人の腕で仕上げています
◆ 表面処理はクロームメッキ処理
◆ タガネ打ちの専用爪ヤスリ(ステンレス製)を付属

当選商法?

2013年09月04日 | 旅行
 妻が某スーパーの100周年記念、宿泊券&特選日帰り旅行プレゼントキャンペーンに当選しました。
 当たったのは謝恩賞で、当選者は3900円、同伴者は5900円で日帰りバスツアーに参加できるというもの。
 以前同様の企画で当選通知が届いたことがあり、知人の消費生活相談員に手口を聞き、参加を見合わせたことを思い出しました。
 今回の当選通知には、以下の記述が
  宝石店等高級商品販売店へ立ち寄るバスツアーではございません
 念のため消費生活相談員にたずねると、行程表で見るかぎりは大丈夫。
 企画会社のその手の苦情もないとのこと。
 夫婦で参加してきました。
  高山観光ー下呂温泉のホテルで食事と入浴-舞台峠でショッピング-関刃物センター
 台風17号の影響で東海地方は局地的な豪雨となりましたが、雨がひどかった時間帯はバスの中。
 まったく傘を使わない一日でした。
 高山の旧町役場の中でPC9801の後期モデルと8インチフロピーを発見、
 関刃物センターで包丁の研ぎ方講習を受けるなどややマニアックな収穫もありました。
 高級商品も買わされることなく、ヨカッタ、ヨカッタ。

 

オカザえもん

2013年09月01日 | 祭り
 あいちトリエンナーレ2013が開催されている岡崎市へ行きました。
 最近よく目にするオカザえもんを街のあちこちでPRしています。
 まず道の駅「藤川宿」で目にしたのがオカザえもん印鑑
 2950円とビックリ価格。
 買う人といるのかな?
 トリエンナーレ会場の康生を歩いていると印鑑屋がありここでも売っていました。
 家で調べてみるとここの印鑑は岡崎の字を自分の苗字に変えられるようです。(2600円)
 模刻でやってやれないことはないけど、やりたいとは思わない。

 オカザえもんの画像(オカザえもん新聞から)