正直山荘_別館

正直山荘で載せていない、日々の出来事や写真の紹介。

愛知大学オープンカレッジ「写真の撮り方と鑑賞」写真展

2007年01月31日 | カメラ・携帯電話
かつて私も通っていた、写真家・八木祥光先生の教室の写真展。
豊橋美術博物館で2月4日まで開催されています。
会場中央の机があり、手作りのアルバムに小品が収められています。
いつになったら復帰できるかとみんなに尋ねられます。
その気はあるのですが・・・

南極地域観測50周年記念貨幣

2007年01月23日 | おまけ・コレクション
本日記念硬貨が発売されました。
天皇陛下御在位60年記念の金貨あたりまでは熱心に集めましたが、プレミアム型の記念貨幣が販売されるようになってからは入手も困難となり、昨年の500円の万博記念硬貨は、発売日を忘れるほどで熱も冷めました。
今回は、まわりで話題にする人がいましたので、買うことができました。

欲しい!でも、買えなかった。

2007年01月22日 | 旅行
一昨日、秋葉原のラジオ会館Wで見かけた大人の科学・真空管ラジオ、中日ドラゴンズFANの私、「これで野球中継を聞くとさらに応援に熱が入るのでは」と目がくぎ付けになりました。浪費の神が「買え!買え!」ささやいたが、老化の神が「あんたの老眼では、完成せずにゴミになるぞ!」と諫め、5分ほど悩んだ末、店を去りました。あと10年若ければ絶対買ったのに。

山本勘助の墓

2007年01月21日 | 東三河
 大河ドラマ・風林火山の主人公、山本勘助の墓が豊川市牛久保町長谷寺にあります。
 ドラマで毎回出てくる摩利支天像も、形が違いますが、この寺にあり、市の文化財に指定されています。
 今晩その牛久保が、ドラマの後の風林火山紀行で放映されました。
 記念に勘助の墓をアップ。
 そうそう、豊川稲荷の霊狐塚が最初に写っていましたね。

絶対買わない!

2007年01月20日 | 旅行
 青春18きっぷ最後の1枚で、ムーンライトながら号にて上京。
 秋葉原へ行くと、オタクショップがずいぶん増えました。久しぶりにラジオ会館を訪れたのですが、フィギュアを置いている店が多く、期待はずれでした。
 そんな中目についたが、この商品。
 ウルトラQシリーズは大好きで、全部DVDに保存してありますが、絶対に買わないですね。

青春18きっぷで京都観光

2007年01月19日 | 旅行
 妻と青春18きっぷで、京都定期観光バス(特別参観・御所と大徳寺・泉涌寺コース)と京都国立博物館・京都御所障壁画展の日帰り旅行に出かけました。 御所では、建礼門で瓦当が目に入り、早速カメラに収めました。 正直山荘の本館でお宝として所有の瓦当の一つを紹介していますが、いずれ、5・6個展示したいとも考えています。