正直山荘_別館

正直山荘で載せていない、日々の出来事や写真の紹介。

カルディコーヒーファーム

2009年11月30日 | 飲食
 時々運転手でイオン志都呂店に行きますが、あまり見たいものがありません。
 大抵暇つぶしに、KALDIというコーヒーと食材の店でぶらついています。
 入口で紙コップに入ったコーヒーを無料で配っているので、それは必ずもらって飲んでいます。
 先日豊橋駅ココラフロントの横にココラアベニューがオープンしました。
 この中の店舗の一角にそのKALDIが入っています。
 うれしいことにここでもコーヒーの無料サービスを行っています。
 帰りの電車の待ち時間に寄るところが増えました。

台風であわれ黄葉の大銀杏/さわやかウォーキング

2009年11月28日 | ウォーキング
 地元豊川市で開催のさわやかウォーキングです。
 本日の目玉は豊津の大銀杏。
 豊川市といっても旧宝飯郡一宮町豊津で、合併により豊川市になった場所。
 この豊津には、笹踊りの伝承されている豊津神社があり、以前はちょくちょく出かけておりました。
 でも、こんな立派なイチョウの木(下の写真・たぶん昨年の黄葉)があるとは知らなんだ。
 残念ながら台風18号で被害に会い、こんな無残な姿になっていました。
 写真でしか全盛期の黄葉を見ておらず残念。
 これからどのように復活していくか楽しみです。
 この大銀杏にちなんだ「大いちょうまんじゅう」が今日から発売とのこと。
 話の種に買ってきました。

  三河一宮駅→大銀杏の木→砥鹿神社→豊公園→豊川稲荷→豊川駅
  コース 約11.5km 所要時間 約3時間
  さわやかウォーキング参加記録

 


おでんしゃ

2009年11月27日 | 東三河
 今日、新聞に「おでんしゃ」の記事が載り、今日から運行されるとのこと。
 夜仕事を終え路面電車で豊橋駅に帰るとき、後ろからその「おでんしゃ」がついてきました。
 同乗している人たちみな口々に、「この電車に乗れて良かった。」とつぶやいています。
 どういうことなのか。
 電停で待っていると、「おでんしゃ」や「ビール電車」には乗せてもらえません。
 乗車拒否され、次の電車を待たなければならないことがたびたびあり、今乗った電車に乗らなかったら、1本見送ることになったためです。
 3年目となったこの「おでんしゃ」、調べてみたら過去の画像が残っていました。
 でもまだ乗ったことないな。左2007年、右2008年


ジミー大西デザインの車が置いてあるカモメリア

2009年11月24日 | 東三河
 仕事で港のカモメリアへ行ったのですが、1階にジミー大西デザインのワーゲンが展示されていました。
 それにしても派手な車です。
 普段乗るには勇気が要るし、実用にはならないですね。
 何人かに聞いてみましたが、カモメリア自体知っている人がいない。
 このことをもっとPRすれば認知度が上がり、来客も増えそうな気がしますが。

 カモメリアのパンフレット表  パンフレット中















テレビアンテナ移設

2009年11月23日 | Weblog
 屋根工事をすることになり、邪魔となるテレビアンテナを取り外しました。
 たぶん、今の場所にしてから3代目となるアンテナだと思いますが、屋根馬とポールは取り替えずに30年ぐらい使っています。
 移設と同時にこの屋根馬とポールは引退させることにしました。
 風雨や直射日光にさらされよくもってくれたと感心しております。
 さらに、驚いたことにポールを支える線がビニールに覆われているとはいえまったく腐食していないのです。
 捨てるに忍びないので、また使うことにしました。

 

今日もうどん

2009年11月22日 | 飲食
 今朝、朝食に又うどんでも良かったのですが、妻のリクエストで豊橋・岩田運動公園近くの西洋茶店でモーニング。
 ここのコーヒーは高いのですが、店の雰囲気も良いし、飲み物代のみでついてくるモーニングサービスも値打ちです。
 レギュラーコーヒー500円
 さて、昼はといえば浜松の「きむらや」という讃岐うどん。
 L字のカウンター席ばかりで、待っている間、手際よく麺を打っているのを眺められます。
 使用する水は井戸水らしく、あちこちその表示が記載されています。
 お品書きには、あつあつ(かけうどん)、ひやあつ(冷水でしめたうどんに熱いだしをかけたもの)、ひやひや(冷水でしめたうどんに冷たいだし)、等々と記載され、自販機で食券を買います。
 猫舌の私、まずはひやあつ(並450円)。
 つゆ(だし)が薄味ですが、腰も強く、値段も高くないので、又行くリストには入れておきます。
 次は、しょうゆにしてみようかと。
 余談ですが夜の食事は何かといえば、妻手づくりのうどん。
 こんなことなら、朝もうどんにして連続記録を作れば良かった。


西にしようか 東がいいか さわやかウォーキング おまけ付き

2009年11月21日 | ウォーキング
 西の柏原か東の掛川・三島。
 さわやかウォーキングどちらにしようか迷いましたが、青空フリーパスを使っての柏原行きになりました。

 柏原宿と紅葉の徳源院を訪ねて

 柏原駅→楓並木→成菩提院→古木・柏槇→徳源院→石堂寺(地蔵堂)→一里塚跡→王子神社(古墳跡)→柏原宿歴史館→脇本陣跡・本陣跡・亀屋佐京もぐさ→柏原駅

 コース 約10.4km 所要時間 約3時間

 メーンは紅葉の徳源院。
 拝観料が300円、雨で体が冷えていたので300円の抹茶サービスを頼み庭を見物。
 少しあせていて、日が射していないので見ごろとはいえませんがそれなりに楽しめました。
 柏原宿歴史館も有料で250円。
 ただし、本日は特別に抹茶サービス付きとのことで、また飲めました。
 ここで昼になったので隣の喫茶柏で「やいとうどん」を食す。
 やいととはもぐさのことで、宿場の名物をうどんにしたらしい。
 ただし、上にのっているものは「とろろ昆布」。
 とびきり旨いというものではないけど、話の種にはいいでしょう。
 さて、せっかくフリーきっぷで来たことだし、時間があるのでもう一杯うどんを食べようと多治見に向かいました。
 寒いけど「ころうどん」。
 2時半ごろになってしまったけど、まだノレンがかかっており入店。
 念願のころかけを注文。
 本当は暑い時期に食べるものですが、ここではこれを食べるしかない。
 期待が大きすぎたので、ややはずれの感はありますが、まあまあですね。
 体が冷えてしまったので、試しに支那そば小を注文。
 絶品です!
 きしめんを縮小し、さらに薄くした形状(平パスタの様な)の麺で腰が強い。
 スープも私の好みにピッタシ。
 うれしいことに、食べた直後にツユの濃さを尋ねてくれる。
 勘定の後、主人自ら見送ってくれ、気持ちよく帰ることができました。
 さて、まだ帰るには少し早いので、乗ったことのない太田線に乗車し、美濃太田へ。
 ここも中仙道の宿場町で、歩いてみると見覚えのある町並みです。
 だんだん記憶が蘇り昨年さわやかウォーキングで訪れた町だとわかりました。
 ここで夜になったので、岐阜経由で帰宅する途中名古屋で下車し、ビックカメラであれこれ物色。
 いい時間になり電車に乗ろうとしたとき目の前に蕎麦屋が、本日の締めは「野菜かき揚げ蕎麦」。
 朝食は名古屋駅構内のきしめんでした。
 本日は麺の4連チャン(5?)。
 

干支文字切手

2009年11月20日 | おまけ・コレクション
 酉から始まった干支文字切手、来年のエトである寅が本日発売されました。
 最初の切手を買ってしまったので、仕方なく今年も買い、6種類まずはそろっています。
 だんだん飽きてきたのでいい加減やめて欲しいと思うのですが、あと6種類で完結となるので、たぶんそこまでやるでしょう。
 篆刻は相変わらず關正人さん。
 たまには他の人の作品にして欲しい。
 切手の解説は ここ
 

さわやかウォーキング / 秀吉・清正ゆかりの地と産業観光

2009年11月15日 | ウォーキング
 今日のさわやかウォーキングは枇杷島発。
 家を出たのが遅く、10時30分ぐらいからの参加。
 「みずとぴぁ庄内」では朝市が行われていて、キャベツ1個50円など野菜が安い。
 安いとはいえ最初から荷物が増えるのは大変と却下。
 中村公園には、豊臣秀吉生誕の地といわれる常泉寺に秀吉像があり、その横には秀吉産湯の井戸、また境内に秀吉お手植えの柊も。
 豊国神社では七五三参りでにぎわっており、秀吉清正記念館では特別展「安土桃山時代の世界地図」の最終日。
 それらをのんびり見すぎて時間がなくなり、産業技術記念館は食事のみ、ノリタケの森は敷地内を通っただけで、なんとか3時少し前にゴール。
 また別の機会に来ようと妻に約束させられました。

枇杷島駅(西口)→みずとぴぁ庄内→豊公橋→常泉寺→妙行寺→中村公園(豊国神社・秀吉誕生の地碑・秀吉清正記念館)→(豊国神社参道)→大鳥居→産業技術記念館→ノリタケの森→名古屋駅
 コース 約9.4km  所要時間 約2時間30分

  さわやかウォーキング参加記録

 なお、ゴールのタワーズガーデンから高島屋へ向かう途中、東京や名古屋のテレビ局キャラクターが飾られていました。
 夜の方がきれいだと思うけど、見れなくて残念。
 

今日は静かな本宮山

2009年11月14日 | ウォーキング
 朝から激しい雨で今日は休もうかと思っていたら、10時頃から晴れてきました。
 出遅れたけど11時近くになって出発。
 先週とはうって変わって、駐車場はガラガラ、先週の賑わいがうそのようです。
 雨上がりは空気が澄んでいて気持ちよく登れます。
 26丁目から少し上がった所に三河湾が見下ろせる場所があります。
 28ミリ広角からの拡大ですが島もはっきり写っています。
 砥鹿神社奥宮参籠所では「麦とろ会」らしき人たちが寄り集まっていて、登山者に「富士山見えた?」などと尋ねている声が聞こえました。
 残念ながら富士山遙拝所で見えるものは、遠い山々の上には雲しかなく、富士山はお隠れになっていました。
 でも、雲が切れればきっと見えたのでは。

 本宮山登山今年29回目   前回の登山