こぶた部屋の住人

訪問看護師で、妻で、母で、嫁です。
在宅緩和ケアのお話や、日々のあれこれを書き留めます。
看護師さんも募集中!!

退院指導はいつまでやるの??

2013-05-23 23:19:57 | 訪問看護、緩和ケア
在宅での療養をスタートするために、退院前カンファレンスをして、そこで今後のサービスをどうするかとか、病状のフォローを誰がするかとか、今後予測されることなど、もろもろを話し合います。

で、病状の悪化がない限り、だいたいがこのカンファをして翌日か数日後、長くても1週間ほどで患者さんは退院されます。
(病状のあまりよくない場合は、早くしないと間に合わないことがありますし、タイミングを逃すことを避けるためにも早く退院になることが多いですね。)

ひと月ほど前に、そのカンファレンスを行ったとき、在宅の環境さえ整えば、いつでも退院できますということだったのですが・・
あれから、病院からはなんの連絡もなく、どうなっちゃったのかとケアマネさんに尋ねてみました。

ケアマネさんも同じことを感じていたようで、病院に確認してくれました。

すると、退院指導中のため、まだ数週間かかるという返事でした。

退院指導・・。

胃瘻の注入の練習と、おむつ交換のしかたと、体位交換のしかた・・だそうです。

これだけに数週間かける意味がどうしてもわかりません。

いくら病院で練習しても、在宅に戻れば在宅の時間の流れの中でやっていくしまありません。
退院時カンファで師長さんんが何度も、「体位交換は2時間ごとでやっています。」と言っていましたが、そんなことを指導されても、帰れば私たちは「必要ないです。」と言ってしまいます。

おむつ交換も、一度病院でやって頂ければありがたいくらいで、あとはお任せいただければ一緒にやりながら覚えていただきます。

必要なのは経管栄養剤の選定と、簡単な手技、商品の注文方法の指導です。

病院では一日3回の注入を指導しますが、たぶん家に戻れば栄養剤の注入量は絞っていくと思いますし、介護負担や本人の負担も考えて、ケースバイケースですが、一日2回にすることだってあります。


まして、体位交換を2時間ごととか論外ですし、おむつ交換を覚える過程で、必然的に体位交換もできるようになります。
要は、必用時に一緒にやっていけば、皆できるようになるはずなのです。

1ヶ月以上も通って指導を受けて、家に帰ったらすごく省いた方法になっちゃうのは、きっと混乱を招く恐れもありますよね。

だから、簡単でいいんです。
外科的な処置とかなら、しっかり覚えていただく。
毎日の介護なら、ご紹介程度で、あとはおまかせ頂く。

いつもの連携先で無い分、うまく伝えづらくて、ちょっと困っています。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
イロイロ (Yamamoto)
2013-05-24 11:15:46
まぁ色んな事業所があります。
体位交換、オムツ交換の指導してないんですか(怒
って連絡いただくこともあります。
おっしゃる通り、病院のベッド&スペースで出来るようになっても、
自宅で同じようにできるかは不明ですからねー
こぶたさんのような事業所が増えてくれるとありがたいです。
返信する
そうなんですよ〜 (こぶた部屋の住人)
2013-05-25 23:04:56
ものには限度というものがありますから・・
きっと、こういう地域連携に慣れていないのかもしれませんね。
正直、この病院で退院に向けてカンファをやったのは、初めてですから。
中での看護体制も変わったようなので、これからいろんな意味で連携が必要な病院になっていくのかもしれません。
なので、退院指導の意味を、もうちょっとわかってい欲しいなと思います。(^_^;)
返信する

コメントを投稿