こぶた部屋の住人

訪問看護師で、妻で、母で、嫁です。
在宅緩和ケアのお話や、日々のあれこれを書き留めます。
看護師さんも募集中!!

訪問看護のご利用方法

2009-09-16 23:19:55 | 訪問看護、緩和ケア
訪問看護って、何してくれるの??
訪問看護って、高いのね。

初回訪問で、よく聞く言葉です。
何をするかは、患者さんの状態やご要望によってご説明しますが、費用はすみません。
国が決めた医療費などで、お許しいただくしかありません。

特に、40歳前の末期癌の方は、3割負担が重くのしかかります。
ただでさえ、治療に多額のお金を払った後での在宅療養。
厳しいことは、よく分ります。

その上、免疫療法に数百万とか、健康食品に月10万とか、お金は湯水のように出て行ってしまいます。
デュロテップパッチも高いです。

それでも、入院しているより安いとおもいます・・・
(がん保険にいっぱい入っていた方は、入院の方がお金が下りる方もいますが・・)

緩和ケアの場合、在宅支援診療所が入っていると、月2回で8000円程度になると思うのですが、先生によって交通費なども違うので、一概には言えません。
頻繁な往診になれば、それだけ費用はかかります。
訪問看護も、3割の場合付きの始めは交通費込みで4000円前後、二回目からは2000円前後となりますし、それに緊急対応加算や、特別管理加算(医療機器装着など)情報提供料や、緊急訪問加算など、少しずつ加算がるので、毎週1回の訪問で月12000円位にはなります。

これに夜中に緊急訪問したりすれば、さらに時間外の訪問料金も加わります。

私たちだって、心苦しいですよ。そりゃあ・・
でも、それに見合うだけの看護を提供しているとも思っています。

それに、訪問看護は、限度額申請をされていれば、その対象になりますので、一度は支払って頂くけれど、医療費と合算して限度額を超えた分は、あとから帰ってくるんです。

そんな説明まで一生懸命しても、わかってもらえない時もあります。

昨日、緩和ケア研究会の真っ最中、ある患者さんのご家族から緊急電話が。

「今週も来週も、IVHからの点滴しないことになったので、訪問看護もキャンセルします。」という電話。

先週もキャンセルでした。
でも、緊急電話はかかってきます。
そして、「来なくていいから、電話でアドバイスしてください。」と言われます。

「先週もキャンセルでしたよね。そして、来週もさ来週もキャンセルになったら、緊急対応で状態もわからないで、何をアドバイスすればいいんですか?
訪問看護師は、患者さんの状態や、今なにが問題なのかをきちんと把握したうえで、アドバイスや緊急時の対応をしているんですよ。」
と、お話しました。

するとご家族は、「え、それじゃあ先生が見えたときに、状態を聞いてメモしておきます。それでいいですか?」って。

「先生には、先生の見るべきところがあります、看護師は看護として見るべきところと、するべきことがあります。役割は違うんですよ。
もし、高額で経済的に負担ということであれば、せめて隔週は見せてください。
今、この時落ち着いているように見えても、状態は深刻だし、いつまた苦しくなるかもわからない状態であることは、先生からも聞いていますよね?」

そんな会話をして、結局シルバーウィーク前には、一度訪問させて頂くこととなりましたが・・・

小澤先生が、以前言われていたことを思い出しました。
「思いに沿うことを大切にしている。しかし、私達はただの便利屋ではないんです。」
本当にそう思います。

緊急に泣きながら電話があれば、いつでも飛んでいき、その時はとても喜んで「安心しました。楽になりました」と言われていたのに、訪問料金の支払いには「えー!こんなに高いの?!」との言葉。

電話にも何度も丁寧にお話をしました。

なんだか、ガッカリしてしまいます。
一生懸命なんとか穏やかにと頑張っても、金額でしか判断してもらえない時がある。

訪問看護は、便利屋さんではありません。
夜中に、いつでも必要なときだけ呼びつけて、後は電話で済ませるものではありません。
プロとしての責任を持って患者さんを看ています。

高いととるか、安いと取るか・・・
如何でしょうか?






最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (しの)
2009-09-17 10:21:03
こんにちは。うちでも、「今日は、具合悪いから休みたい」と電話をかけてくる患者さんがいます(>_<)最初は、具合悪いからこそ必要なのでは?と顔だけでも見に行きたいと伝えてもダメ
要は、家族は訪問を必要としてるも本人は面倒だし色々言われるのは面白くないし…できることなら口実があれば休みたいという(x_x;)なんとも
経済的に苦しい、でも本当に必要としてくれてる患者さんもいる中、なんか複雑な…
質問です。末期癌の40歳前の方は指示書に末期とあれば医療保険で訪問看護は入れませんでしたっけ?勉強不足なのでまちがってる質問かもしれませんが…
Unknown (しの)
2009-09-17 10:24:48
さっきのコメント途中で切れていました…ナゼ?長文は携帯からでは無理なのでしょうか?
携帯って・・・ (こぶた部屋の住人)
2009-09-24 07:49:14
携帯でブログって、見にくいですよね…

こういうケースは、いろいろ話を聞いてみると、経済的なこととか、根が深かったりします。
本当に困っていることを、配慮したいお思っているので、「こういう理由で訪問を減らしたい、」とか本当のところを言ってもらえると、話ははやいんですけれど。・・
心情を考えると、それができる方とできない方がいますよね・・・

コメントを投稿