あなたも社楽人!

社楽の会の運営者によるブログです。社会科に関する情報などを発信します。

「ゼノン」の哲学とは?パラドックスの意味とストア派も紹介

2020-03-09 06:15:26 | 哲学の窓
TRANS.Bizより「ゼノン」の哲学とは?パラドックスの意味とストア派も紹介 を紹介します。


目次です。
  • 1 二人の「ゼノン」
    • 1.1 「エレア派のゼノン」
    • 1.2 「ストア派のゼノン」
  • 2 「エレア派のゼノン」の哲学とは?
    • 2.1 「ゼノンのパラドックス」を提示して議論した
      • 2.1.1 「アキレウスと亀」
      • 2.1.2 「二分法」
      • 2.1.3 「飛ぶ矢」
      • 2.1.4 「多」
    • 2.2 ゼノンのパラドックスから「弁証法」が生まれた
  • 3 「ストア派のゼノン」の哲学とは?
    • 3.1 ゼノンは「ストア派の創始者」
    • 3.2 ゼノンは「自然論」を主張した
  • 4 まとめ
ストア派については2月28日の記事で紹介しました。
ストア派は、人生の目的は自然と一致して生きることとしていました。禁欲主義でした。
 
エレアのゼノンは質疑応答により知識を探求する方法(弁証法) の開拓者でソクラテスにつながります。
 「アキレウスと亀」はあまりにも有名です。 

まとめを紹介します。
ソクラテス以前に活躍した「エレアのゼノン」はパラドックスを提示して議論を行いました。「ディアレクティケ」と呼ばれたその技術は、ソクラテスの問答法とも共通して「弁証法」と呼ばれ、その後も発展してゆきます。 ソクラテス以後に活躍したストア派のゼノンは、宇宙と人間がつながっているとする「自然論」を主張しました。ストア派の自然論は、のちにキリスト教の倫理学にも取り入れられます。古代ギリシャ哲学は現代に生き続けているのです。 

TRANS.Bizの他の記事は・・・

このブログでの哲学関連サイトは・・・


コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。