あなたも社楽人!

社楽の会の運営者によるブログです。社会科に関する情報などを発信します。

「神道」とは何か?仏教との関係や歴史・起源を3つの視点から解説

2020-01-16 06:14:49 | 宗教の窓
TRANS.Bizより「神道」とは何か?仏教との関係や歴史・起源を3つの視点から解説 を紹介します。


 ここから https://biz.trans-suite.jp/7639

目次です。
1 「神道」とは?
 1.1 「神道」の定義は「日本固有の民俗宗教」
 1.2 「神道」の起源と概念は多重構造になっている

2 民族的風習としての「神道」とは?
 2.1 古代は素朴な「自然信仰」だった

3 思想的解釈を加えた「神道」とは?
 3.1 聖典が『日本書紀』と『古事記』となる
 3.2 『日本書紀』において「天照大御神」が最高神とされる
 3.3 奈良時代には仏教と結びついて「神仏習合」となる
 3.4 神道で「死」は扱わない
 3.5 神仏を調和させる理論「本地垂迹説」が成立する

4 政治支配に利用された「神道」とは?
 4.1 明治維新により「神仏分離令」が発布される
 4.2 明治政府により「民間信仰禁止政策」がとられる
 4.3 明治政府により「国家神道」が作られGHQにより解体される
 4.4 現代における「神道」

5 神道は英語で「Shinto」「Shintoism」

6 まとめ


神道は、誰もが知る日本の宗教です。

しかし、その実は、よく分かりません。

仏教のような教典や具体的な教えはなく、開祖もいません。
神話、八百万の神、自然や自然現象などにもとづく、アニミズム的であり、祖霊崇拝的な民族宗教です。

自然と神とは一体であり、神と人間を結ぶ具体的作法が祭祀です。
その祭祀を行う場所が神社です。

しかし、例えば地鎮祭など、祭祀を行えば神社ではなくても神は降臨してくれます。

とにかく奥が深いのです。


まとめを紹介します。
「神道」は、もともと素朴な自然への信仰だったものが、長い歴史の中で紆余曲折を経た結果、現在のような神社を中心とした日本人の慣習としての「神道」に落ち着いたといえます。そこには明確な教義がないため、宗教として語ろうとすることに無理があるのかもしれません。

日本人にとっての固有の宗教を説明するとき、歴史的に付着した思想的な付属物を取り除き、原始神道そのものを説明するのが一番よい方法なのかもしれません。



TRANS.Bizの他の記事は・・・
「最澄」とは?「空海」との違いを比較!天台宗や思想も説明
「道教」の教えとは?思想やタオと日本への影響もわかりやすく解説
「中庸」の意味とは?「中庸の徳」や孔子の教えも例文で解説!
「儒教」の教えや儒教思想とは?意味や特徴をわかりやすく紹介
「密教」とは何か?その教えや顕教との違いもわかりやすく解説!
「性善説」の正しい意味とは?「孟子」と例文から使い方を解説
「性悪説」とは?唱えた人は誰?正しい意味と「性善説」との違い
「孔子」の思想と論語の名言を解説!孔子の生涯や日本との関係も
『淮南子』とは?淮南子の思想の特徴や書き下し文・現代語訳を紹介
「荘子」の思想とは?名言と現代語訳も紹介!孔子への見方も解説
「無為自然」の意味とは?ありのままに生きる「老子」の道を解説
「陰陽五行」とは何か?思想や日本に与えた影響についても解説
「仁」の正しい意味とは?孔子や論語から解説!仁義の意味や英語も
「孟子」の思想とは?訳と書き下し文や名言も紹介!性善説も解説
「荀子」の思想とは?性悪説や勧学の名言も紹介!孟子との比較も
「菜根譚」とは?言葉の意味や本の内容を解説!作者も紹介
「韓非子」の思想とは?名言を書き下し文と現代語訳で解説
「神道」とは何か?仏教との関係や歴史・起源を3つの視点から解説

このブログでの関連記事は・・・歴史ポータルサイト

日本史事典.com
大人になってから学びたい日本の歴史
歴人マガジン
戦国魂ブログ
歴ログ -世界史専門ブログ
歴史人(レキシビト)
レキシル
BUSHOO!JAPAN(武将ジャパン)
歴史研究所-裏辺研究所
   日本史
探検コム
日本史検索データ
HISTRIP(ヒストリップ)|歴史旅専門サイト
戦国サプリメント 戦国未満
歴史上の人物外伝
日本史講座/山武の世界史より 
世界史講座/山武の世界史より 
黒田裕樹の歴史講座
野澤道生の『日本史ノート』解説

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。