goo blog サービス終了のお知らせ 

花鳥山雪 自然悠遊

素晴らしいNature Worldヘ

酸ヶ湯温泉に泊まって八甲田山BCスキー三昧

2023-03-11 11:29:15 | 雪遊びは楽しい

3月7日から青森県酸ヶ湯温泉旅館に4泊してBCスキー(8日、9日)を楽しみました。3日間まとめてのブログです。

3月8日から酸ヶ湯温泉八甲田山BCスキーツアースタート。参加者13名にガイドは3名。12名が山スキーで、1名のみボーダーだと思ってました。

今日こそRW券が使えると思っていたら、強風で運休とのこと。これで去年から5連敗。😂😭 でも今日はガイドが素晴らしいコースを案内してくれました。

宿の温泉旅館を回りこんだポイントからハイクアップスタート。大岳環状コースから硫黄岳コース、避難小屋仙人岱フュッテでゆっくり昼食。

大岳と小岳の鞍部通過しビッグモンスターの間を乗り越え、小岳東側山頂直下からドロップイン。

最期は箒場岱コースでお茶屋3軒あるスポットに下りて2時過ぎに終了。ブナの林間コースもありましたが、重雪で回らず直滑降のみ。

バスで宿まで送ってもらって温泉につかり今至福のビールタイム。😄😀 ボーダーと思っていたのは、モノスキーというらしい。初見でした。フランスでは人気があるようです。🤩

 

3月9日、酸ヶ湯温泉泊八甲田山BCスキーツアー2日目。6回目にしてやっと去年1月に買ったロープウェイ乗車券のNo1が切られました。😀 今日のツアー参加者は6名(全員スキー)とガイド2名。

コースはロープウェイ山頂駅から田茂萢岳(たもやつだけ)まで板かつぎ、一旦沢まで滑降の後、大岳に向かってシール登行、大岳山頂下50mポイントから北東斜面をドロップイン。

バーンコンディションは昨日より良くて気持ち良い滑降ができました。赤倉岳が正面に見えるポイントまでトラバースして昼食タイム。最後は昨日と同じ箒場岱ルートに合流。ブナの林間も昨日より滑りやすかった。😄

この2日間はまずまずのお天気でしたが、明日は雨予報。😅😅

酸ヶ湯温泉泊八甲田山BCスキーの最終日3日目は予報どおり朝からジャジャ降りの雨。もちろんスキーツアーは不催行となり、おそらくロープウェイも止まると読んで、宿のシャトルバス利用で青森市内観光にでかけました。

行き先は「八甲田山雪中行軍遭難資料館」明治時代の終盤に199人もの死者を出した雪中訓練についての事実がわかりました。

青森駅前に戻ってランチは「のっけ丼」。実はこれが今日のメイン目的。鮮魚市場でチケットを買って市場内のお店で鮮魚の切り身をチョイスして丼ぶりご飯にのせてオリジナル海鮮丼を食するしくみ。去年8月から10枚チケットの値段が1.500円から2.000円に値上がってましたが、美味しかった。特に赤海老は絶品でした。

シャトルバスで宿に帰ってからの情報では今日はRWが動くどころかスキー場自体が閉鎖だったよう。暖かすぎて濃霧も出たとか。おそらく今の気候は1ヶ月前倒しされているようです。そんな異常気象下でも今回2日間BCスキーができたことに感謝です。😀😄

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

念願の野伏ガ岳山スキー

2023-03-06 09:50:56 | 雪遊びは楽しい

一日遅れのブログです。

昨日は入会している京都S会の山スキー例会に参加しました。

Kリーダー、Iサブリーダーと私の3名で、夏道がなく積雪期しか登れない奥美濃300名山の名峰野伏ガ岳を登りました。

山スキーを始めた頃から登ってみたいと思っていた山でした。

この時期人気の山のようで、登山口の白山中居神社の駐車場は満杯でした。

最近はRWを使っての楽な山スキーをしていたので、今日の想定以上のコースにばてました。

お二人に助けられて何とか登頂できました。山頂からの眺めも最高でした。

記憶に残る山スキーツアーでした。😄😃😅

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニセコスキー場でパウダー三昧Ⅱ

2023-02-17 10:50:18 | 雪遊びは楽しい

一日遅れのブログです。

一昨日昨日とニセコでスキー三昧。晴れ間も少しはありましたが、ほとんど雪が降ったりやんだり。

ゲレンデ上部は終始ガスで管理区域外のおいしいG3.4.5は滑れず。それでも楽しめた2.5日間でした。

思い返すとこの間にゲレンデで乗ったスキーゴンドラやスキーリフトで相席になったのは全て外国人でした。🤩🤩

昨日のランチはホテル近くの店でとりましたが、メニューは外国語表示でオーダーはQRコードを読み込んでスマホから。お客も私以外全部外国人でした。

昨日スキーは午前中で切り上げ、宿泊ホテルのある札幌市内へ、北海道リゾートライナーというバスで向かいました。

バスが立ち寄ったヒラフスキー場下のウエルカムセンター前で見かけるのも全て外国人。ニセコはほんとに凄いスキー場でした。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニセコスキー場でパウダー三昧

2023-02-14 20:53:58 | 雪遊びは楽しい

今期3度目の北海道スキー。昨夜からニセコに来ています。昨期M社のツアー参加でニセコの管理区域外コースはわかったので、今年はネットで一人参加の安いツアーを申し込みました。

ホテルは昨年と同じ。ゲレンデの積雪は3.6mで平年並みくらいでしょうか。朝ホテルのバスでグランヒラフのウエルカムセンターまで送ってもらいヒラフゴンドラからスタート。

リフト乗り継ぎトップまで上がるも風強く、視界悪く、今日は花園ゲレンデ下部の管理区域外コースG5.G9.ストロベリーフィールドでパウダースキーを楽しみました。

昼食に入ったレストランは7割が外国人で大混雑。🤩😂 館内は外国語が飛び交い、席とりにも難儀しました。去年はそれほど感じなかったけど今年はインバウンドがここまで戻っているとは。このスキー場は全く外人に席巻された感じです。😅😳

良かったのは北海道地域クーポン券平日3泊なので6.000円分とホテルの部屋清掃なしで館内利用券2.000円分がもらえたことです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりに福井滋賀県境スキー場のアルバイト

2023-01-31 20:32:57 | 雪遊びは楽しい

志賀高原スキーから帰り、今日はひさかたぶりに福井滋賀県境スキー場のアルバイトに。

10日余りの間に積雪量は30cmから110cmに増え、しかも今日は天気も良くて今期一番のコンディションでした。

スキー場に最も近い地元小学校のスキー教室が開かれました。

最初はムービングスキーゲレンデで練習していた生徒達のほとんどが午後になると私が担当している第3リフトにのって滑りました。

さすがです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする