すずりぶたのにっき

すずりぶたとはすずり箱のふたのこと
昔の人はこのふたを裏返して
花や果物を飾ったとか
そんな粋なくらしがしてみたい

奈良日帰り/後半 +おまけ

2015-10-26 | レジャー

◆二月堂から手向山八幡宮を掠めて…手向山と言えば、菅原道真が詠んだ「このたびは幣もとりあへず手向山 紅葉の錦神のまにまに」という歌がありましたね。もみじの名所なんですね。歩き疲れたと言うであろう次男のために、長男と前日下調べをしまくりました。ここから、土日祝日だけ運行している、「ぐるっとバス」に乗りました。ここから先は山道っぽいと踏んでいたからです。大正解で、若草山を左手に、景色のいい山道をくねくね。「あーここでお弁当食べた!」と修学旅行の記憶の蘇る次男でした。さて、100円のバスで次にたどり着いたのは「春日大社」です。
参道から連なる石灯籠は2,000基もあるそう。南門をくぐると朱色の世界!今年は20年に一度の「式年造替」(遷宮とちがって移動はせずに、建替えや修復などをする)の年だそう。全国にある3000もの春日神社の総本山で、私の実家近くの鹿島神宮(茨城)や香取神宮(千葉)とも縁のある神社です。奈良公園の鹿達は春日大社の神様の使いと言われていて、この日は角切りの行事があり、すごい人出でした(角切りは見ませんでした)。絵馬が鹿の形でかわいい。灯篭も幻想的です。

◆再びバス乗り場…。しかし時間通りにバスが来なくて、乗ったもののぎゅうぎゅう詰め。東大寺でも人があふれていましたが、乗り切れずスルー。我々は誰も降りない浮見堂で降りました。ちょっと涼しい風が吹き始めた頃ですが…

六角屋根の浮見堂のある鷺池でボートに乗る兄弟。観光客はちらほらで、ゆっくり休憩できました。紅葉の時期にはきっとすごい人なんだろうなぁ。

◆次に行ったのは「奈良ホテル」。明治42年に西の迎賓館として建てられたホテルで、東京駅や日銀本店などを手がけた辰野金吾が設計したものです。桃山御殿風檜作りの名門ホテル。とても入り辛かったけれども、ロビーや中庭などを見学させてもらいました。
ラウンジでお茶でもと思ったけれど、お値段を見て回れ右。気分だけ味わって、速やかに退散しました(笑)

◆長男と予定を立てた場所はコンプリート。奈良町方面にぶらぶらと歩いて、まだ日もあるうちでしたが早めの夕食に。「カナカナ」という町家カフェでお惣菜いろいろのカナカナごはんを食べました。食後のドリンクにハーブティーがあるのが嬉しい。私たちが入ってしばらくすると満席、外にも待っているお客さんが…人気店だったようです。早めに来てよかった。
食べ終わって外に出ると紫色混じるきれいな夕焼け。近鉄奈良駅まで、もちいどの通りや東向商店街などをぶらつき、旦那のお土産に奈良漬と葛餅をGET。行列のできてるお肉屋さんでコロッケとメンチカツをパク。疲れたけど雨も降らず、楽しい日帰り旅で、思い出がまたひとつ増えました。母と歩いた京都を上回る歩行距離15.64㎞でした。ー完ー

◆おまけ☆翌日、長男とIKEAに買い物に行った帰りに、向かい側にある「UCC珈琲記念館」に寄ってみました。お昼ご飯までの時間つぶしで入ったのですが、想像以上に面白い!はじめに2種類のコーヒーのテイスティングをしました。
コーヒーの歴史はもちろんのこと、コーヒーのありとあらゆる情報が満載でした。私的には、コーヒーカップやコーヒーの切手、コーヒーをモチーフにした曲などの展示が面白かったです。最後にクイズに挑戦したら、ラッキーにも全問正解。「コーヒー大博士認定証」をいただきました(嬉)。最近流行ってるクロワッサンたい焼き、抹茶アイス入りというのを頼んだ長男…こんな状態でした(左下)。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
奈良見学 (大津のよっちゃん)
2015-11-05 13:36:53
楽しめましたね。ぐるっとバスで周遊はよいアイデアでしたね。熊本からも、この時期はツアーがでてるので、そのうち行こうと思ってます。それにしても奈良ホテルすごいですね。高いだろうなあ。
返信する
大津のよっちゃんさま (よっち)
2015-11-05 18:56:20
ぐるっとバスは安くて使いやすかったけれど、場所によっては混んでいて、お年よりや小さい子が乗れないのはかわいそうでした
神社仏閣と紅葉って本当にマッチしますね
奈良ホテル、宿泊は高そうでうが、一度見に行ってみてください
返信する

コメントを投稿