すとう信彦 & his band

社会起業家(チェンジメーカー)首藤信彦の日常活動とその仲間たち

エーツ!オバマは年頭演説でTPP推進なんて言ってないよ!

2015-01-21 15:14:28 | Weblog
今年はオバマ大統領が’一般教書演説’なんでこんな日本語になっているのかわからないけど、要するに議会に呼びかける「年頭演説」で、TPP協定推進への強い意志を明らかにする。。。と各紙が言っているので、昼前は緊張して画面を見つめていたのだが、産業振興・貿易推進の一般論ばかりでTPPの話をしない。今年もやはりTPPには触れないのかと思っていたら、朝日をはじめすべて、「一般教書演説で12カ国が参加するTPP推進を明言!」みたいな論調がわーつと出てきて、仰天。俺もだめになったな、聞き逃したのかな?と思って原稿をダウンロードしてみたら、やはり言っていませんでした。(下記)
さらにこれは中国に主導権をとられるまえに、俺たちが先にルールを作るみたいなコンテキストで話していて、TTPやTTIPをきちんと概念つけて推進方針を言っているのではなく、アジア(太平洋・ラ米はどこいった??)からヨーロッパまでの諸貿易協定を進めたいという希望表示にすぎないことがわかります。
これがどうして、各新聞社のような記事になるのか、デスクに聞いてみたいですね。取材はきっとアメリカ議会ではなく、永田町の官邸でやっているのでしょうね。
この国の行く末を暗示させる出来事でした。。。。。。

21st century businesses, including small businesses, need to sell more American products overseas. Today, our businesses export more than ever, and exporters tend to pay their workers higher wages. But as we speak, China wants to write the rules for the world's fastest-growing region. That would put our workers and businesses at a disadvantage. Why would we let that happen? We should write those rules. We should level the playing field. That's why I'm asking both parties to give me trade promotion authority to protect American workers, with strong new trade deals from Asia to Europe that aren't just free, but fair.

Look, I'm the first one to admit that past trade deals haven't always lived up to the hype, and that's why we've gone after countries that break the rules at our expense. But ninety-five percent of the world's customers live outside our borders, and we can't close ourselves off from those opportunities. More than half of manufacturing executives have said they're actively looking at bringing jobs back from China. Let's give them one more reason to get it done.


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。