さんぶの杜日記

茶とらのタマさんがやってきて、さんぶの杜の生活は、散歩、時々庭仕事、のちD.I.Y

生きる力

2011年02月27日 | ガーデニング
ヒメシャラの根元に、芝刈りが大変だからと、固まる土を夫に撒かれ、
「何て事するの!!根元の球根、抜いてないよ!」
と、怒っていた私。

そんな出来事をすっかり忘れていた頃、
球根の芽が、割れ目から押しのけるように出てきました。


夫の虐待(?)をヨソに、
夫婦の言い合いをヨソに、
私の薄情をヨソに。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

分担作業

2011年02月26日 | ガーデニング
落ち葉が、お隣さんになだれ込みそうな勢いだったので、
落ち葉拾いと芝生のサッチ取りをしました。

常緑樹は、春になる前に葉っぱの衣替えをするのでしょうか。

夫がカキカキと熊手で集め、
私が箒とチリトリでゴミ袋へ。
黒猫レイちゃんは監督。


いつの間にか決まった分担作業。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳥の声

2011年02月24日 | さんぶの杜の日々
今朝、シャッターを開けた途端、鳥の声が一斉に入ってきました。

「ピチピチ」

若々しい感じの声です。
冷え込みのない朝は、春に向かって練習でしょうか。


最近、
「今年もウグイス、聞こえるかなあ」
と、話していましたが、今年も期待できそうです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そっくり

2011年02月22日 | ガーデニング
ネコヤナギは猫のしっぽそっくりです。

特にちょっと曲がったところなんか、黒猫レイちゃんのしっぽそっくり。

どちらもフワフワの触り心地。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

作品『凜』

2011年02月20日 | 工房Sach~粘土の花~
久しぶりの作品。

今年の冬は思ったより作業が進みませんでした。

『凜(リン)』ちゃん、
名前の響きと、私が受けた彼女の青のイメージから“リンドウ”にしようと随分前から決めていました。

随分前から決めていたので、
他の作業と並行して、ちょこちょこと作ってました。

ちょこちょこと作っていたから、時間がかかったとも言え…。

清少納言が『枕草子』に記述しているくらい
日本では昔から馴染みのある花。

私も小学生の頃から好きでした。


リンドウには“人の悲しみに寄り添う”という意味合いがあるそうです。


凜ちゃん
人の心の痛みが分かる、優しい人になって下さい。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

好物

2011年02月19日 | 黒猫レイちゃん
雨上がりの水、サイコー!



確かに新鮮だけど…
(猫腎不全のパンフレットに“新鮮な水がいつでも飲めるようにしておく事”と載っていました)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誰?

2011年02月17日 | ガーデニング
何だか分からないけど、球根の芽が出ていました。

「あなたは、だあれ?」

昨年は、ここで、何が咲いたのかしら?

越冬するローズマリーの根元に、ちょこんと芽を出しました。

咲いても咲かなくてもいいや、と、かなり安易な考えでそのままにしていた球根。
そんなんだから、何の球根か分からない。


でも、楽しみは倍。


さあて、何が咲くのでしょう。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春を感じる猫と人

2011年02月16日 | さんぶの杜の日々
今日は、霜が降りた朝でしたが、気温はぐんぐん上がり、
久しぶりのポカポカ陽気になりました。

あまりの暖かさに
「タイヤ、交換しようかな」
と、夫が言うので、
「え!?つい最近も雪が降ったし、今朝も凍ってたよ」
と、返すと、
「おみゃ~には春が感じられんのか?」
と、ベタな名古屋弁で返ってきました。

「レイちゃん、見てみい。ちゃんと春を感じとるぞ」

デッキを覗くと、確かに春を感じている猫が…。


さて、春を感じている“人”は、車屋さんに
「まだ雪降るかもしれませんが、いいんですか?」
と、心配される中、スタッドレスからノーマルにタイヤ交換をしていました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハッピーバレンタイン!

2011年02月14日 | さんぶの杜の日々
天使からバレンタインのチョコを貰った夫は、ウホウホ。
心のこもった手作りです。

なんと、私も貰いました。流行りの友チョコです。

昨年、あまりにも羨ましがったからかなあ。
大人げなかった私。反省。
でも、嬉しい。
来年は私も友チョコつーくろっと。

夫が貰ったチョコ、
「こんなに大きいのも?」
と、開けてみると、中から猫が出てきました!!

よく見つけて来たものです。


黒猫レイちゃんの病気で、張り詰めていたものが、
なんだか溶けていくようでした。

しつこいようですが、夫が貰ったんですけどね。


写真は全て夫の分。ウホウホにもなるはずです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドライ

2011年02月13日 | さんぶの杜の日々
近頃、皮を何でも乾燥させてます。

以前、ファミレスのドリンクバーで柚子緑茶を飲んで、美味しかったので、
真似してみたら、これがかなりいけて、
気を良くした私は、それから何でも乾燥させてはお茶にプラスしています。

ちょっとした実験気分。

ミカンの皮は、ほうじ茶。香ばしさに、ほろ苦さが合う気がします。
ただ、思った以上に香りが出なかったので、最近はシンク洗いに活用しています。

リンゴの皮は、紅茶。ま、これは、よくあるパターン。
普段、スーパーの“やさしい紅茶”を飲んでいるので、
何かをプラスしたい時、紅茶を楽しみたい時に重宝しています。


次は何を乾燥させようかな。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする