ゴミ0運動と鉄板焼き 2023年05月29日 | さんぶの杜の日々 昨日は、ゴミ0運動の日。市内全域ゴミ拾いの日でした。我が町内は公園の草刈りもするので、しっかり2時間やります。が、昨日は1時間で終わりました。良かったー。解散時に天使の母から天使たちも来て鉄板焼きをするから来ない?と誘われました。喜んで!美味しい母の手料理に、楽しい鉄板焼き。可愛い天使たちとそのパートナー。ああ、天使の家族最高!午前中にゴミ拾いと公園清掃をしたので、なんだか達成感までありました。
地震と猫 2023年05月27日 | タマとコトラとナナ 昨夜はそこそこ大きな地震がありました。最初は小さな揺れでしたが、だんだん大きくなって、「マジかー」と思っていたら、猫たちが「何ですの?」と言う顔をしていました。少し前にあった明け方の地震の時は、3匹が寝室に入って来て、ワサワサとしていました。しばらくワサワサとしているので、「怖い」より「可愛い」になってしまいました。写真は、関係ないけど、玄関前で帰りを待っていてくれたコトラ。
ちゅ~る下さい 2023年05月22日 | タマとコトラとナナ 夫がいません。と言っても地元に帰っているだけなのですが、ちゅ~るをもらえる夫がいないとなると、猫たちには大問題です。まあ、私があげれば良いのだけれど、私の場合は、薬を飲ませたいときなど、ここぞと言うときにとっておきたいので、極力おやつはあげないようにしています。エサ皿の前でじっと待つナナ。もらえないと分かっているので、ねだらないタマ。(代わりに散歩をねだってきますが・・・)関心のないコトラ。3匹3様です。
真夏日 2023年05月17日 | さんぶの杜の日々 暑いです。夏日です。いや、真夏日かも。さすがに猫たちも「散歩に行きたい」と誘ってくる事はありません。(早起きした夫が早朝散歩に連れて行ってくれたのもありますが・・・)湿気がないので、日陰に入れば涼しい風が吹いてきて心地よいです。ナナちゃん、家の中で涼んでいます。
木苺 2023年05月13日 | ガーデニング 「生って生ってしょうがないわよ」と、ヒメシャラを購入するとき、ついでに、おまけで買った木苺。毎年楽しみにしていましたが、言われる程生ったことはありませんでした。一年に数粒。でも、今年はちょこちょこ生っています。実を採ったら、ほろりと崩れてしまうので、見つけたらその場でパクッと食べておしまい。ちょこちょこ食べていたら、夫も食べていたようで、「種が多いよね」と言っていました。
モンとメル 2023年05月10日 | さんぶの杜の住人 さんぶの森公園に行く途中、いつからか、ぐっるっとかこまれた柵が出来ていました。何か動物を飼うのかな、と漠然と思っていました。ある時、その柵の前に人が二人いたので、「覗いて良いですか」と、声を掛けて近寄ると、子山羊がいました。あらまあ、可愛い。「わあ、可愛いですね」と言うと、「大きくなったでしょう」と。いや、もっと小さい頃を知らない。どうやらこのご夫婦の山羊ではないらしく、この山羊たちの(2匹いた!)ファンのよう。柵には飼い主と覚しき方の連絡先と山羊の名前。モンとメル。写真の子がどっちかは分かりませんでしたが、何とも人懐っこい山羊でした。
植物画 2023年05月07日 | さんぶの杜の日々 入院中の母のために植物画を描いて送っています。もう散歩に出ることは出来ない母へ散歩気分を味わってもらえれば、と。遠方に暮らす私に出来る事は、こんなこと。「週末に一枚描いて、週明けに出す」をルーティーンにしていましたが、週末が忙しいとなかなか厳しい。で、GW期間中に描きだめをしました。まだ彩色出来ていないカードもありますが、計五枚。茶とらのタマに邪魔されながら、コツコツ頑張りました。(片付け中に目を離すと絵の具を落とされたりしました)
コトラが来た日 2023年05月05日 | 元外猫コトラ 七年前の昨日は、コトラが我が家にやって来た日でした。外に繋いであったタマと仲良くなって、我が家に遊びに来るようになったコトラちゃん。夫が小屋を作ってやり、外猫として暮らしていましたが、寒くなってきたある日、「(家の)中に入っても良いんだよ」と声を掛けると、おずおずと入ってきたコトラちゃん。あれから七年なんだねえ。「小さい虎模様の猫」からコトラちゃんと呼んでいて、そのまま名前になってしまったけど、今やすっかり大きくなりました。ん?なりすぎ?
G.W.の過ごし方 2023年05月03日 | タマとコトラとナナ 天気の良いゴールデンウイークは、猫の散歩に精を出します。「ゴールデンウイーク、どこか行くの?」と、聞かれたら、「猫の散歩」と、答えましょう。タマは草をハグハグし、コトラは気ままにブラブラ。ナナは道路でゴロンゴロン。3匹が思い思いに散歩を楽しんでいました。